ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 217293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳 Mt.Kaikoma

2012年08月18日(土) 〜 2012年08月19日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
CHISIA その他7人
GPS
10:15
距離
8.2km
登り
1,078m
下り
1,080m

コースタイム

◆1日目◆
15:00 バスで北沢峠到着
    〜長衛荘 泊〜

◆2日目◆
04:15 北沢峠出発
0610 双児山通過
07:00 駒津峰休憩
09:00 甲斐駒ケ岳 登頂★
13:30 仙水小屋休憩
14:30 北沢峠到着
天候 快晴 のち 時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
◆行き◆
・甲府駅から山梨交通バスで広河原へ ¥2000
 http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2012hirogawara.htm
・広河原から南アルプス市営バスで北沢峠へ¥750
 http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/files/m-alps_bus2012.pdf

◆帰り◆
・北沢峠から南アルプス市営バスで広河原¥750
  15:00の臨時バスに乗車(乗客が集まれば臨時便が出ます)
・広河原からジャンボタクシー貸切で芦安温泉の金沢山温泉へ
  →そのタクシーで甲府駅へ
コース状況/
危険箇所等
※駒津峰から甲斐駒への道は、少々滑りやすい岩場もあり

※下山後はタクシーで芦安温泉の金山沢温泉¥550(タオルつき)
 気持ちいい温泉!アブが多いのがタマニキズ、、、
 http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/onsen-kanayamasawa/
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
北沢峠到着。
本日のお宿は長衛荘。きれいな山小屋!
ペンションみたい〜
2012年08月18日 15:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/18 15:22
北沢峠到着。
本日のお宿は長衛荘。きれいな山小屋!
ペンションみたい〜
前夜祭。
かんぱーい
2012年08月18日 15:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/18 15:23
前夜祭。
かんぱーい
ご飯はおろしハンバーグ。
まいうー!
ひじきもまいうー!
2012年08月18日 17:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/18 17:06
ご飯はおろしハンバーグ。
まいうー!
ひじきもまいうー!
本当にきれいな宿です。
2012年08月18日 17:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/18 17:49
本当にきれいな宿です。
今回は8人旅なので、ほぼ個室状態。
快適でした。
2012年08月18日 19:47撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/18 19:47
今回は8人旅なので、ほぼ個室状態。
快適でした。
朝は、弁当にしてもらいました。
うれしいサービスがこれ→
2012年08月19日 03:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 3:36
朝は、弁当にしてもらいました。
うれしいサービスがこれ→
味噌汁飲み放題!
おいしかった〜
2012年08月19日 03:45撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 3:45
味噌汁飲み放題!
おいしかった〜
前日に作っておいた昼ごはん。
会社でもらったマジックライス8個。
賞味期限が9月まで。
2012年08月19日 03:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 3:49
前日に作っておいた昼ごはん。
会社でもらったマジックライス8個。
賞味期限が9月まで。
午前4時。
準備運動をして→
2012年08月19日 04:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 4:13
午前4時。
準備運動をして→
しゅっぱーつ!
双児山ルートから登ります。
2012年08月19日 04:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 4:14
しゅっぱーつ!
双児山ルートから登ります。
朝焼けの雲海。
きれいじゃね〜
2012年08月19日 05:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 5:09
朝焼けの雲海。
きれいじゃね〜
日が出てきました。
しばらくは森の中の急登。
2012年08月19日 05:34撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 5:34
日が出てきました。
しばらくは森の中の急登。
前日の雨の影響か
みどりが瑞々しい!
2012年08月19日 05:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 5:36
前日の雨の影響か
みどりが瑞々しい!
森林限界を超えると
すごいご褒美が。
前方にみえるのが甲斐駒だ!
と、とおいぜー
2012年08月19日 06:00撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 6:00
森林限界を超えると
すごいご褒美が。
前方にみえるのが甲斐駒だ!
と、とおいぜー
仙丈ケ岳と北岳をみながら
パンを食う。
最高だなあ。
2012年08月19日 06:03撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/19 6:03
仙丈ケ岳と北岳をみながら
パンを食う。
最高だなあ。
仙丈ケ岳
よくみえるなー。
こないだ登ったばかりの山。
2012年08月19日 06:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 6:10
仙丈ケ岳
よくみえるなー。
こないだ登ったばかりの山。
てくてく。
いい景色。
2012年08月19日 06:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 6:12
てくてく。
いい景色。
さあ、双児山を通過。
2012年08月19日 06:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 6:13
さあ、双児山を通過。
もっともっと
登って〜
2012年08月19日 06:34撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 6:34
もっともっと
登って〜
みえたー!
富士山だ。
2012年08月19日 06:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/19 6:35
みえたー!
富士山だ。
わーいわーい
2012年08月19日 06:53撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 6:53
わーいわーい
駒津峰到着。
山々と雲海が広がって
すごい景色
2012年08月19日 06:58撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 6:58
駒津峰到着。
山々と雲海が広がって
すごい景色
甲斐駒もくっきり。
わーいわーい
2012年08月19日 06:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 6:59
甲斐駒もくっきり。
わーいわーい
雲海を見ながら
またパンを食う。
わーいわーい
2012年08月19日 07:03撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
8/19 7:03
雲海を見ながら
またパンを食う。
わーいわーい
富士山もくっきり!
わーいわーい
2012年08月19日 07:03撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/19 7:03
富士山もくっきり!
わーいわーい
仲間が宿で作っていたおにぎり。
富士山とともに。
2012年08月19日 07:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 7:06
仲間が宿で作っていたおにぎり。
富士山とともに。
目的地甲斐駒だー!
2012年08月19日 07:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/19 7:09
目的地甲斐駒だー!
これは、先月のぼった
仙丈ケ岳だ!
2012年08月19日 07:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 7:09
これは、先月のぼった
仙丈ケ岳だ!
わはははは
2012年08月19日 07:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/19 7:10
わはははは
気を取り直して、
甲斐駒へ!
少々滑りやすい岩もある。
2012年08月19日 07:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 7:51
気を取り直して、
甲斐駒へ!
少々滑りやすい岩もある。
六丈岩の横を歩く。
でっかいなー
2012年08月19日 07:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 7:57
六丈岩の横を歩く。
でっかいなー
六丈岩で休憩。
でっかいなー
2012年08月19日 08:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 8:01
六丈岩で休憩。
でっかいなー
直登ルートと巻き道の分岐。
わかるように書いてあった。
私たちは巻き道へ。
2012年08月19日 08:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 8:08
直登ルートと巻き道の分岐。
わかるように書いてあった。
私たちは巻き道へ。
てくてく。
歩いていくと
次々変わる景色が
おもしろい。
2012年08月19日 08:16撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 8:16
てくてく。
歩いていくと
次々変わる景色が
おもしろい。
これが甲斐駒の花崗岩。
これかーーーー!
2012年08月19日 08:17撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 8:17
これが甲斐駒の花崗岩。
これかーーーー!
雲の上を歩く。
2012年08月19日 08:18撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 8:18
雲の上を歩く。
太陽に向かって歩く
2012年08月19日 08:20撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 8:20
太陽に向かって歩く
次々違う表情をみせてくれる。
なんか、、、ギリシャみたい?
ちがうか。
2012年08月19日 08:20撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 8:20
次々違う表情をみせてくれる。
なんか、、、ギリシャみたい?
ちがうか。
ゴツゴツした花崗岩。
でっかい花崗岩がいっぱい。
2012年08月19日 08:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 8:23
ゴツゴツした花崗岩。
でっかい花崗岩がいっぱい。
花崗岩の間にお花。
かわいい
2012年08月19日 08:27撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 8:27
花崗岩の間にお花。
かわいい
左手には山頂が見えた。
みんな頑張れ!
2012年08月19日 08:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 8:44
左手には山頂が見えた。
みんな頑張れ!
ついたー!
わーいわーい
登山部バンザイ!
2012年08月19日 09:03撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
8/19 9:03
ついたー!
わーいわーい
登山部バンザイ!
山頂でマジックライス。
おいしかった。
2012年08月19日 09:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 9:10
山頂でマジックライス。
おいしかった。
三角点たっち。
2012年08月19日 09:32撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 9:32
三角点たっち。
アルフォートもうまし
2012年08月19日 09:34撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/19 9:34
アルフォートもうまし
登山部男子衆。
頂上はたのしいな。
2012年08月19日 09:39撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 9:39
登山部男子衆。
頂上はたのしいな。
空も青い。
雲があがってきたけど。
2012年08月19日 09:43撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 9:43
空も青い。
雲があがってきたけど。
ほこらにお参りして
下ります。
帰りは仙水峠経由で。
2012年08月19日 10:00撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 10:00
ほこらにお参りして
下ります。
帰りは仙水峠経由で。
お花きれい
2012年08月19日 10:42撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 10:42
お花きれい
まりしてん!
かっこいい
男子衆が頂上にいます。
わかるかな!?
2012年08月19日 11:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 11:44
まりしてん!
かっこいい
男子衆が頂上にいます。
わかるかな!?
おはなきれい
2012年08月19日 11:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 11:51
おはなきれい
おはなと実。
かわいい
2012年08月19日 12:05撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 12:05
おはなと実。
かわいい
おはなきれい
2012年08月19日 12:43撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 12:43
おはなきれい
仙水峠から下ったところ。
すごい岩だなあ。
2012年08月19日 13:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/19 13:06
仙水峠から下ったところ。
すごい岩だなあ。
すごい岩
2012年08月19日 13:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 13:08
すごい岩
小さい松ぼっくり。
ハイマツの松ぼっくりか。
2012年08月19日 13:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 13:09
小さい松ぼっくり。
ハイマツの松ぼっくりか。
てくてく。
雨上がりの森は緑がきれい。
2012年08月19日 13:27撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 13:27
てくてく。
雨上がりの森は緑がきれい。
仙水小屋の水は
つめたくて最高においしかった。
おじさんが命がけでほったらしい。
2012年08月19日 13:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 13:37
仙水小屋の水は
つめたくて最高においしかった。
おじさんが命がけでほったらしい。
その仙水小屋。
2012年08月19日 13:38撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 13:38
その仙水小屋。
川沿いを下ります。
2012年08月19日 13:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 13:46
川沿いを下ります。
お花
2012年08月19日 14:16撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 14:16
お花
テント場に到着。
ゴールはすぐだ。
2012年08月19日 14:17撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 14:17
テント場に到着。
ゴールはすぐだ。
北沢峠にゴール!
みんな、おつかれさま。
よく頑張った!!
2012年08月19日 14:47撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
8/19 14:47
北沢峠にゴール!
みんな、おつかれさま。
よく頑張った!!
臨時バスで広河原へ。
ぎゅうぎゅう
2012年08月19日 15:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 15:22
臨時バスで広河原へ。
ぎゅうぎゅう
帰りによった金山沢温泉。
気持ちよかった。
2012年08月19日 16:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/19 16:08
帰りによった金山沢温泉。
気持ちよかった。
撮影機器:

感想


●●職場の仲間と、念願の甲斐駒へ●●

職場の仲間との登山部も、もう何回目だろうか。

今回は8人で甲斐駒に登ってきた。


往復7Hとはいえ、本格的な夏山登山。

みんな大丈夫かなーなんて思ったけど、

みんなへばりながらも、無事登頂!

よく頑張ったー!!



気の合う仲間と、わいわい山を登るのはやっぱり楽しいな。

これ、これからも続けていきたい。


次も、そこそこエキサイティングな山にいけるかな。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら