また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2180831 全員に公開 ハイキング 甲信越

茅ヶ岳、竜ヶ岳 THE麺ロード+ダイヤモンド富士(3Dもね‼)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2020年01月12日(日) ~ 2020年01月13日(月)
メンバー
天候12日:明け方は雲は多めでもまだ晴れてましたが、登り出してからは曇り。
忍野八海で観光中は小雨や雪が少し舞いました。
13日:晴れ‼
アクセス
利用交通機関
車・バイク
11日に奥秩父より移動して道の駅にらざきで車中泊。
深田公園駐車場に移動。(本日1台目。下山時は7台程度に増えてました。)
茅ヶ岳登山後に富士吉田に移動。
吉田のうどん玉喜亭をいただいた後、忍野八海観光。
富士眺望の湯ゆらりに寄ってから、本栖湖キャンプ場登山者用駐車場で車中泊。
(暗闇でよく分かりませんでしたが、到着時は3台程度。下山時は何と55台くらいになってました。(◎_◎;) )
経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:21
距離
13.4 km
登り
1,361 m
下り
1,330 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
3時間6分
休憩
31分
合計
3時間37分
S深田記念公園バス停07:3808:02林道分岐08:0408:36女岩08:3709:22深田久弥先生終焉の地09:2809:43茅ヶ岳10:0510:10千本桜分岐10:53林道分岐11:15深田記念公園バス停
2日目
山行
3時間2分
休憩
30分
合計
3時間32分
本栖湖キャンプ場05:4206:39石仏、見晴らし台06:4007:12湖畔登山口・石仏分岐点07:1307:31竜ヶ岳07:5908:06湖畔登山口・石仏分岐点09:11本栖湖キャンプ場09:14ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
全部、整備された登山道です。
茅ヶ岳…雪は山頂手前にかすかにある程度。チェーンスパイクも必要ありませんでした。
竜ヶ岳…山頂付近は多少凍ってたのかな?登りはトレランシューズでも何も問題無し。下山時は念のため、チェーンスパイクを装着しました。
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図

写真

翔んで埼玉から山梨に移動。
山梨と言えばまずほうとう‼
麺づくしのスタートです‼
2020年01月11日 19:09撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
翔んで埼玉から山梨に移動。
山梨と言えばまずほうとう‼
麺づくしのスタートです‼
3
有名な小作の双葉バイパス店に来ました。
凄くデカいお店。(駐車場もデカい)
私は辛口牡蠣ほうとうをいただきました。
2020年01月11日 19:17撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
有名な小作の双葉バイパス店に来ました。
凄くデカいお店。(駐車場もデカい)
私は辛口牡蠣ほうとうをいただきました。
21
道の駅からスタートした時は正面に綺麗に富士山が見えました。山頂まで間に合うかな〜?(ダメでした。)
(深田公園駐車場。建物はトイレです。)
2020年01月12日 07:34撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
道の駅からスタートした時は正面に綺麗に富士山が見えました。山頂まで間に合うかな〜?(ダメでした。)
(深田公園駐車場。建物はトイレです。)
3
まだ、晴れてたんですがね〜。💦
2020年01月12日 07:40撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
まだ、晴れてたんですがね〜。💦
2
まずはひたすら
まっすぐ歩く。
2020年01月12日 07:43撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
まずはひたすら
まっすぐ歩く。
1
途中から石が多くなってきて。
2020年01月12日 08:37撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
途中から石が多くなってきて。
2
女岩手前で登り始めます。
2020年01月12日 08:40撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
女岩手前で登り始めます。
1
近づけない女岩。
(見る人が見えば謂れが分かります。💦)
2020年01月12日 08:41撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
近づけない女岩。
(見る人が見えば謂れが分かります。💦)
2
木の葉フカフカを登っていくと。
2020年01月12日 08:49撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
木の葉フカフカを登っていくと。
2
稜線に出て。
(向こうは大菩薩嶺かな?)
2020年01月12日 09:19撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
稜線に出て。
(向こうは大菩薩嶺かな?)
1
深田久弥先生終焉の地。
2020年01月12日 09:24撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
深田久弥先生終焉の地。
5
茅ヶ岳、山頂到着。
2020年01月12日 09:44撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
茅ヶ岳、山頂到着。
11
3Dの山座同定版。
2020年01月12日 09:44撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
3Dの山座同定版。
8
富士山方面は雲が出て見えないので、
この3D富士山で我慢します。
2020年01月12日 09:44撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
富士山方面は雲が出て見えないので、
この3D富士山で我慢します。
10
とりあえずパチリ。
2020年01月12日 09:45撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
とりあえずパチリ。
26
おっさんも。
2020年01月12日 09:45撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
おっさんも。
32
お約束のタッチ。
2020年01月12日 09:46撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
お約束のタッチ。
16
山頂、コーヒータイム。
しぶこの(´〜`)モグモグ買ってきました。
2020年01月12日 09:53撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
山頂、コーヒータイム。
しぶこの(´〜`)モグモグ買ってきました。
11
何とよっちゃん食品は山梨の会社だったんだ‼
(◎_◎;)
2020年01月12日 09:57撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
何とよっちゃん食品は山梨の会社だったんだ‼
(◎_◎;)
5
富士山の裾野。ちょっとだけよ〜〜。
((+_+))
明日に期待しましょう‼
2020年01月12日 10:04撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
富士山の裾野。ちょっとだけよ〜〜。
((+_+))
明日に期待しましょう‼
3
下山は尾根道で。
2020年01月12日 10:28撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
下山は尾根道で。
2
木で出来た砂防ダム。
(型枠がのこってるのかな?)
2020年01月12日 10:53撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
木で出来た砂防ダム。
(型枠がのこってるのかな?)
5
深田記念公園には寄って。
2020年01月12日 11:10撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
深田記念公園には寄って。
1
(・_・D フムフム
2020年01月12日 11:10撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
(・_・D フムフム
4
駐車場に戻って来ました。
さあ、移動するぞ‼
2020年01月12日 11:15撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
駐車場に戻って来ました。
さあ、移動するぞ‼
4
麺づくし第2弾は富士吉田で吉田のうどん。
2020年01月12日 13:16撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
麺づくし第2弾は富士吉田で吉田のうどん。
4
玉喜亭で全部のせ。
(美味かった〜‼)
2020年01月12日 13:24撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
玉喜亭で全部のせ。
(美味かった〜‼)
23
食後は忍野八海で観光。
(ここは中国か?って状態でした。(*_*) )
2020年01月12日 14:17撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
食後は忍野八海で観光。
(ここは中国か?って状態でした。(*_*) )
10
350円の団子購入。
草餅(100円)は焦げ目は付いているのに
熱くなかった!((+_+))
2020年01月12日 14:27撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
350円の団子購入。
草餅(100円)は焦げ目は付いているのに
熱くなかった!((+_+))
10
車止めも富士‼
2020年01月12日 14:34撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
車止めも富士‼
7
八海でも五海しか見れず。
1海は離れてて、1海は垣根越し。
もう1海は有料敷地内で貧民では見れず。
2020年01月12日 14:43撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
八海でも五海しか見れず。
1海は離れてて、1海は垣根越し。
もう1海は有料敷地内で貧民では見れず。
3
お風呂屋さんのゆとりで、ざるそば+ミニカツ丼。
車中泊の朝ごはんで焼きそばパンと
麺づくしは続きます。
で、竜ヶ岳に出発‼
2020年01月13日 05:36撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
お風呂屋さんのゆとりで、ざるそば+ミニカツ丼。
車中泊の朝ごはんで焼きそばパンと
麺づくしは続きます。
で、竜ヶ岳に出発‼
2
案内はしっかりありましたが、車道を渡った先が右か左かちょっと悩みました。
2020年01月13日 05:53撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
案内はしっかりありましたが、車道を渡った先が右か左かちょっと悩みました。
2
シルエット富士がドーン‼
2020年01月13日 06:19撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
シルエット富士がドーン‼
14
石仏、到着。
2020年01月13日 06:41撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
石仏、到着。
3
絶景だ‼
2020年01月13日 06:41撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
絶景だ‼
15
山頂までは十分間に合いそう。
2020年01月13日 06:42撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
山頂までは十分間に合いそう。
2
途中で雲が出てきて富士山が隠れた時は
チョットだけ焦る。💦
2020年01月13日 07:21撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
途中で雲が出てきて富士山が隠れた時は
チョットだけ焦る。💦
22
とにかく山頂、到着。
2020年01月13日 07:21撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
とにかく山頂、到着。
21
間に合った〜‼
\(^o^)/
2020年01月13日 07:26撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
間に合った〜‼
\(^o^)/
13
雲、飛んでいけ〜‼
2020年01月13日 07:38撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
雲、飛んでいけ〜‼
7
もうちょっと⁈
2020年01月13日 07:40撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
もうちょっと⁈
8
奥方様もスマホで。
2020年01月13日 07:41撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
奥方様もスマホで。
7
毛無山方面。
2020年01月13日 07:42撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
毛無山方面。
6
どこがどこやら?
2020年01月13日 07:43撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
どこがどこやら?
3
出だしたけどちょっとだけ左か?
2020年01月13日 07:44撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
出だしたけどちょっとだけ左か?
12
慌てて毛無山方面に駆けてかれる方の後を追う‼
2020年01月13日 07:46撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
慌てて毛無山方面に駆けてかれる方の後を追う‼
31
ダイヤモンド富士、見れた〜〜‼
\(^o^)/
2020年01月13日 07:48撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
ダイヤモンド富士、見れた〜〜‼
\(^o^)/
20
2020年01月13日 07:48撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
25
記念にパチリしても誰が。
2020年01月13日 07:52撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
記念にパチリしても誰が。
15
誰やら。
2020年01月13日 07:52撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
誰やら。
13
大噴火や〜〜⁇
2020年01月13日 07:53撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
大噴火や〜〜⁇
5
さあ、下りますか‼
2020年01月13日 08:00撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
さあ、下りますか‼
9
下りは滑りそうなので、チェーンスパイク装着。
2020年01月13日 08:11撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
下りは滑りそうなので、チェーンスパイク装着。
6
快適に下りてきて。
2020年01月13日 08:44撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
快適に下りてきて。
3
駐車場に戻って来ました。
凄く車が増えてます。
2020年01月13日 09:23撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
駐車場に戻って来ました。
凄く車が増えてます。
3
登ってきた竜ヶ岳です。
さあ、富士宮方面に向かいます。
2020年01月13日 09:27撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
登ってきた竜ヶ岳です。
さあ、富士宮方面に向かいます。
5
道の駅朝霧高原で富士山をより近くで眺めてから
試食三昧。
2020年01月13日 09:49撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
道の駅朝霧高原で富士山をより近くで眺めてから
試食三昧。
5
さて、麺づくしの旅、締めはやっぱりB級グルメの王様、
富士宮焼きそば‼
2020年01月13日 11:37撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
さて、麺づくしの旅、締めはやっぱりB級グルメの王様、
富士宮焼きそば‼
5
大(600円)をペロッといただきました。
2020年01月13日 11:45撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
大(600円)をペロッといただきました。
18
麺ではありませんが、静岡おでんも。
2020年01月13日 11:52撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
麺ではありませんが、静岡おでんも。
11
浅間神社にお参りして。
2020年01月13日 12:01撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
浅間神社にお参りして。
11
たっぷり、富士山と麺を味わいましたとさ。
メデタシ。メデタシ。
2020年01月13日 12:19撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
たっぷり、富士山と麺を味わいましたとさ。
メデタシ。メデタシ。
14

感想/記録

連休中日が天気が悪そうだったんで、ひょっとしたら中日は観光?
でもどこ行こう?

色々悩んでましたが、美味しいもの食ってりゃ何とかなるさ‼
ってことで気分はグルメツァーに。
山梨 グルメで調べるとほうとうと吉田のうどんばかりが出てくる。
こうなりゃ麺づくしでTHE麺ロードツァーのスタートだ‼
富士宮焼きそばも付けちゃえ‼

大成功でした‼\(^o^)/

もちろん、200名山茅ヶ岳、
昨年からの念願の竜ヶ岳からのダイヤモンド富士も
楽しみました‼

お疲れ様でした。
m(__)m

お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:676人

コメント

ダイヤモンドww
keiさん、こんにちはww

ダイヤモンド富士、むっちゃフレア飛んでますね。しかも綺麗な放射状
今年もいいことありそうですねww
雪少ないけどorz
2020/1/15 10:23
Re: ダイヤモンドww
こんにちは。

ダイヤモンド富士は何枚も撮ったんですが、
結構な確率でフレア(っていうんですね。)が入っちゃてました。
奥方様のスマホも同じようにフレアまるけだったようです。
しかし、同じ太陽なのに見る所であんなに違って見えるのは
何故なんでしょうね?
山頂上に太陽が上がりきってからは直視出来ない位に
眩しかったし、日差しでポカポカで暖かくなりました。

今週末は雪はどうでしょうかね?
(エクスカリバーが泣いているって感じですか?)
2月は遠征を2回予定してるんですが、どこへ向かえるか
悩みの種です。
2020/1/15 15:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