ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2159352
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山(↑↓一ノ鳥居駐車場)☆小雪舞うなか、念願の霜柱ざくざくで山納め

2019年12月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
kastin52 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
7.0km
登り
799m
下り
791m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:14
合計
4:20
距離 7.0km 登り 799m 下り 800m
8:48
84
10:12
10:18
22
10:47
10:52
47
11:59
22
12:21
12:24
45
13:09
天候 くもりときどき雪
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一ノ鳥居の登山口からは台風と大雨の影響で所々、アスファルトがはがれていたり、倒木や落石があったり。整備され、踏み跡もあるので慎重に歩けば危険はなさそう。
シラジクボへの分岐からは快適な登山道。
雪の残ってるトラバースは少々滑りますが、アイゼン、チェーンスパイクを装着する程ではありませんでした。
早朝などで凍結している場合滑り止めは必要かも。
シラジクボまで上がれば道中は残雪もほぼなしです。
子持山、大持山方面はかなり雪がついている様子でした。
今日はここから!

とは言え、華麗に山納めをキメたいので横瀬駅からの徒歩は避けたいわねー、というわけで、久々に秩父のハンサムに同行おねだりしちゃいましたー。

ここから一ノ鳥居まで車でワープ!
2019年12月30日 08:19撮影 by  iPhone XS, Apple
5
12/30 8:19
今日はここから!

とは言え、華麗に山納めをキメたいので横瀬駅からの徒歩は避けたいわねー、というわけで、久々に秩父のハンサムに同行おねだりしちゃいましたー。

ここから一ノ鳥居まで車でワープ!
ワープ成功!

ここまでけっこう道が痛んでいました。
運転する方、神経使いそう。
2019年12月30日 08:44撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/30 8:44
ワープ成功!

ここまでけっこう道が痛んでいました。
運転する方、神経使いそう。
では、行きまーす。
今日は雨予報なので、山の中では雪になるかなー?
2019年12月30日 08:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/30 8:44
では、行きまーす。
今日は雨予報なので、山の中では雪になるかなー?
お天気はいまいちだけど、気温は4℃くらい。
歩くにはいい気温だし、久しぶりの武甲山。
楽しみなわけですよ(≧∀≦)
2019年12月30日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
5
12/30 8:50
お天気はいまいちだけど、気温は4℃くらい。
歩くにはいい気温だし、久しぶりの武甲山。
楽しみなわけですよ(≧∀≦)
営業は22日までだったみたい。
一度はここでお茶してみたいなー。
2019年12月30日 08:52撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 8:52
営業は22日までだったみたい。
一度はここでお茶してみたいなー。
おーう。ものすっごい、えぐれてる!
2019年12月30日 08:57撮影 by  iPhone XS, Apple
9
12/30 8:57
おーう。ものすっごい、えぐれてる!
生簀にはチチブイワナ。
水の中って寒くないの?(・・?)
2019年12月30日 09:02撮影 by  iPhone XS, Apple
8
12/30 9:02
生簀にはチチブイワナ。
水の中って寒くないの?(・・?)
あらー。
2019年12月30日 09:08撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 9:08
あらー。
足元はこんな感じ。
慎重に歩けば、大丈夫かな。
2019年12月30日 09:08撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/30 9:08
足元はこんな感じ。
慎重に歩けば、大丈夫かな。
道標と橋が見えてきたよー。
2019年12月30日 09:12撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/30 9:12
道標と橋が見えてきたよー。
ここを渡ると、シラジクボへ。
2019年12月30日 09:12撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/30 9:12
ここを渡ると、シラジクボへ。
凛と、まっすぐ!
2019年12月30日 09:17撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/30 9:17
凛と、まっすぐ!
あーん、気持ちいい!

後ろから秩父のハンサムが「そろそろだよ」と。
何が、そろそろ?と思ってゆっくり歩くと……
2019年12月30日 09:28撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/30 9:28
あーん、気持ちいい!

後ろから秩父のハンサムが「そろそろだよ」と。
何が、そろそろ?と思ってゆっくり歩くと……
キャイーーーーーーーーーン(((o(*゚▽゚*)o)))
念願のファースト霜柱!!!
2019年12月30日 09:33撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/30 9:33
キャイーーーーーーーーーン(((o(*゚▽゚*)o)))
念願のファースト霜柱!!!
ざくざく歩いて、顔を上げれば緩やかな尾根が見えるし
2019年12月30日 09:34撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 9:34
ざくざく歩いて、顔を上げれば緩やかな尾根が見えるし
下を見れば、にょっきり霜柱!!!
2019年12月30日 09:36撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/30 9:36
下を見れば、にょっきり霜柱!!!
踏み散らかし放題・:*+.\(( °ω° ))/.:+

たまらーん♪
2019年12月30日 09:36撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 9:36
踏み散らかし放題・:*+.\(( °ω° ))/.:+

