記録ID: 2193745
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
西吾野から原市場まで歩いてみた☺
2020年01月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地図上で破線・線なしルートでも尾根はほぼ問題なし。流石に子の権現の里山だけあって、一般道並の踏み跡がある。一方で谷筋やトラバースの破線部分は倒木や崩落地が多く、廃道レベルなので、注意が必要。ルート上に危険な岩場は無かった。 なお、仁田山峠と天神峠の間の林道は徒歩で歩くのも大変な程、崩壊している。 |
写真
おはようございます。今日は西吾野から原市場まで歩きます。
西吾野から子の権現に行く参道の途中から尾根に取付くつもりだったが、子の権現に向かう大勢のハイカーさんが一緒だったので、中々、参道を離れて斜面に取付くことができない。
前後が適当にばらけた一瞬を見計らって、参道の左手斜面に強引に入り込んだ😅しばらく、山道を上がってここから尾根に取り付く。
西吾野から子の権現に行く参道の途中から尾根に取付くつもりだったが、子の権現に向かう大勢のハイカーさんが一緒だったので、中々、参道を離れて斜面に取付くことができない。
前後が適当にばらけた一瞬を見計らって、参道の左手斜面に強引に入り込んだ😅しばらく、山道を上がってここから尾根に取り付く。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
保険証
タオル
6mロープ
|
---|
感想
久しぶりの土曜日山行。今日は最寄駅をいつもより1時間半ほど遅い出発。でも、飯能の里山歩きなので問題なし、と思っていたら、西武線の電車がいつになく人が多くて、東飯能からしばらく座れず。いつもより時間が遅いせいかと思ったら、自分が降りる西吾野についてビックリ😳そんなに狭くない駅前の広場をハイカーが埋めつくしている。西武鉄道主催のハイキング大会があったようだ。
ゆっくり身仕度、一服してから出発したかったが、とてもそれができる状況ではないので足早に駅を立ち去ることにした。人混みはどうも苦手だ😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
野生動物の糞が時々ありました。鹿のではなかったので、不思議に思いましたが猿いるんですねー😊で会わなくてよかったです。
レコ拝見できて良かったです!
MjunjunMさん、こんばんは。
初めまして、コメントありがとうございました
浦山ダム周辺の山域では時々見かけましたが、この山域でサルを見たのは初めてです
人の気配のある登山道ではなく、バリを歩くと野生動物と遭遇する確率が高いです。それが楽しみでもあり、遭遇する奴によっては心配でもあり・・・
不安なのは、やっぱし、クマ>サル>イノシシ>鹿>カモシカですかねえ。自分から逃げてくれる奴はいいんですが、クマ・サル・カモシカは中々逃げてくれませんよね
どうぞMjunjunMさんもお気を付けて
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する