記録ID: 216299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
2012年08月17日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:09
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
6:40行者還トンネル西口-7:35奥駈道出合-7:55弁天の森-8:30聖宝の宿-9:20弥山-9:45八経ヶ岳10:40-11:00弥山-11:35聖宝の宿-弁天の森12:00-12:10奥駈道出合-12:50行者還トンネル西口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。登山口に登山ポストがあります。国道309号線は対向困難。運転に自信のない人は国道169号線経由がおすすめ。 |
写真
感想
4年ぶりに近畿最高峰、八経ヶ岳に登ってきました。
朝4時半に自宅を出発し、松原から国道309号線を延々南下してきましたが天川川合以南10kmは対向困難な狭い道。しかし早朝だったので一台も対向車はありませんでした。
弥山・八経は標高が高いことから前回の金剛山に続いて涼しい山行を期待していたのですが今日はハズレ。標高差800メートルを登るので大汗かきました。天気は良く、雲は激しく入れ替わっていたものの展望は良かったです。
時間が早かったこともあり登山客は比較的少なく、山頂ではゆっくりできました。
先月の曽爾高原から体力にイマイチ自信がなくなってきていたのですが、今日もしんどかったー。下山後は、国道169号線経由で帰りました。途中入之波温泉に寄りました。源泉温度39.5°のヌルい湯でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2013人
こんにちは。
早速金剛山の山行記録を閲覧いただきありがとうございました。
ずう〜と行ってみたいと思っている山・・・それは弥山・八経ヶ岳です。
未だ、実行できていません。なんせ近畿の屋根ですから勇気が出ません。
KazuzoPaPaさんの山行記録を見て、またうずうずしてきました。
近いうちにKazuzoPaPaさんの山行記録を参考にして是非実行したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する