ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2193772
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

武尊山【獅子ヶ鼻山】

2020年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
10.6km
登り
692m
下り
681m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:08
合計
6:47
9:01
89
スタート地点
10:30
10:31
133
12:43
12:52
88
14:20
14:20
60
15:20
15:21
12
15:33
15:33
17
15:50
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
風弱い
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
たんばらスキーパーク第一駐車場に駐める。
休日駐車代1000円
部分的に圧雪バーンがあるので、ノーマルタイヤ不可。
コース状況/
危険箇所等
時計回り周回
鹿俣山の往路はゲレンデ脇を歩かせていただきました。復路は尾根道です。

リフト利用すると鹿俣山直下までワープできるようです。

獅子ヶ鼻山はハイキングコースではありません、安易な入山は危険です。雪の状況とトレースの有無で、装備や難易度が劇的に変わるのかなと思います。
ワカン、アイゼン、ピッケルとフル装備で挑みましたが、ワカン以外は使用しませんでした。
その他周辺情報 コンパスで登山計画、たんばらスキーパーク リゾートセンターで登山届けを出しました。
リゾートセンター スタート
スキーヤーとボーダーでごった返していました。
ここで登山届けを出して下さいと駐車場の係員さんに言われました。
2020年01月25日 09:02撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/25 9:02
リゾートセンター スタート
スキーヤーとボーダーでごった返していました。
ここで登山届けを出して下さいと駐車場の係員さんに言われました。
どこから登っていいかわからず、右往左往しましたが舗装道路を進むことにしました。
獅子ヶ鼻山に何度も登っているというヤマレコユーザーさんと途中まで一緒に歩き、ノートレースの山道よりゲレンデ脇を歩くことを勧められました。
2020年01月25日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/25 9:13
どこから登っていいかわからず、右往左往しましたが舗装道路を進むことにしました。
獅子ヶ鼻山に何度も登っているというヤマレコユーザーさんと途中まで一緒に歩き、ノートレースの山道よりゲレンデ脇を歩くことを勧められました。
目的は獅子ヶ鼻山なので、余計な時間と体力を使わないためにゲレンデ脇を歩かせていただきました。
一応、前日に電話で歩いてもいいですかと聞き、許可を得ています。
とはいいつつも、どこを歩いていいかわからず適当に鹿俣山を目指して何となく登りました。
2020年01月25日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
4
1/25 9:21
目的は獅子ヶ鼻山なので、余計な時間と体力を使わないためにゲレンデ脇を歩かせていただきました。
一応、前日に電話で歩いてもいいですかと聞き、許可を得ています。
とはいいつつも、どこを歩いていいかわからず適当に鹿俣山を目指して何となく登りました。
ゲレンデ利用者を邪魔したら悪いので、ギリギリ脇を歩きます。時よりすぐ近くを滑っていかれますが、皆さん避けてくれました。ありがとうございました。
2020年01月25日 09:56撮影 by  iPhone XR, Apple
5
1/25 9:56
ゲレンデ利用者を邪魔したら悪いので、ギリギリ脇を歩きます。時よりすぐ近くを滑っていかれますが、皆さん避けてくれました。ありがとうございました。
リフト頂上から尾根へ直登しようとしたら、リフトの係員さんに注意され、鹿俣山に行くならそこの鞍部から登るよう指導されてしまいました。ごめんなさい…
2020年01月25日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
4
1/25 10:00
リフト頂上から尾根へ直登しようとしたら、リフトの係員さんに注意され、鹿俣山に行くならそこの鞍部から登るよう指導されてしまいました。ごめんなさい…
先行パーティーがいるようです。
ツボ足で進んだらかなり沈むので、ワカンを装備です。ワカンは最後まで装備したままとなりました。
2020年01月25日 10:18撮影 by  iPhone XR, Apple
6
1/25 10:18
先行パーティーがいるようです。
ツボ足で進んだらかなり沈むので、ワカンを装備です。ワカンは最後まで装備したままとなりました。
鹿俣山直下の展望
駐車場や歩いてきたゲレンデを一望できました。
2020年01月25日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
4
1/25 10:27
鹿俣山直下の展望
駐車場や歩いてきたゲレンデを一望できました。
鹿俣山 山頂
少し休んで先を目指します。
2020年01月25日 10:31撮影 by  iPhone XR, Apple
6
1/25 10:31
鹿俣山 山頂
少し休んで先を目指します。
鹿俣山 展望
