ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2167387
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

上州三山/赤城山

2020年01月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
6.1km
登り
578m
下り
577m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:12
合計
3:19
8:29
8:29
10
8:39
8:39
11
8:55
8:56
11
9:07
9:07
46
9:53
9:55
1
9:56
9:59
2
10:01
10:02
6
10:08
10:10
1
10:11
10:14
27
10:41
10:41
10
10:51
10:51
47
11:38
11:38
9
11:47
11:47
1
11:48
おのこ駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
おのこ駐車場(無料)を利用。100台駐車可能らしい。公衆トイレあり。
周辺にはその他にも黒檜山登山口駐車場、赤城神社、大洞、赤城公園ビジターセンター等の無料駐車場がある。
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
登山者も多くルート上は明確なトレースがあった。積雪は吹き溜まった所で膝下程度、強風のため表面はクラスト状。
危険箇所は案内図で幾つか崖の近傍が表示されているがルートを歩いている限りは問題は無い。
アイゼンは黒檜山から駒ヶ岳に向かう下りから着用。軽アイゼンでも十分な程度だった。
わかんを持参したがクルマにデポ。
赤城神社が最も氷結が激しく一番危険だったかも。
クルマでの帰路でも四輪ドリフト状態になったヘアピンカーブがあった。
前橋ICで降りて前橋赤城線を一直線に北上すると大鳥居に出合う。鳥居の向こうには赤城山。
2020年01月04日 07:40撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/4 7:40
前橋ICで降りて前橋赤城線を一直線に北上すると大鳥居に出合う。鳥居の向こうには赤城山。
畜産試験場の辺りで西を見やると上州三山の一つの榛名山が望めた。
2020年01月04日 07:43撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/4 7:43
畜産試験場の辺りで西を見やると上州三山の一つの榛名山が望めた。
駒ヶ岳登山口のおのこ駐車場にクルマを停めてさあ出発。気温は-5℃だが流石に上州、北風が強くて寒い。
2020年01月04日 08:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 8:32
駒ヶ岳登山口のおのこ駐車場にクルマを停めてさあ出発。気温は-5℃だが流石に上州、北風が強くて寒い。
目の前にあかぎ広場前BSがあり、山頂案内図も掲示されていた。これを見るといくつか崖の近くの危険箇所もあったようだ。
2020年01月04日 08:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 8:33
目の前にあかぎ広場前BSがあり、山頂案内図も掲示されていた。これを見るといくつか崖の近くの危険箇所もあったようだ。
大沼湖畔の遊歩道を歩き黒檜山登山口へ。大沼は部分結氷していた。
2020年01月04日 08:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 8:36
大沼湖畔の遊歩道を歩き黒檜山登山口へ。大沼は部分結氷していた。
赤い橋が掛かっていた。今は工事のために渡れないが神橋と呼ぶらしい。
2020年01月04日 08:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 8:37
赤い橋が掛かっていた。今は工事のために渡れないが神橋と呼ぶらしい。
神橋の延長上にも鳥居があった。赤城稲荷大神と書かれている。
2020年01月04日 08:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 8:38
神橋の延長上にも鳥居があった。赤城稲荷大神と書かれている。
折角なんで赤城神社に詣でて行く。この辺り風も吹きっさらしでツルツルに結氷していた。
2020年01月04日 08:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 8:42
折角なんで赤城神社に詣でて行く。この辺り風も吹きっさらしでツルツルに結氷していた。
大沼もこの辺りはかなり凍っている。
2020年01月04日 08:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/4 8:42
大沼もこの辺りはかなり凍っている。
赤城神社の本殿。
2020年01月04日 08:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 8:43
赤城神社の本殿。
黒檜山駐車場。この時点では十数台が駐車していた。
2020年01月04日 08:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 8:50
黒檜山駐車場。この時点では十数台が駐車していた。
駐車場から300m歩くと登山口。この辺りは黒檜山の尾根に遮られるのか風は弱い。
2020年01月04日 08:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 8:54
駐車場から300m歩くと登山口。この辺りは黒檜山の尾根に遮られるのか風は弱い。
さあ登ります。結構な人数の列になっている。流石に人気の山なんですね。
2020年01月04日 08:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 8:55
さあ登ります。結構な人数の列になっている。流石に人気の山なんですね。
樹間から見える峰が黒檜山だろうか?
2020年01月04日 09:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 9:01
樹間から見える峰が黒檜山だろうか?
1400mを越えると霧氷が現れて来た。それに青空。
2020年01月04日 09:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 9:04
1400mを越えると霧氷が現れて来た。それに青空。
大沼も全体が望めるようになって来た。アンテナが一杯立つ地蔵岳の方がまだまだ高い。
2020年01月04日 09:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
1/4 9:04
大沼も全体が望めるようになって来た。アンテナが一杯立つ地蔵岳の方がまだまだ高い。
大沼の西半分。目立つピークは鈴ヶ岳なんだろう。
2020年01月04日 09:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
1/4 9:04
大沼の西半分。目立つピークは鈴ヶ岳なんだろう。
陽が射してきて益々霧氷が美しい。
2020年01月04日 09:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/4 9:06
陽が射してきて益々霧氷が美しい。
駒ヶ岳。
2020年01月04日 09:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
1/4 9:23
駒ヶ岳。
「アンテナ山の左どなりに富士山」とのこと。
2020年01月04日 09:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 9:24
「アンテナ山の左どなりに富士山」とのこと。
おお!確かに見えますよ。
2020年01月04日 09:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
1/4 9:24
おお!確かに見えますよ。
赤城神社の全景。こう見ても神社の入江の所が一番厚く氷が張っているようだ。
2020年01月04日 09:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/4 9:32
赤城神社の全景。こう見ても神社の入江の所が一番厚く氷が張っているようだ。
もう1700mを越えた。霧氷は益々白い。
2020年01月04日 09:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/4 9:43
もう1700mを越えた。霧氷は益々白い。
ぐるりと一周している幹。
2020年01月04日 09:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 9:46
ぐるりと一周している幹。
駒ヶ岳への稜線に出た。黒檜山へは左だ。
2020年01月04日 09:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 9:53
駒ヶ岳への稜線に出た。黒檜山へは左だ。
素晴らしい霧氷の光景。
2020年01月04日 09:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/4 9:53
素晴らしい霧氷の光景。
Aki-CLさんも満足そう。
2020年01月04日 09:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/4 9:54
Aki-CLさんも満足そう。
青空も広がって来てコントラストが素晴らしい。
2020年01月04日 09:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
1/4 9:55
青空も広がって来てコントラストが素晴らしい。
黒檜山山頂に到着。絶景スポットまで2分と言うので行ってみることにした。
2020年01月04日 09:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
1/4 9:56
黒檜山山頂に到着。絶景スポットまで2分と言うので行ってみることにした。
Thetaのセットアップをして13Kさんが現れた。動画モード?
2020年01月04日 09:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
1/4 9:58
Thetaのセットアップをして13Kさんが現れた。動画モード?
Thetaは専用の一脚に取り付けられてる。
2020年01月04日 09:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 9:58
Thetaは専用の一脚に取り付けられてる。
絶景ポイントには祠があった。この瞬間ガスが満ちて陽も射さずちょっと冴えない。
2020年01月04日 10:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 10:01
絶景ポイントには祠があった。この瞬間ガスが満ちて陽も射さずちょっと冴えない。
絶景なんだろうなぁ、本当は。
2020年01月04日 10:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 10:01
絶景なんだろうなぁ、本当は。
じゃあ帰るか、と振り向いたらサーっとガスが晴れた。
2020年01月04日 10:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
1/4 10:02
じゃあ帰るか、と振り向いたらサーっとガスが晴れた。
真っ白な浅間山も。
2020年01月04日 10:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 10:03
真っ白な浅間山も。
黒檜山まで戻って来た。この辺りは風が樹林に遮られている。
2020年01月04日 10:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 10:07
黒檜山まで戻って来た。この辺りは風が樹林に遮られている。
赤城山山頂で記念写真。
2020年01月04日 10:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
1/4 10:08
赤城山山頂で記念写真。
さっきの分岐から駒ヶ岳よりに鳥居と祠があったのでまたお参り。
2020年01月04日 10:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/4 10:11
さっきの分岐から駒ヶ岳よりに鳥居と祠があったのでまたお参り。
振り返ると地蔵岳が低い。富士山も相変わらず展望できた。
2020年01月04日 10:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
1/4 10:11
振り返ると地蔵岳が低い。富士山も相変わらず展望できた。
また例の雪遊びですかぁ?
2020年01月04日 10:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 10:12
また例の雪遊びですかぁ?
御黒檜大神。完璧です。
2020年01月04日 10:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/4 10:13
御黒檜大神。完璧です。
祠とツーショット。
2020年01月04日 10:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/4 10:13
祠とツーショット。
駒ヶ岳と花見ヶ原の分岐に差し掛かる。
2020年01月04日 10:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/4 10:14
駒ヶ岳と花見ヶ原の分岐に差し掛かる。
ここでも絶景スポットか!60歩なら行ってみよう。筑波山が見えるって。
2020年01月04日 10:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 10:14
ここでも絶景スポットか!60歩なら行ってみよう。筑波山が見えるって。
でも残念ながらガスで余り展望は効かず。しかし霧氷は美しい。
2020年01月04日 10:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
1/4 10:15
でも残念ながらガスで余り展望は効かず。しかし霧氷は美しい。
ここからは200m下ることになるが凍った階段で危ういのでアイゼンを着けて行くことにした。
2020年01月04日 10:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 10:19
ここからは200m下ることになるが凍った階段で危ういのでアイゼンを着けて行くことにした。
地蔵岳の隣に真っ白な小沼が見えた。
2020年01月04日 10:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 10:29
地蔵岳の隣に真っ白な小沼が見えた。
1700mまで下りてきたらガスが晴れた。東に筑波山も見えた。
2020年01月04日 10:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/4 10:30
1700mまで下りてきたらガスが晴れた。東に筑波山も見えた。
筑波山を望遠で見るとちゃんと双耳峰が望める。
2020年01月04日 10:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/4 10:30
筑波山を望遠で見るとちゃんと双耳峰が望める。
駒ヶ岳。背景にキラキラしているのは前橋市街なんだろう。
2020年01月04日 10:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 10:31
駒ヶ岳。背景にキラキラしているのは前橋市街なんだろう。
ほぼ下り切ってこれからまた登り。
2020年01月04日 10:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 10:34
ほぼ下り切ってこれからまた登り。
黒檜山と「黒檜山10」
2020年01月04日 10:36撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/4 10:36
黒檜山と「黒檜山10」
黒檜山を振り返って仰ぐ。
2020年01月04日 10:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/4 10:36
黒檜山を振り返って仰ぐ。
浅間山は真っ白で大きい。やっぱり特別な山なんだな。
2020年01月04日 10:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 10:38
浅間山は真っ白で大きい。やっぱり特別な山なんだな。
駒ヶ岳への最後の登高。
2020年01月04日 10:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 10:45
駒ヶ岳への最後の登高。
駒ヶ岳山頂に出た。
2020年01月04日 10:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
1/4 10:50
駒ヶ岳山頂に出た。
浅間山、大沼の西半分と霧氷。
2020年01月04日 10:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
1/4 10:51
浅間山、大沼の西半分と霧氷。
筑波山と雪だるま君のツーショット。
2020年01月04日 10:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/4 10:52
筑波山と雪だるま君のツーショット。
駒ヶ岳山頂には雪だるまの大作が鎮座していた。
2020年01月04日 10:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 10:53
駒ヶ岳山頂には雪だるまの大作が鎮座していた。
この辺りの尾根はやや痩せている。
2020年01月04日 10:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 10:55
この辺りの尾根はやや痩せている。
いかにも関東平野の縁に立っていると言う感じだ。
2020年01月04日 10:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/4 10:56
いかにも関東平野の縁に立っていると言う感じだ。
駒ヶ岳を振り返る。ここまで下りると風も弱く日差しも暖かいのでこの辺りで小休止とした。
2020年01月04日 10:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 10:57
駒ヶ岳を振り返る。ここまで下りると風も弱く日差しも暖かいのでこの辺りで小休止とした。
Aki-CLさんから恒例のお誕生日プレゼント。
2020年01月04日 11:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/4 11:01
Aki-CLさんから恒例のお誕生日プレゼント。
ポカポカです。
2020年01月04日 11:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/4 11:09
ポカポカです。
休憩中
2020年01月04日 11:14撮影 by  SO-02H, Sony
1/4 11:14
休憩中
後は大沼まで下りるだけ。
2020年01月04日 11:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 11:16
後は大沼まで下りるだけ。
ここにも雪だるま君。
2020年01月04日 11:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/4 11:17
ここにも雪だるま君。
駒ヶ岳登山口への下りでは幾つか長い鉄製階段があり、アイゼンだと下りにくい。
2020年01月04日 11:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 11:29
駒ヶ岳登山口への下りでは幾つか長い鉄製階段があり、アイゼンだと下りにくい。
前橋赤城線まで下りて来た。
2020年01月04日 11:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 11:40
前橋赤城線まで下りて来た。
なかなか素敵な雪山ハイキングでした。お疲れ様でした。
2020年01月04日 11:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1/4 11:41
なかなか素敵な雪山ハイキングでした。お疲れ様でした。

感想

昨年も百名山の一つ美ヶ原の雪山ハイクで始まったが今年も百名山の一峰赤城山の雪山ハイクで幕開け。流石に上州、出だしは北風が強くて気温以上に寒かったが、徐々にガスも晴れて霧氷の輝く絶景を楽しむ極上スノーハイキングを楽しむことができた。2020年も良いスタートを切れた。

赤城山の麓まではGoogle Mapによると200km足らずで2時間半で到着する。なので朝はのんびりと5時過ぎに湘南を出て秋川駅でI久保さんと合流して圏央道から関越道へ。順調に進んでいたがちょうど前橋ICで渋滞だった。でも前橋で降りるので渋滞にも出合わずに済んでラッキー。前橋からは正面に赤城山を見ながらのドライブ、左を見ると上州三山の一つの榛名山も展望できる。大鳥居を過ぎるとぐいぐい標高を上げていき標高900mを越える辺りから路傍に積雪、路面に凍結が見られるようになってきた。慎重に走って目指す大沼湖畔のおのこ駐車場に着いた。到着時には既に20台程度クルマが停まっていて流石百名山と言う感じだ。

外気温は-5℃だったがクルマから外に出た途端に強烈な北風に叩かれて寒いのなんの。そんな中で装備を整えて出発。歩き出すと顔は北風を正面に受けて冷たいものの体の方は温まってくる。大沼は半ば結氷していたが、北風に吹き曝しになっている赤城神社の駐車場が一番激しく凍り付いていた。朱塗りの本殿にお参りして黒檜山登山口へ。その手前にも駐車場があり十数台停まっていた。駐車場から300mで登山口だがこの辺りは風が弱い。沢山の登山者が列を作って登って行く。100m程登ると霧氷が現れだした。大沼の展望もどんどん広がっていく。尾根に取り付いて1550m迄登ると「アンテナ山の左どなりに富士山」の標識があり、振り返ると確かに140km先の富士山が良く展望できた。黒檜山の山頂域はガスが覆っているが徐々に陽も射してきて陽光に輝く霧氷が美しい。この辺りからの登りはちょっとキツイ所だけど駒ヶ岳からの縦走路に合流した後は傾斜も緩く霧氷の回廊が続き正に絶景。

黒檜山に到着すると更に2分先に絶景ポイントがあると言うので足を延ばすことにした。行ってみると晴れていればさぞや、と言う感じだったのが一瞬ガスが晴れて麓の街まで望むことができ、また別の瞬間にはガスの晴れ間から白く大きな浅間山が見られた。すべて展望できるのも最高だけどもほんの一瞬と言うのも良い出会いだ。そろそろ休憩も欲しい感じだが風が弱いところが良いねと言うことで駒ヶ岳に向かって進む。さっき通った分岐の先にまた鳥居があったが御黒檜大神が祭られている。その先にもまた絶景ポイントがあり東の眺めが良いようだったが残念ながらガスのせいでそれは望めなかった。でも富士山は変わらず展望できた。そこから大タルミまで200mの急な下りがあるが凍った階段が続くのでアイゼンを着けて行った。100mも下るとガスから出て東に筑波山も望めるようになった。最後に少し登って駒ヶ岳山頂に出た。山頂からは全周良い展望が開けている。特に東を見ると足元からずっと平地が続いていていかにも関東平野の縁に立っていると言う感じだ。駒ヶ岳を少し下ると風も無くてポカポカ陽光を感じられる台地があったのでそこで小休止。休憩ポイントからの下りは30分程度だけど結構急勾配で設置されている階段が意外と曲者だった。

おのこ駐車場に帰着すると未だ午前中だった。温泉に入って行こうかと話していたけど渋滞に巻き込まれる前に帰れるかも?となって真っ直ぐ帰ることにした。関越道の高坂SA付近でいつものサグ渋滞があったものの後は順調に湘南まで帰ることができた。赤城山を巡るルートはいろいろとあるし秋も絶対良いだろう。歳を取っても楽しめる山域だ。

一年のスタートを絶好の雪山ハイクで切ることができた。今年も良い山行ができるようにと思う。安全と健康にはそろそろ注意が必要な歳ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら