記録ID: 2183000
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲の神社参拝(石の宝殿・白水不動・雲ヶ岩・六甲比命大善神・心経岩)
2020年01月14日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 444m
- 下り
- 885m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 4:34
8:35
14分
「宝殿橋」バス停
8:49
8:50
6分
白山神社赤鳥居
8:56
9:12
5分
石の宝殿(六甲山神社)
9:17
9:22
7分
白水不動
9:29
9:33
0分
石の宝殿(六甲山神社)
9:33
9:36
1分
山之地大神
9:37
1分
鳥居茶屋跡の祠
9:38
12分
鉢巻山トンネル
9:50
10:02
33分
六甲最高峰
10:35
10:36
13分
極楽茶屋跡
10:49
10:58
2分
六甲ガーデンテラス東展望台
11:00
11:08
11分
六甲ガーデンテラス見晴らしの塔
11:19
11:22
1分
仰臥岩
11:23
11:27
2分
雲ヶ岩
11:29
11:39
4分
六甲比命大善神(祭祠社)
11:43
11:44
0分
六甲比命大善神(巨岩)
11:44
11:48
5分
心経岩
11:53
21分
神戸市水道局六甲山高区ポンプ場
12:14
12:16
13分
六甲山ビジターセンター(記念碑台)
12:29
12:40
12分
六甲ケーブル山上駅
12:52
17分
六甲ケーブル下駅
13:09
JR「六甲道」駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(帰り)六甲ケーブル山上駅からケーブルカーで六甲ケーブル下駅へ出たのち、神戸市バス16系統でJR六甲道駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
いづれもメジャーなルートで危険はなく安心して歩けるが、車道を歩く区間も多いのでスピードを出す自動車の追い越し・すれ違いなどには注意を。 |
写真
装備
個人装備 |
通常のトレッキング靴のみ
|
---|
感想
今回は単独での参詣行。純粋な山歩きというよりはむしろ参拝。
身近に世間でいうところの不幸があったが、自分なりの追悼の気持ちと心身の御清め、そして新たな生き直しの意味合いを込めて、東六甲での神社の参拝地を訪ねて歩くことにした。
選んだのは六甲山系の東の山中に連なる神社、「六甲山神社・石の宝殿」→「白水不動」→「山之地大神」→「仰臥岩(熊野権現)」→「雲ヶ岩」→「六甲比命大善神」→「心経岩」。
こういう神社参拝の目的で山を歩いたのは初めてのこと。こういう山行もあって良いだろうと思うし、むしろ昔のほうが山や岩や自然そのものを祀って、そこへの参拝のために山登りに挑んだのだろうから、本来の姿に回帰したと言えるのかもしれない。いつになくたくさん拝んで、少しは気持ちも落ち着いたかもしれないな。そう感じるのは神の国の日本人だからなのかもしれないな。
帰りは六甲道へ下って、お気に入りの「灘温泉」の天然温泉でゆったり温まってから帰宅の途に就いた。なんだかんだで温泉を出るまで飲まず食わずで通せたのも、真冬ならではの所業かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4699人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する