赤城山が見えました。ここから見ると黒檜山と地蔵岳の標高差が明確に見てとれるのですね。
2020年01月25日 10:32撮影 by  iPhone XR, Apple
8
1/25 10:32
鹿俣山 展望
赤城山が見えました。ここから見ると黒檜山と地蔵岳の標高差が明確に見てとれるのですね。
本日の目的地、獅子ヶ鼻山を捉えました。
まだまだ先は長いです。
2020年01月25日 10:36撮影 by  iPhone XR, Apple
6
1/25 10:36
本日の目的地、獅子ヶ鼻山を捉えました。
まだまだ先は長いです。
曲がったブナの大木
この先で先行の4人パーティーに追いつき、先を行かせてもらうことになりました。丁度その辺りでBCのグループが下ってきました。
2020年01月25日 10:40撮影 by  iPhone XR, Apple
4
1/25 10:40
曲がったブナの大木
この先で先行の4人パーティーに追いつき、先を行かせてもらうことになりました。丁度その辺りでBCのグループが下ってきました。
予習していた去年のレコより明らかに雪が少ないです。それでも結構踏み抜くのでがんばって進みます。
2020年01月25日 11:01撮影 by  iPhone XR, Apple
4
1/25 11:01
予習していた去年のレコより明らかに雪が少ないです。それでも結構踏み抜くのでがんばって進みます。
武尊山の峰々
2020年01月25日 11:08撮影 by  iPhone XR, Apple
10
1/25 11:08
武尊山の峰々
警戒していた雪庇ですが、まだあまり形成されていないようです。
2020年01月25日 11:28撮影 by  iPhone XR, Apple
7
1/25 11:28
警戒していた雪庇ですが、まだあまり形成されていないようです。
岩場が見えてきました。
これは手本である過去レコの通りに、左の樹林帯から巻きます。樹林帯は落とし穴のように胸まで踏み抜くところもあったので注意でした。
2020年01月25日 11:45撮影 by  iPhone XR, Apple
5
1/25 11:45
岩場が見えてきました。
これは手本である過去レコの通りに、左の樹林帯から巻きます。樹林帯は落とし穴のように胸まで踏み抜くところもあったので注意でした。
岩場を巻くと、山頂は近いです。
振り返っても後続グループがなかなか来ず心細いです。この先へ進んでいいものか心配になりますが突撃です。
2020年01月25日 12:10撮影 by  iPhone XR, Apple
8
1/25 12:10
岩場を巻くと、山頂は近いです。
振り返っても後続グループがなかなか来ず心細いです。この先へ進んでいいものか心配になりますが突撃です。
山頂付近の霧氷
雪庇に近づきすぎると危険だし、樹林に近づきすぎると枝でバランスを崩すのと落とし穴があります。
それからシュカブラも壁のように立ちはだかり、ラッセルです。
絶妙のルーファイを歩きながら開眼させました(笑
2020年01月25日 12:17撮影 by  iPhone XR, Apple
8
1/25 12:17
山頂付近の霧氷
雪庇に近づきすぎると危険だし、樹林に近づきすぎると枝でバランスを崩すのと落とし穴があります。
それからシュカブラも壁のように立ちはだかり、ラッセルです。
絶妙のルーファイを歩きながら開眼させました(笑
山頂はすぐそこです。が、右は雪庇、左下もほとんど見えないくらいに切れ落ちているので足がすくみます。
2020年01月25日 12:42撮影 by  iPhone XR, Apple
9
1/25 12:42
山頂はすぐそこです。が、右は雪庇、左下もほとんど見えないくらいに切れ落ちているので足がすくみます。
獅子ヶ鼻山 山頂
ナイフリッジのピークです。
一番高いところまで行ってみて、180°回って帰ってくる感じです。そういうところです。
2020年01月25日 12:45撮影 by  iPhone XR, Apple
12
1/25 12:45
獅子ヶ鼻山 山頂
ナイフリッジのピークです。
一番高いところまで行ってみて、180°回って帰ってくる感じです。そういうところです。
山頂展望1
剣ヶ峰山
肉眼ではハイカーさんの連なりが見えました。
2020年01月25日 12:47撮影 by  iPhone XR, Apple
5
1/25 12:47
山頂展望1
剣ヶ峰山
肉眼ではハイカーさんの連なりが見えました。
山頂展望2
沖武尊
言わずと知れた武尊山の主峰です。
2020年01月25日 12:47撮影 by  iPhone XR, Apple
6
1/25 12:47
山頂展望2
沖武尊
言わずと知れた武尊山の主峰です。
山頂展望3
尾瀬方面
2020年01月25日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
4
1/25 12:48
山頂展望3
尾瀬方面
山頂展望4
巻機山方面
2020年01月25日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
5
1/25 12:48
山頂展望4
巻機山方面
山頂展望5
谷川岳方面
2020年01月25日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
6
1/25 12:49
山頂展望5
谷川岳方面
山頂展望6
浅間山 八ヶ岳方面
2020年01月25日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
4
1/25 12:49
山頂展望6
浅間山 八ヶ岳方面
山頂展望7
赤城山方面