たまらーん♪
雪も見えてきて、テンションだだ上がり!!!
2019年12月30日 09:37撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/30 9:37
雪も見えてきて、テンションだだ上がり!!!
あれは?
2019年12月30日 09:43撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/30 9:43
あれは?
いえーい!落葉のじゅうたん三昧っ(о´∀`о)
2019年12月30日 09:43撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/30 9:43
いえーい!落葉のじゅうたん三昧っ(о´∀`о)
林道と分かれるので道標が出てきたよー。
2019年12月30日 09:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/30 9:44
林道と分かれるので道標が出てきたよー。
子持山、大持山の稜線かなー。あっちはかなり白い。
2019年12月30日 09:46撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 9:46
子持山、大持山の稜線かなー。あっちはかなり白い。
るんるん進むよー。たのしー。
2019年12月30日 09:48撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 9:48
るんるん進むよー。たのしー。
寺跡?ふーん。
2019年12月30日 09:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/30 9:49
寺跡?ふーん。
とりあえず、シラジクボを目指すー!
2019年12月30日 09:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/30 9:51
とりあえず、シラジクボを目指すー!
わ、わ、さらに雪!
2019年12月30日 09:54撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 9:54
わ、わ、さらに雪!
キタキタキターーーーーーーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今シーズン、ファーストスノーーーーーーーーーーー!!!

むぎゅむぎゅダヨー。
2019年12月30日 10:01撮影 by  iPhone XS, Apple
8
12/30 10:01
キタキタキターーーーーーーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今シーズン、ファーストスノーーーーーーーーーーー!!!

むぎゅむぎゅダヨー。
お、お、ちょっと!すべらないよね?
2019年12月30日 10:02撮影 by  iPhone XS, Apple
8
12/30 10:02
お、お、ちょっと!すべらないよね?
ちょ、ちょっと、手とか使っちゃう?
3
ちょ、ちょっと、手とか使っちゃう?
なーんちゃって、セーフ\(^ω^)/
2
なーんちゃって、セーフ\(^ω^)/
とか、やってるうちに、やったー!

シラジクボ!!!
2019年12月30日 10:13撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/30 10:13
とか、やってるうちに、やったー!

シラジクボ!!!
いざ、武甲山!

薄くて読めないよ……
2019年12月30日 10:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/30 10:14
いざ、武甲山!

薄くて読めないよ……
振り返って、子持山への道。

シラジクボが雪の境界線みたいになってる。
2019年12月30日 10:14撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/30 10:14
振り返って、子持山への道。

シラジクボが雪の境界線みたいになってる。
では、この急登を行きまーす。
2019年12月30日 10:15撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 10:15
では、この急登を行きまーす。
また振り返って子持山。
2019年12月30日 10:17撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 10:17
また振り返って子持山。
シカさんのうんちかな?
2019年12月30日 10:19撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/30 10:19
シカさんのうんちかな?
ファーーーーーーーーーーーーーーーー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ここらで雪がかなり舞ってきて、テンションマックス!!!

なんてすてきな風景……
2019年12月30日 10:20撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/30 10:20
ファーーーーーーーーーーーーーーーー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ここらで雪がかなり舞ってきて、テンションマックス!!!

なんてすてきな風景……
そろそろおなかも減ってきて、ナッツをかじりながら武甲山を目指します。

あれ、山頂かなー。
2019年12月30日 10:26撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 10:26
そろそろおなかも減ってきて、ナッツをかじりながら武甲山を目指します。

あれ、山頂かなー。
大持山、子持山の縦走をすると、岩登りあったなー、そう言えば。
2019年12月30日 10:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/30 10:37
大持山、子持山の縦走をすると、岩登りあったなー、そう言えば。
でもあんなに雪があったら、わたしのレベルじゃこわかったかもねー。
2019年12月30日 10:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/30 10:40
でもあんなに雪があったら、わたしのレベルじゃこわかったかもねー。
では、あとひと登りで山頂だね。
2019年12月30日 10:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/30 10:41
では、あとひと登りで山頂だね。
一面、雪だ!

トイレは閉鎖中。
2019年12月30日 10:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/30 10:44
一面、雪だ!

トイレは閉鎖中。
ではお詣りへ。
2019年12月30日 10:45撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/30 10:45
ではお詣りへ。
どうもー。
2019年12月30日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/30 10:46
どうもー。
まいどー。

って、そんなそっぽ向かないでよー。
2019年12月30日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/30 10:46
まいどー。

って、そんなそっぽ向かないでよー。
ふむ。
2019年12月30日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/30 10:46
ふむ。
では、山頂へ!

ビクトリーロードよ!
下りはすべって、しりもち危機一髪!
2019年12月30日 10:48撮影 by  iPhone XS, Apple
5
12/30 10:48
では、山頂へ!

ビクトリーロードよ!
下りはすべって、しりもち危機一髪!
やったー!!!
2019年12月30日 10:49撮影 by  iPhone XS, Apple
10
12/30 10:49
やったー!!!
ほいよっ!!!
2019年12月30日 10:49撮影 by  iPhone XS, Apple
12
12/30 10:49
ほいよっ!!!
わーい、何にも見えない( ̄▽ ̄)
2019年12月30日 10:49撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/30 10:49
わーい、何にも見えない( ̄▽ ̄)
でもいいの!小雪の舞う山納めなんて、サイコーじゃない?
2019年12月30日 10:49撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 10:49
でもいいの!小雪の舞う山納めなんて、サイコーじゃない?
東屋でランチ!
カップ麺とおむすびと羊羹で、おなかいっぱーい!
2019年12月30日 11:06撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 11:06
東屋でランチ!
カップ麺とおむすびと羊羹で、おなかいっぱーい!
ほいよっ!

つららもあったよー!
2019年12月30日 11:23撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/30 11:23
ほいよっ!

つららもあったよー!
下り始めたら、少しだけ日が差した!
やっぱり、神様はいるんだね。
2019年12月30日 11:39撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/30 11:39
下り始めたら、少しだけ日が差した!
やっぱり、神様はいるんだね。
見納め!
2019年12月30日 11:48撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 11:48
見納め!
さて、下りは慎重にね。
2019年12月30日 11:58撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 11:58
さて、下りは慎重にね。
持山寺跡とやらを冷やかしてやろうぜ。
2019年12月30日 12:16撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 12:16
持山寺跡とやらを冷やかしてやろうぜ。
思ってたより、由緒正しそう。
2019年12月30日 12:18撮影 by  iPhone XS, Apple
8
12/30 12:18
思ってたより、由緒正しそう。
ほうほう。
2019年12月30日 12:19撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 12:19
ほうほう。
これも、なにか、由緒正しいんだろうな、よくわかんないけど。
2019年12月30日 12:28撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/30 12:28
これも、なにか、由緒正しいんだろうな、よくわかんないけど。
ほら、だって、こんな稲穂がお供えしてあるし。
2019年12月30日 12:29撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/30 12:29
ほら、だって、こんな稲穂がお供えしてあるし。
崩落地まで戻ってきたよー。
こっちから見る方が荒れて見えるね。
2019年12月30日 12:50撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/30 12:50
崩落地まで戻ってきたよー。
こっちから見る方が荒れて見えるね。
うん、やっぱりひどい。
2019年12月30日 12:53撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/30 12:53
うん、やっぱりひどい。
撮影機器:

感想

山納めのプラン、散々悩んで直前まで決められずにいましたが、前日になって神懸りのように、ふつふつと、武甲山を歩きたい!!!と、震えるわたしが。

しかし、駅からとぼとぼ歩くのもなんだか、寂しい。

そんなとき!
秩父のハンサムにおねだりしたら、快諾していただけ、晴れて山納めを華麗にスタートすることが可能に!

ただ、お天気が不安なのと山始めのプランが多分ハードになる予定なので、大持山、子持山の縦走ではなくシラジクボルートからのピストンに。

この道がまた、霜柱&残雪三昧で、もうサイコー♡
やっぱりわたしのプランってパーフェクトだわ、と自画自賛です。

しかも、尾根に上がると、ちらちらと小雪が舞って、展望はきかないけれど、それでも白く薄化粧をまとった子持山が見え隠れ。

すばらしい。
実に、すばらしい。

御嶽神社前はうっすら一面雪景色で、これを眺めながらのカップラーメンが不味いわけがない!

さくっと登れて、さくっと下れるこのルート、なかなか楽しい道でしたよー。

こんな年の瀬の悪天候も相まって、山頂も東屋もひっそりとしていて、ほぼ独占状態でした。

今日、ここで山納めが無事、成功してほんとに良かったー。

今年、1年は69山行だったみたいで、まあよく、歩いたなーと、しみじみ思います。
いろんな山を歩いたけれど、どれも忘れがたい道、景色、出会い。

いろんな山をいろんな季節に楽しみたいわたしだから、同じようなルートを何度も何度も歩いているけれど、毎回、新しい発見と感動に満ち溢れた山歩きができました。

これも、ヤマレコがあったからこその部分も強くて、先輩方の過去レコでの予習復習がものすごく参考になっています。
だから、逆にわたしのレコを参考にした、なんて言われるとそれがまた嬉しかったり。

来年もまた、ぼちぼち毎週末、山歩きを続けられる1年でありますように!と、幸せいっぱいな気分で山納め、大成功!

うーん、山始め、成功するかなー。
わくわくするなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人

コメント

こんにちは
武甲山で良い山納めされましたね、お疲れ様でした(^^)
もう登り初めを計画されてるとは、来年もレコ楽しみにします!
2019/12/31 9:44
Re: こんにちは
まいどー!
お天気はあいにくだったけど、ちょっぴり雪道歩けて、楽しかったですよー。

山始め、どうなることやら、今からどきどきわくわくしております。

今年はたくさんコメントいただき、ありがとうございました。
n_massuさんはかなり、励まされましたよー。

それでは、よいお年を!
2019/12/31 13:11
Re[2]: こんにちは
励まされたに、ちょっと照れますね😅
私も来年バンバンレコ上げますよ(^^)
2019/12/31 18:31
Re[3]: こんにちは
山歩き1周年のレコから、ずっとコメントいただいてたと記憶してます。
これは励みになりますよ、こんなよちよち歩きのレコ、毎回見ていただいてるんですから笑

来年はn_massuさんのレコを参考に何としても歩きたい道がありますよー。
2019/12/31 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら