記録ID: 2160028
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
快晴の高水三山。思わぬ展望の良さに、やっほ〜〜〜い!
2019年12月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 742m
- 下り
- 742m
コースタイム
天候 | 文句なしの快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
1番ホームは下りの表示がされていますが、時々上り線に変更するようです。今回見事にひっかかり、2番ホームで待っていたワタクシたちは置いて行かれてしまいました(笑) 軍畑駅で下車し、スタート。惣岳山から御嶽駅へ下山しました。 |
写真
感想
年末、多忙すぎてどこにも行けないワタクシを、相方さんが高水三山に誘ってくれました。
え〜〜〜?奥多摩?
…と内心乗り気じゃないワタクシでしたが、歩いてみてびっくり!
冬の奥多摩は、それはそれは景色のよい気持ちの良い登山道でした。
生い茂っていた葉が落ちて、遠くを見渡せるんですね。
これで雪がついたら最高だったのかしら?
風が欲しいくらいの気温となり、防寒対策をしていったワタクシたちは大汗かいて登りました。
寒いだろうと持っていったラーメン類も、食べることなく下山。
だってお腹空かないくらい穏やかなコースなんだもん!(笑)
惣岳山から下山後、御岳交流センターに停めた車の中でお昼を摂って、川沿いをお散歩。
無残に削がれた御岳小橋と遊歩道を眺めながら、自然の驚異を感じたのでした。
また来年もこんな台風が来るのかなぁ…(;'∀')
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
忙しライン来てたけど、山に行けたのね
よかったね〜〜〜トシちゃんやるじゃん
「え〜〜〜奥多摩」ってひどすぎるよ〜〜〜
冬の奥多摩はどこ歩いても最高だから
ちなみに高水三山は三つのピーク共にちょろっとした山頂巻き道があるので歩き方によって「高水0山」が出来るというのはぺん妻さんからのウケウリ。
ネタとしては面白いよね
今年もステキな山が出来るといいね。
台風も来ないといいね〜〜〜〜
今度一緒に軽いスノーキャンプ行こうよ
テクちゃん、あけおめです〜😁
忙しいから遠出はしたくないってことで、奥多摩になったの。
最初棒ノ嶺を予定してたのだけど、高水三山にして良かったわ😍
高水0山もスノーキャンプもいいね!
絶対に行きたいのでよろしく〜!😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する