2020年01月25日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/25 12:49
山頂展望7
赤城山方面
山頂展望8
草津白根山方面
風もあり寒いので、360°の展望を楽しんだらそそくさと下山です。
2020年01月25日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
5
1/25 12:49
山頂展望8
草津白根山方面
風もあり寒いので、360°の展望を楽しんだらそそくさと下山です。
山頂を振り返って
終点から先は切れ落ちているのと、下りれたとしても剣ヶ峰山へは岩壁を越えなければならないので、ここから先はやはりアルパイン地帯のようです。
2020年01月25日 12:51撮影 by  iPhone XR, Apple
4
1/25 12:51
山頂を振り返って
終点から先は切れ落ちているのと、下りれたとしても剣ヶ峰山へは岩壁を越えなければならないので、ここから先はやはりアルパイン地帯のようです。
苦戦した登りですが、下りはルンルンです。
後続の4人パーティーも登ってこられて、山頂を目指すとのことでした。
2020年01月25日 13:23撮影 by  iPhone XR, Apple
6
1/25 13:23
苦戦した登りですが、下りはルンルンです。
後続の4人パーティーも登ってこられて、山頂を目指すとのことでした。
獅子ヶ鼻山を振り返って
その後も別の4人パーティーとすれ違いました。
人気の山のようです。
2020年01月25日 13:35撮影 by  iPhone XR, Apple
5
1/25 13:35
獅子ヶ鼻山を振り返って
その後も別の4人パーティーとすれ違いました。
人気の山のようです。
剣ヶ峰山と西峰
今年中には歩きたい2020m
2020年01月25日 13:39撮影 by  iPhone XR, Apple
4
1/25 13:39
剣ヶ峰山と西峰
今年中には歩きたい2020m
二度目の鹿俣山
安心エリアに到着すると、緊張が緩んだのか疲れをどっと感じました。
2020年01月25日 14:08撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/25 14:08
二度目の鹿俣山
安心エリアに到着すると、緊張が緩んだのか疲れをどっと感じました。
ノートレースですが、夏道を辿って下山することにしました。
2020年01月25日 14:23撮影 by  iPhone XR, Apple
4
1/25 14:23
ノートレースですが、夏道を辿って下山することにしました。
シャクナゲ群生地の登り返し
2020年01月25日 14:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/25 14:27
シャクナゲ群生地の登り返し
シャクナゲ群生地
2020年01月25日 14:31撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/25 14:31
シャクナゲ群生地
獅子ヶ鼻山と剣ヶ峰山の見納めです。
2020年01月25日 14:36撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/25 14:36
獅子ヶ鼻山と剣ヶ峰山の見納めです。
ブナ林歩きは容赦なく踏み抜きますが、下りなので少し負荷を感じる程度です。
2020年01月25日 15:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/25 15:08
ブナ林歩きは容赦なく踏み抜きますが、下りなので少し負荷を感じる程度です。
細いブナにもたれかかる太いブナ
これは夏にも見たことがありますね。
2020年01月25日 15:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/25 15:10
細いブナにもたれかかる太いブナ
これは夏にも見たことがありますね。
分岐
未踏の森林キャンプ場方面へ
2020年01月25日 15:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/25 15:18
分岐
未踏の森林キャンプ場方面へ
飲み込まれる火の用心
2020年01月25日 15:22撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/25 15:22
飲み込まれる火の用心
キャンプ場エリアを抜けると
2020年01月25日 15:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/25 15:30
キャンプ場エリアを抜けると
舗装道路へ合流です。
ここでワカン解除です。
2020年01月25日 15:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/25 15:37
舗装道路へ合流です。
ここでワカン解除です。
未踏のペンションビレッジを歩き、リゾートセンターへ。
2020年01月25日 15:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/25 15:46
未踏のペンションビレッジを歩き、リゾートセンターへ。
リゾートセンター
下山届けを出し、無事にゴールです。
2020年01月25日 15:51撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/25 15:51
リゾートセンター
下山届けを出し、無事にゴールです。

感想

先週行きそびれた獅子ヶ鼻山です。夏に鹿俣山に訪れた際に気になっていたところですが、夏は笹藪が凄いので積雪期限定のルートとのことです。

過去レコをいくつも見てコースを予習しましたが、どのレコでも雪庇について触れられています。今年は雪が少ないのか、まだまだこれからなのか、雪庇が控えめだったので良かったのかなと思います。

その一方で木が完全に埋まりきっていないからなのか、ストンと胸あたりまで踏み抜くところがいくつもありました。穴から脱出するのに時間と体力を使うので樹林帯を歩くときは注意が必要でした。

獅子ヶ鼻山は今季の積雪期の目標だったので無事に制覇でき良かったです。また、初めて武尊山のピークを踏むことができました。いずれ武尊山の峰々歩き、武尊山の信仰を訪ねたいと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1347人

コメント

雪山遊び
montblancさん こんばんは

着々と雪山遊びしてますね。踏み抜きありのコースで10Kmは
なかなか大変だと思います。自分の限界は、踏み抜きは膝まで
なので獅子ヶ鼻山に行ったことはありません…。次回は、ぜひ
冬季限定の阿能川山のレコをお願いします。自分は、そちらも
未踏ですが、いつかは行ってみたいと思っています。
                      埼玉のchii  
2020/1/26 19:28
Re: 雪山遊び
chiiさん こんばんは。コメントありがとうございます。

当初は雪山遊びは雪崩や滑落などが怖く、当分先かなと思っていましたが、皆さまのレコを拝見しながらチャレンジしてみました。一式の装備に投資したので、雪の時期は雪山遊びを楽しむようにしています。とはいっても、師がいる訳でもなく我流でやっているので毎回、恐る恐るのチャレンジ山行です。

阿熊川山のレコ早速検索してみました。非常に興味深いところですね。冬季限定というのも魅力を感じるところなのかも知れません。

獅子ヶ鼻山も冬季限定とされていますが、歩きながら、藪漕ぎ何とかして無雪期でも行けるのではないか?そのまま剣ヶ峰山へアプローチできるのではないか?と考えていました。

歩きたいところがどんどん増えて、困ってしまいますね。
2020/1/27 0:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら