記録ID: 219802
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳=▼八峰キレット=五竜岳_(憧れの稜線)
2012年08月25日(土) 〜
2012年08月26日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:40
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 2,837m
- 下り
- 2,653m
コースタイム
25日:
駐車場5:10==種池山荘(食事)8:50〜9:50==爺ヶ岳10:52==冷池山荘(寝る)12:15〜13:15==
布引岳14:16==鹿島槍ヶ岳南峰15:23〜15:50==キレット小屋17:30
26日:
キレット小屋5:05==口ノ沢コル6:27==北尾根の頭7:10==G5_8:30==
五竜岳9:40〜9:50==五竜山荘(食事)10:40〜11:20==ゴンドラ乗り場15:10==
駐車場16:30==温泉直行
駐車場5:10==種池山荘(食事)8:50〜9:50==爺ヶ岳10:52==冷池山荘(寝る)12:15〜13:15==
布引岳14:16==鹿島槍ヶ岳南峰15:23〜15:50==キレット小屋17:30
26日:
キレット小屋5:05==口ノ沢コル6:27==北尾根の頭7:10==G5_8:30==
五竜岳9:40〜9:50==五竜山荘(食事)10:40〜11:20==ゴンドラ乗り場15:10==
駐車場16:30==温泉直行
天候 | 晴れ。でもAM9時ころから早々ガスがまく。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
タクシー通常1万円以上のところ、??円お手頃価格で柏原新道駐車場へ。 (最近このパターンが多い)^^運転手さんとの会話も楽しい。 テレキャビン最終は16:30。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
種池山荘テント場は依然、熊出没騒ぎで使用禁止それが皆、冷池のテント場に行った様で 賑やかだった。鹿島槍からは人も少なく(時間遅かったせいか)岩場、鎖場は渋滞なし。 早朝の稜線歩きは適度に涼しいがG5過ぎから五竜最終の登りで暑い。 遠見尾根は疲れた足にはやさしい尾根歩きでも結構暑かった。日焼け対策必要。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は1泊の予定で、テント泊が基本ですが、冷池か五竜のテント泊だと
ちょっと次の日大変そうなんで中間のキレット小屋泊
で勿論、食料持参の素泊まりにしてみました。
お山も多少静けさを取り戻したかな。
ところが駐車場は寸前のとこで満車状態、人気ですね。
今日はちょっとロングなんで先を急がないといけないが
当日は2時間睡眠で体調がいまいち、
(この計画を思い立ったのが前日で・・食料等買い出しで忙しかった)
そんなんで、冷池小屋で大休止しばらく
ベンチで夢見るくらい寝ていた。やっぱいつものスロースタートか?。
でもこれが良かったのか鹿島槍に着くとガスっていたのが急に晴れてこれ以降360°の絶景が広がった
すでに頂上には人が少なくゆっくりと景色をみる。
雷鳥は出て来るは、天気はいいはで充実した日になりました。
北稜からキレット小屋までの岩稜は五竜岳を見ながら岩場歩きが楽しかった。
(ガスひとつないこんなに晴れた日はそうは無い)
岩場はあえて素手でつかんで岩の感覚を感じるのが楽しいし、
危険な個所数か所以外は鎖はなるべく使わずバランス良く体重を移動する様にしてみた。
晴天に恵まれた事も有り、山登りの楽しさが倍増した感じで憧れの稜線縦走が終わりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1634人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する