記録ID: 216910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鏡平経由笠ヶ岳
2012年08月15日(水) 〜
2012年08月17日(金)


- GPS
- 55:30
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,265m
- 下り
- 1,984m
コースタイム
15日 駐車場4:50−林道ゲート5:15−笠新道登山口6:15−わさび平小屋6:20−秩父沢7:50−シシウドヶ原9:20−熊の踊り場10:05−鏡池10:26−鏡平山荘10:28
16日 鏡平山荘4:50−弓折岳分岐5:40−弓折岳6:00−秩父平8:10−抜戸岳9:32−笠新道分岐9:40−テント場10:50−笠ヶ岳山荘11:05−笠ヶ岳山頂11:20
17日 笠ヶ岳山荘5:40−笠新道分岐7:05−登山口11:15−風穴11:50−林道ゲート12:10−駐車場12:30
16日 鏡平山荘4:50−弓折岳分岐5:40−弓折岳6:00−秩父平8:10−抜戸岳9:32−笠新道分岐9:40−テント場10:50−笠ヶ岳山荘11:05−笠ヶ岳山頂11:20
17日 笠ヶ岳山荘5:40−笠新道分岐7:05−登山口11:15−風穴11:50−林道ゲート12:10−駐車場12:30
天候 | 15日 雨 16日小雨午後より曇り時々晴れ 17日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
左俣林道ゲートに登山届けのポストがある 今回ほとんど雨か濃霧で視界が悪いが弓折岳から抜戸岳の稜線はほとんど人に会わず道に迷うこともない 抜戸岳山頂付近は大きな岩場でルートが不明解 明細はこちらまで http://www9.ocn.ne.jp/~n.suzuki |
写真
感想
15日 新穂高から鏡平山荘
わさび平小屋付近から本降りの雨で双六まで行こうと思っていたがあきらめて鏡平山荘に泊まる 他の登山者の話によると双六岳稜線は風が強くとても寒かったらしい
16日 鏡平から笠ヶ岳
ほとんど人にあわず、自分を抜いていった方は3人のみ ほとんど濃霧で雨も少ない 長い尾根歩きで時々雷鳥と巡り会う(3回)秩父平付近は浮き石が多いが、滑るような岩ではない抜戸岳は誰も居なく岩石だらけでしたから見上げると道が不明朗笠ヶ岳山荘から山頂まで ここも岩石が多く歩きずらい山頂もガスの中で見晴らしは効かなかった 夕方よりブロッケン現象を見た 山小屋付近の岩場でオコジョ発見
17日 早朝晴れ 穂高の山並みが見えるが黒い雲があり雷が落ちているのが解る
ご来光は槍ヶ岳付近から上がるが雲に邪魔されてアウト。。 抜戸岳から杓子平までは浮き石が多くピッチが上がらないが高山植物が多い 杓子平から望む稜線は気持ちがよい地形でまた訪れたいと思う 笠新道はやはりきつい下りで岩石が多くつづら折りの登山道なのでなかなか登山口にたどり着けない 中崎橋付近にある風穴は冷風が流れ汗だくの体にはちょうど良く涼しい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する