記録ID: 218176
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳〜栂池自然園 絶景の2泊3日
2012年08月20日(月) 〜
2012年08月22日(水)


- GPS
- 52:20
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,950m
- 下り
- 1,345m
コースタイム
8月20日 猿倉6:40-7:45白馬尻小屋8:15-大雪渓8:45-9:40秋道-葱平10:50-村営頂上宿舎12:20-白馬山荘12:45 スカイプラザで昼食
8月21日 白馬山荘6:40-7:00白馬岳7:10-三国境7:50-小蓮華山8:40-船越の頭9:30-10:00白馬大池山荘10:20-白馬乗鞍10:50-天狗原11:40-栂池ヒュッテ12:30 ヒュッテで昼食
8月22日 栂池自然園 散策 栂池パノラマウェイで下山
8月21日 白馬山荘6:40-7:00白馬岳7:10-三国境7:50-小蓮華山8:40-船越の頭9:30-10:00白馬大池山荘10:20-白馬乗鞍10:50-天狗原11:40-栂池ヒュッテ12:30 ヒュッテで昼食
8月22日 栂池自然園 散策 栂池パノラマウェイで下山
天候 | 3日共 晴れ 時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
平日で、他に、同方向の人がいませんでした。 帰りは、栂池パノラマウェイ¥1720/人 栂池高原からバス¥500/人 |
コース状況/ 危険箇所等 |
猿倉で登山計画書提出 大雪渓は途中まで雪渓上を歩く夏道ルート 軽アイゼン使用 今回通行中は、目立った落石は無し 途中から秋道ルート その後は、アイゼン使用箇所なし 雪渓下の空洞や落石を考慮しての措置に思えた。 乗鞍岳から天狗原の下りは岩ゴロ道。女性年配者が苦労されてました。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1983人
初めまして〜
写真のアングル、トリミング、どれも素晴らしいですね。
同伴の方はプロカメラマンですか!?
全てクリックし、拝見しました。
素晴らしい!
ブログ、拝見しました。
ベテランブロガーさんに、ほめて頂き、汗顔の至りです。
多分、好天と高級?コンデジの性能の進歩のおかげだと思います。
実は、その機能自体も、よく把握してないんです。汗
何より、景色が素晴らしいから、見て頂けたんですね。
コメント頂き、ありがとうございます。
アングルを決めてる間に、いつも、おいてけぼりです。
「早く、撮ってよね〜!」
8月20日朝に白馬尻小屋付近ですれ違ったAltと言います。
写真がとてもきれいですね。私のときは雨と霧で何も見えなかったので見とれてしまいました。
逆ルートで下山される所だったのですね。
ノーアイゼン&ツエルト泊とは、超ワイルド山行で、驚きました。
幸い、好天に恵まれ、ラッキーでした。
小蓮華山で話した若者も、「白馬大池のテン場をベースに、前日のガスガスな稜線歩きのリベンジで、もう一回登って来た。」という事でした。
次は、好天に恵まれると、いいですね。
撮影した写真も素晴らしいですね♪
去年のお盆休みに逆ルートでテント泊山行しました。
大池のテント場は最高のロケーションです♪
去年のレコ、拝見しました。
白馬大池のテン場は、ロケーションも良く、快適そうでしたね。
まだ、テントデビュー出来てない私達は、今回、小屋泊でしたが、このルートの山小屋は充実してるので、良かったです。
3taroさんのアドバイスも参考にさせてもらい、テント装備が、いよいよ、そろって来ましたが、50Lのザックでは、きびしそうなので、75Lをアメリカamazonに注文して、到着を、こころ待ちにしています。
早くテントデビューしたいです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する