ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2191569
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

編笠山

2019年12月28日(土) 〜 2019年12月29日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
10.7km
登り
1,280m
下り
1,267m

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
0:30
合計
5:00
9:50
9:50
0
9:50
10:00
170
12:50
13:10
70
14:20
2日目
山行
2:30
休憩
0:30
合計
3:00
8:40
30
9:10
9:40
120
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見高原登山口
コース状況/
危険箇所等
積雪は足首下
冬休み初日、登山口駐車場には先行者10台程度
2019年12月28日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 9:16
冬休み初日、登山口駐車場には先行者10台程度
トイレを探すが見つからず。下山時に登山者にも開放された工事現場のトイレ発見。
2019年12月28日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 9:22
トイレを探すが見つからず。下山時に登山者にも開放された工事現場のトイレ発見。
2019年12月28日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 9:29
不動清水でトイレを発見し、しばらく休憩。
2019年12月28日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 9:52
不動清水でトイレを発見し、しばらく休憩。
林道を3,4回横切り、樹林帯の単調な登り。
2019年12月28日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 11:19
林道を3,4回横切り、樹林帯の単調な登り。
展望が開ければやる気が出る。頂上まであと一息。
2019年12月28日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 12:30
展望が開ければやる気が出る。頂上まであと一息。
無風快晴。
2019年12月28日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 12:47
無風快晴。
恰好いいなぁ。
2019年12月28日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 12:47
恰好いいなぁ。
編笠山と青年小屋方面。どこ歩くんだろ。
2019年12月28日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 13:11
編笠山と青年小屋方面。どこ歩くんだろ。
小屋までは静かな樹林帯。
2019年12月28日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 13:38
小屋までは静かな樹林帯。
2019年12月28日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 13:44
小屋ついた。トイレは閉鎖中
2019年12月28日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 14:17
小屋ついた。トイレは閉鎖中
夕日に間に合うか?
2019年12月28日 16:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 16:44
夕日に間に合うか?
間に合った!
2019年12月28日 16:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 16:45
間に合った!
背後には八ヶ岳の主役たち。
2019年12月28日 16:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 16:55
背後には八ヶ岳の主役たち。
夜が始まり、21世紀の街は闇に沈まない。
2019年12月28日 17:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 17:43
夜が始まり、21世紀の街は闇に沈まない。
地球照が良く見える。旧暦なら12月3日なのかな。
2019年12月28日 17:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/28 17:56
地球照が良く見える。旧暦なら12月3日なのかな。
カメラの電池使いきるまで、食事中に撮影。
1
カメラの電池使いきるまで、食事中に撮影。
仮眠とって明け方の部
2019年12月29日 05:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/29 5:59
仮眠とって明け方の部
朝焼けと星が一緒に写せる時間が、ほんのちょっとだけある。
シャッターチャンス1,2枚分程度。
2019年12月29日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/29 6:10
朝焼けと星が一緒に写せる時間が、ほんのちょっとだけある。
シャッターチャンス1,2枚分程度。
骨太の南アルプスも見えてきた。
ここからは北岳、仙丈が立派だ。
2019年12月29日 06:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/29 6:29
骨太の南アルプスも見えてきた。
ここからは北岳、仙丈が立派だ。
寒さももうひと踏ん張り
2019年12月29日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/29 6:46
寒さももうひと踏ん張り
夜明け前は背中側も玄妙
2019年12月29日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/29 7:05
夜明け前は背中側も玄妙
出てきた!
2019年12月29日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/29 7:07
出てきた!
もうすぐお正月
2019年12月29日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/29 7:09
もうすぐお正月
この山の影は北アルプスへ伸びる
2019年12月29日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/29 7:13
この山の影は北アルプスへ伸びる
近くも遠くも名山に囲まれている
2019年12月29日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/29 7:13
近くも遠くも名山に囲まれている
2019年12月29日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/29 7:19
小屋へ戻って荷物を回収
2019年12月29日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/29 7:42
小屋へ戻って荷物を回収
2019年12月29日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/29 8:43
3度目の登頂
2019年12月29日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/29 9:25
3度目の登頂
このあたりが一番急で、ダッシュは難しいな。
もっと雪があればいいんだけど。
2019年12月29日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/29 9:42
このあたりが一番急で、ダッシュは難しいな。
もっと雪があればいいんだけど。
下山は早い。
2019年12月29日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/29 10:56
下山は早い。
2時間で降りれちゃった。
2019年12月29日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/29 11:37
2時間で降りれちゃった。
年末の日曜日は最高の気象条件。
けっこうたくさんの登山者とすれ違った。
2019年12月29日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/29 11:42
年末の日曜日は最高の気象条件。
けっこうたくさんの登山者とすれ違った。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック サブザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

その昔、八ヶ岳をお作りになった神様は、その出来栄えに満足した。
そしてその姿を人間どもにも見せてやろうと、一番見栄えのいいところに編笠山という展望台を作った。

そんな昔ばなしがあっても良さそうだ。
真正面でも真横でもなく、正面やや斜めというのが良い。
にょーんと突き出た南八ヶ岳の岩峰の中で、展望台たる編笠山のみたおやかな曲線美というのも悪くない。

というわけで久しぶりの冬山登山。まともな登山自体が久しぶりで、5年前に金峰山登ってからは、旅行のついでにハイキングしたのが何度かある程度。ここ1,2年は、ハイキングすらしていない。
趣味を続ける3大障壁として、昔から就職・結婚・出産と言われているが、僕の場合は就職後のほうがむしろ登山の頻度上がったし、登山部で育った妻との結婚でさらに増えた。

子供も一人目ができた時点では止めるほどではなかったが、二人、三人と増えていくとさすがに何日も子供を置いていくことができなくなり、チビたちとワーワー遊んでいるうちに何年か過ぎていた。

今年は妻の冬休みの日程の都合で、子供たちは妻の実家に早めに帰り、一泊二日の単独行動のチャンスが生まれる。

じゃあ何しようかなぁ。カヤック釣りも悪くはないが、やはり久しぶりに雪山の夜を過ごしたいよなぁ。
ブランクある中で幼い家族をおいて無茶もできないが、やはり人生には冒険も必要だよなぁ。

やっぱりあれこれと迷っている時が一番楽しい。
登山靴のソールは剥がれないか。久しぶりにテントを背負えるか。きれいな景色を眺められるか。
積雪は?当日の気象条件は?
無理なくできそうで、ワクワクもあるところ。


そんなことを色々考え、最終的に青年小屋の冬季小屋泊りの編笠山周遊計画に決定。
厳冬期八ヶ岳の堂々たる主峰の一座だが、特に危険個所もなさそうだ。
数年前に登った権現岳は素晴らしい登山になったし、それをちょっとだけスケールダウンさせた計画。

数年前のしょっちょう山登りに登っていた時期だって、体力を維持していたのは登山によるものというよりは、普段の自転車通勤だろう。それは今でもやっているから、体力にも不安はないはずだ。
荒れ気味な予報が続く天気予報も、この土日だけは絶好の条件。雪は記録的に少ないようだが、前日までに少し増えたようだ。きっと楽しい登山になる。

●●● 初日 ●●●
日の出ちょい前に家を出て、中央道も久しぶり。心配した道路の積雪もほぼ問題なし。
予定より少し前倒しに、9時過ぎに登山開始。まずは西岳を目指す。
テントがなく、荷物も軽く感じる。

先行者は10人程度いそうなトレースだが、前も後ろも特に気配のない静かな山登り。まぁ日帰りの人が多いんだろうな。
単調っちゃあ単調な登りだが、頂上までは新雪の極上カーペット。どこまでいっても足首程度の積雪。風はヤマテンの予報より若干早めに止んでく感じで、登り始めですでにほぼ止まっている感じ。

簡単に登れるかというとそうでもなく、やはりキッチリコースタイムどおりの時間がかかる。
火山らしく、頂上直下で勾配がきつくなっていく感じ。途中2,3回小休止を入れたが、お昼ごはんは頂上で食べよう。

西岳頂上まで3時間半。頂上では数グループが休んでおり、皆さんカップラーメンすすったり。
風は全くなく、日差しはポカポカ。富士山も八ヶ岳も恰好よく、この上なく快適。

今日泊まる青年小屋は隣の鞍部に同じ目の高さに見える。もう一歩きという感じだが、ルートはよくわからん。間には樹林と崖の岩場で、地形も平らではないが、まぁ一歩一歩あるいていればそのうち着く。

14:20に青年小屋到着。ほかには単独テント泊1名、4人グループ一組。今夜の宿泊者はそんなところだろう。
結局アイゼンは一度もつけず。刃物を忘れてしまって、アルファ米の袋を踏みちぎるのに使ったのが唯一の使用。

一休みして、編笠山まで夕焼けを見に行く。
小屋からの登り15分が、大岩+新雪落とし穴の最も歩きにくいところで、大変苦労する。頂上までそれほど距離はなく、夜中でも移動はできそうだが、このエリアがネックだよな。まぁしっかり踏み後つけておこう。

ギリギリになってしまったが、何とか日の入りには間にあう。
しばらく写真撮影。
ほれぼれするような大展望。さすがに頂上の吹き曝しは風を受けて寒いが、冬の八ヶ岳の山頂にしては無風レベル。頂上の一部には樹林帯もあって、その中に入ってしまえば風もほぼ防げる。氷点下18度だが、風がなければ案外寒くない。

夜景、山景、星景の写真を撮ったり、酒すすったり、カメラの設定間違えたりしているうちに21時ごろになる。冬季小屋戻らないと心配されちゃうよな。
寝袋くるまって、不安な火力を眺めながら豚肉ゆでて、酒飲んで就寝。

●●● 二日目 ●●●
仮眠とったくらいで日の出の2時間ほど前から撮影再開。
天候もロケーションも最高なのだが、カメラの予備電池が寿命らしく、全然使えなかったり、歴戦のボロボロ広角レンズが、ピントが全く合わないほどボロボロになってることに気づいたりと、撮影は順調ではないものの、まぁ何とかごまかしながら撮影を続ける。
明るくなり始めた頃に麓からソロ登山者が来て、僕だけの独占状態終了。
カメラの電池も、5枚とるたびにポケットで暖めなおし、何とか日の出まで撮影終了。

今日も素晴らしい天気だが、それなりに撮影頑張って疲れた。権現岳までいくこともなかろう。そのまま下山しよう。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら