記録ID: 2184539
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
滝子山
2020年01月17日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 842m
- 下り
- 859m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ずみ沢ルート:ちょくちょく崩落がありますが、その都度高巻きルートがしっかりとできています。沢沿いにモチガ滝をそのまま迂回せず進むとこの時期らしく道幅は狭くなっています。 防火帯:今日の時点では霜柱の上に新雪がうっすらで踏み抜きが嫌な感じ。新雪の下は凍結です。明日以降は積雪の予報もありますから状況が変わっていると思います。滑り止めやアイゼンは技量に応じてそれぞれかと思います。 浜立尾根ルート:目印が少ないのでルーファイ苦手な向きは避けたほうがよろしいかと思います。個人的には道証地蔵から周回できるので結構使うルート。基本、急降下です。 |
その他周辺情報 | 運転がなければ笹一酒造 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
非常食
水筒(保温性)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
雪の予報があったので積雪が深くなる前にさっと行って帰ってこれるあたりを見繕って行ってきました。とは言え、先日のちょっとした雪が1400m付近から凍結していて普通に雪山の山行でした。チェーンスパイク程度でどうにかなる程度のものですけども、薄い積雪の下に凍結と深い霜柱の組み合わせで踏み抜きやスリップなど面倒な歩きになりました。むしろ予報通り積雪がしっかりあったほうが登りやすいかもしれません。
幸い山頂登頂時点でまだ眺望がとれて360度楽しめました。それにしても富士山の雪が少なめなのが気になります。大菩薩方向にしても、南向きってことを考えても雪のない姿をこの時期に見るのは何か違和感あります。
明日以降、雪予報もありますが、暖冬傾向の今シーズン、雪山を手軽に楽しみたい向きにはどうなるのか。期待して待ちましょうかねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する