記録ID: 2177777
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
首都圏自然歩道(関東ふれあいの道) 富士見のみち
2020年01月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:20
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,372m
- 下り
- 1,302m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:22
距離 15.2km
登り 1,381m
下り 1,302m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅駅まで 武蔵五日市駅から 〇西東京バス 高尾駅から陣場高原下まで 7:53発の急行を利用しました。 http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00020348&course=0000453402&stopNo=1&date=2020-01-12 (2020/01/12確認) 上川乗から武蔵五日市駅まで http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042159&course=0000423101&stopNo=14&date=2020-01-12 (2020/01/12確認) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標など整備されています。 「湖のみち」「鳥のみち」に比べると、登山者の数が少なかったです。また登山道については、小なりですが岩場的な所(生藤山あたり)ありました。お手洗いが少ない、休憩に使えるベンチや場所が少ないことも項目として挙げられます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
調理用水
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
山専ボトル
水筒
チェーンスパイク
|
---|
感想
首都圏自然歩道(関東ふれあいの道) 富士見のみちを歩いてみました。湖のみちや鳥のみちと比べて山歩きの様相が違っていました。登山者数が少ないこと、休憩・食事処が少ないこと、お手洗いが少ないこと、岩場というほどではありませんがゴツゴツとした道があることなどが挙げられます。
東京都が公開しているルートhttp://www.kankyo.metro.tokyo.jp/naturepark/know/park/introduction/kokuritsu/chichibu/road_fujimi.html
(2020.01.12確認)
を基本としつつ、道標などで現地情報確認しながら、判断し歩いてみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する