記録ID: 217125
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山 旭岳〜トムラウシの予定が黒岳へ。
2012年08月14日(火) 〜
2012年08月17日(金)


- GPS
- 76:00
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 1,473m
コースタイム
7:45 姿見駅〜9:30 旭岳〜11:45 北海岳〜13:20 白雲岳避難小屋
5:55 白雲岳避難小屋〜7:40 北海岳〜9:55 黒岳〜11:00 七合目リフト駅
5:55 白雲岳避難小屋〜7:40 北海岳〜9:55 黒岳〜11:00 七合目リフト駅
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ後雨 3日目 雨 4日目 雨時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
新千歳〜旭川(JR) 旭川〜旭岳(バス) |
写真
感想
念願の大雪山に行って来ました。
旭岳〜トムラウシ山に縦走する予定でしたが、白雲岳の突風で1日停滞。
一応予備日はあったんですが、札幌の友人に会いたかったので、予備日を使わず下山することにしました。
風は本当にすごく、前回白馬で経験したのをあっさり更新しました(笑)
新品のテントのポールが少し曲がってしまい、ショックです…。
風が強くなるのはわかっていたので、最初から避難小屋に泊まっておけばよかったなー、と今更ながら思います。
それにしてもどこまで歩いても絶景続き。雄大な景色というのはこういう事なんだな〜。
眼球がワイドレンズになったかのような、印象的な景色でした。
いつかまたリベンジに行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人
天候はちょっと残念でしたが、あの景色の中に、滞在できたことはとっても幸せでしたね
私も今回の夏山が、初めての北海道の山経験となりましたが、すっかりアノ偉大さに、心が魅入られてしまっています。
でも、裏を返せば、あの大きさだからこそ、天候が悪化すると牙をむくことも予想できましたので、今回のNobutaさんの下山は、英断だったと思います!
それにしても、天候が下向きの時に、リスやナキウサギに会えると、むくむくと元気が湧いてきますね
返事遅くなってしまってすいません
本当にあの景色は感動モノですね。ちょっと今まで見てきた景色とは、違う種類のものでした。
忠別岳や神遊びの庭なんかも行きたかったですが、強風時の稜線歩きは怖いですからね…。
雨男なおかげで撤退の判断は早くなって来ました(笑)
やはり動物を見るとテンション上がりますよね!
また行ってみたいですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する