記録ID: 217293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳 Mt.Kaikoma
2012年08月18日(土) 〜
2012年08月19日(日)



- GPS
- 10:15
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
◆1日目◆
15:00 バスで北沢峠到着
〜長衛荘 泊〜
◆2日目◆
04:15 北沢峠出発
0610 双児山通過
07:00 駒津峰休憩
09:00 甲斐駒ケ岳 登頂★
13:30 仙水小屋休憩
14:30 北沢峠到着
15:00 バスで北沢峠到着
〜長衛荘 泊〜
◆2日目◆
04:15 北沢峠出発
0610 双児山通過
07:00 駒津峰休憩
09:00 甲斐駒ケ岳 登頂★
13:30 仙水小屋休憩
14:30 北沢峠到着
天候 | 快晴 のち 時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
・甲府駅から山梨交通バスで広河原へ ¥2000 http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2012hirogawara.htm ・広河原から南アルプス市営バスで北沢峠へ¥750 http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/files/m-alps_bus2012.pdf ◆帰り◆ ・北沢峠から南アルプス市営バスで広河原¥750 15:00の臨時バスに乗車(乗客が集まれば臨時便が出ます) ・広河原からジャンボタクシー貸切で芦安温泉の金沢山温泉へ →そのタクシーで甲府駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
※駒津峰から甲斐駒への道は、少々滑りやすい岩場もあり ※下山後はタクシーで芦安温泉の金山沢温泉¥550(タオルつき) 気持ちいい温泉!アブが多いのがタマニキズ、、、 http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/onsen-kanayamasawa/ |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
●●職場の仲間と、念願の甲斐駒へ●●
職場の仲間との登山部も、もう何回目だろうか。
今回は8人で甲斐駒に登ってきた。
往復7Hとはいえ、本格的な夏山登山。
みんな大丈夫かなーなんて思ったけど、
みんなへばりながらも、無事登頂!
よく頑張ったー!!
気の合う仲間と、わいわい山を登るのはやっぱり楽しいな。
これ、これからも続けていきたい。
次も、そこそこエキサイティングな山にいけるかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する