ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2176296
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

温泉ヶ岳 (湯元温泉からスノーシュー。県境稜線は森の迷路。)

2020年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:50
距離
7.7km
登り
850m
下り
856m

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:56
合計
6:50
9:26
9:38
182
12:40
13:02
34
13:36
13:51
8
13:59
14:02
105
15:47
15:47
9
16:03
おおるり山荘
山頂も近づいてきた頃の県境稜線あたりで、ログが右往左往しています。
密な樹林帯において、すこし道に迷いぎみだったのと、スノーシューが沈み込まず登れる斜面を探し当てるためにうろついていたためです。時間をとられました。
天候 晴れ
風は弱め
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
「まるごと日光 東武フリーパス」を購入。
スタートが遅くなるデメリットはありますが、とても安くてお得な切符です。
東武日光駅から終点の湯元温泉まで、バスも乗り降り自由です。
コース状況/
危険箇所等
★詳細は、写真コーナーをご参照ください。
★既存の登山道準拠ではなく、雪道直登である理由は、金精峠〜金精山あたりの地形に危険要素有りとの情報があるからです。

⚫︎湯元温泉〜1800mあたり
雪は積もってはいますが、少ないです。今日だけでも、陽気でどんどん溶けているように見えました。
初っ端から、かなりの急登となります。時間をくう区間です。

⚫︎2061mピークの前後
積雪が増えてきます。
というか誰も登山者がいないので、踏まれることがないまま、降った分だけ積もっています。
サル、カモシカ、ウサギの足跡が多数。けっこう参考になるルート採りしてくれてますが、それでも効率的には進めません。枝や笹をかき分ける場面も多く、ファインディングに反省点あり。

⚫︎県境稜線〜山頂
密な樹林帯の迷路です。豪雪の森。
ログを見ても分かる通り、迷っているというか、進みやすい足場を求めて行ったり来たりしました。
夏道登山道に合流しているので、わずかにリボンや標識も目にしましたが、それでも見通しが悪くてベストと言える判断からは遠いルート採りに。反省点、大いにあり。
その他周辺情報 日帰り温泉:湯元温泉街「おおるり山荘」
✳︎受付は16:00終了でしたが、17:00までには出る!と言ったら入浴させてもらえました。
湯元温泉。ひろがる青空。
スタートが遅いのでタイムアップの不安はありますが、行けるところまで行ってきます。
2020年01月11日 09:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 9:18
湯元温泉。ひろがる青空。
スタートが遅いのでタイムアップの不安はありますが、行けるところまで行ってきます。
登るチカラに定評のあるライトニングアッセントを金精道路で装着。刈込湖、切込湖に向かう方々も、ここで履いていました。
2020年01月11日 09:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 9:36
登るチカラに定評のあるライトニングアッセントを金精道路で装着。刈込湖、切込湖に向かう方々も、ここで履いていました。
除雪されず、冬期閉鎖された道路を歩く。積雪はこの程度。
2020年01月11日 09:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 9:37
除雪されず、冬期閉鎖された道路を歩く。積雪はこの程度。
ここから入山します。
2020年01月11日 09:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 9:41
ここから入山します。
サルが先行して登っていくのを見ました。その足跡。
2020年01月11日 09:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 9:52
サルが先行して登っていくのを見ました。その足跡。
のっけから急登です。息が切れます。今季初スノーシューに足も慣れていません。ガンバ!
2020年01月11日 10:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 10:10
のっけから急登です。息が切れます。今季初スノーシューに足も慣れていません。ガンバ!
しばらくは雪が少ないです。そして急登は続く。最初の難関。ルート採りが最適でないと、私のように笹漕ぎ、枝漕ぎになりますよ…
2020年01月11日 10:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 10:18
しばらくは雪が少ないです。そして急登は続く。最初の難関。ルート採りが最適でないと、私のように笹漕ぎ、枝漕ぎになりますよ…
寡雪な2020年の1月。
2020年01月11日 10:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 10:31
寡雪な2020年の1月。
登山口からずっとトレースばっちり!ではなく、サル、ウサギなどの獣の足跡だけ。これはカモシカ。
2020年01月11日 10:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 10:45
登山口からずっとトレースばっちり!ではなく、サル、ウサギなどの獣の足跡だけ。これはカモシカ。
すこし緩やかになってきました。
2020年01月11日 11:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 11:19
すこし緩やかになってきました。
晴れ渡り、そして暑い。ウサギも跳ね回ったか。
2020年01月11日 11:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 11:24
晴れ渡り、そして暑い。ウサギも跳ね回ったか。
うーん、どこをどう進もうか。
2020年01月11日 11:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 11:35
うーん、どこをどう進もうか。
2061mピークあたりは緩やか。
2020年01月11日 11:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 11:50
2061mピークあたりは緩やか。
振り返ると、男体山と戦場ヶ原、そして雲海が見えるスポット。
2020年01月11日 12:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/11 12:12
振り返ると、男体山と戦場ヶ原、そして雲海が見えるスポット。
日光白根山がチラ見え。
だいぶ上がってきた!
2020年01月11日 12:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/11 12:12
日光白根山がチラ見え。
だいぶ上がってきた!
長い尾根の直登を終え、県境稜線の手前まで乗り上げました。展望のある稜線ではなく、先が不明瞭な積雪迷路です。夏道登山道は近くにあるはず。使えるかどうかは怪しいですが。
2020年01月11日 12:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 12:23
長い尾根の直登を終え、県境稜線の手前まで乗り上げました。展望のある稜線ではなく、先が不明瞭な積雪迷路です。夏道登山道は近くにあるはず。使えるかどうかは怪しいですが。
県境稜線付近は、積雪量がぐんと増える。スノーシューでないと難儀しそう。
2020年01月11日 12:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 12:33
県境稜線付近は、積雪量がぐんと増える。スノーシューでないと難儀しそう。
急登を力任せにのぼろうとするも、スノーシューが両足ともドボン。履い出るのが大変でした。
2020年01月11日 13:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 13:58
急登を力任せにのぼろうとするも、スノーシューが両足ともドボン。履い出るのが大変でした。
密な樹林帯。迷路状態に迷う。夏道登山道も細いところはよく分かりません。尾根に上がりきるには急登。登れるラインを自分で探して、山頂に近づいていくしか。
2020年01月11日 12:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 12:34
密な樹林帯。迷路状態に迷う。夏道登山道も細いところはよく分かりません。尾根に上がりきるには急登。登れるラインを自分で探して、山頂に近づいていくしか。
夏道登山道。このまま進んでみましたが、むしろ冬には悪策と感じて、引き返しました。
2020年01月11日 12:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 12:42
夏道登山道。このまま進んでみましたが、むしろ冬には悪策と感じて、引き返しました。
ついに迷路の出口!?
けっこう時間をとられてしまいました。さあ、この先には!
2020年01月11日 13:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 13:20
ついに迷路の出口!?
けっこう時間をとられてしまいました。さあ、この先には!
ぶわっと広がった景色!
会津の山々の向こうに、飯豊連峰の白嶺まで!
2020年01月11日 13:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/11 13:24
ぶわっと広がった景色!
会津の山々の向こうに、飯豊連峰の白嶺まで!
温泉ヶ岳2332mに登頂。
風は微風、展望良好。尾瀬の山々が見渡せました。
2020年01月11日 13:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
1/11 13:32
温泉ヶ岳2332mに登頂。
風は微風、展望良好。尾瀬の山々が見渡せました。
谷川方面。
2020年01月11日 13:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/11 13:29
谷川方面。
北東には雲海。頂上の枯木は霧氷。
2020年01月11日 13:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 13:29
北東には雲海。頂上の枯木は霧氷。
日光連山がずらり。中央下の白い二つは、切込湖と刈込湖。
2020年01月11日 13:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/11 13:34
日光連山がずらり。中央下の白い二つは、切込湖と刈込湖。
会津の山々。
2020年01月11日 13:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/11 13:49
会津の山々。
ツインピークスの燧ヶ岳。
2020年01月11日 13:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/11 13:49
ツインピークスの燧ヶ岳。
真白き至仏山。
2020年01月11日 13:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/11 13:49
真白き至仏山。
武尊。
2020年01月11日 13:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/11 13:49
武尊。
雪まみれになって登ってきた甲斐のある風景でした。
『ヤマノススメ』の雪村あおいも粘った。ナイス、ナイス!
2020年01月11日 14:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/11 14:06
雪まみれになって登ってきた甲斐のある風景でした。
『ヤマノススメ』の雪村あおいも粘った。ナイス、ナイス!
さて、下山します。
帰りは下り基調だし、風がないからトレースもあって、楽で速いはず。
2020年01月11日 13:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 13:55
さて、下山します。
帰りは下り基調だし、風がないからトレースもあって、楽で速いはず。
行きは地獄、帰りは天国。
2020年01月11日 14:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 14:07
行きは地獄、帰りは天国。
手前から、湯ノ湖、戦場ヶ原、中禅寺湖。
男体山が雄大。
2020年01月11日 14:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/11 14:17
手前から、湯ノ湖、戦場ヶ原、中禅寺湖。
男体山が雄大。
緩やかな尾根に木漏れ日。
2020年01月11日 14:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 14:26
緩やかな尾根に木漏れ日。
硬派なクライミングのイラストが描かれたやつの上に、甘々なスイーツ。おやつタイム。
2020年01月11日 14:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/11 14:45
硬派なクライミングのイラストが描かれたやつの上に、甘々なスイーツ。おやつタイム。
標高1800m以下は、今日の日射しで更に融雪。笹や根が出まくってきました。
2020年01月11日 15:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 15:18
標高1800m以下は、今日の日射しで更に融雪。笹や根が出まくってきました。
湯元温泉街が見えてきました。最後の急な下りに気をつけます。
2020年01月11日 15:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 15:28
湯元温泉街が見えてきました。最後の急な下りに気をつけます。
無事に下山。よい天気でした。
2020年01月11日 15:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 15:56
無事に下山。よい天気でした。
入浴後、日光駅へ移動。
湯葉コロッケと日光のピルスナーをいただきました。
2020年01月11日 18:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/11 18:47
入浴後、日光駅へ移動。
湯葉コロッケと日光のピルスナーをいただきました。

感想

貴重な、晴れる、真冬の週末。
屋久島遠征の疲れは残っていましたが、時をよく用いるために、いつものトレーニング場=日光に向かいました。
この冬の課題のひとつ、温泉ヶ岳への直登を試みるために。

雪が少ない暖冬の奥日光でも、誰も入らず、踏まれることがないエリアならば、もふもふスノーシューが出来るはず。
そう考えて入山しましたが、やはり誰に会うこともなく山頂を独り占めすることが出来ました。

ヤマレコ他でも、あまり冬の成功例がアップされていないルートでしたが、反省点が多いながらも、時間内にやり遂げられてよかったです。

GWの目標、利尻山においても、長官山まではスノーシューのヒールリフター機能を活用する可能性があるはず。
その時のための、ちょっと気の早いトレーニングも出来ました。

様々な環境を与えてくれる日光の懐深さに感謝して、地味に、しかし一回一回を楽しめる良い登山をしていきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら