ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2198456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
南アメリカ

[パタゴニア]パイネWサーキット縦走

2020年01月25日(土) 〜 2020年01月28日(火)
 - 拍手
ミキ その他12人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
32:50
距離
63.7km
登り
5,609m
下り
5,521m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:58
休憩
0:34
合計
6:32
23:39
13
グレイ湖船乗場
0:16
0:24
25
0:49
1:15
296
2日目
山行
9:35
休憩
1:19
合計
10:54
1:02
1:40
69
フランセス展望台
3日目
山行
5:44
休憩
0:00
合計
5:44
21:10
295
2:54
ラス・トーレス小屋
4日目
山行
8:03
休憩
2:11
合計
10:14
20:04
31
ラス・トーレス小屋
20:35
20:59
85
22:24
22:46
74
0:30
50
レンジャーステーション
1:20
2:00
145
4:25
4:40
31
6:18
ラス・トーレス小屋
西遊旅行:究極のパタゴニアトレッキング パイネWサーキットとフィッツロイ山群大展望 行程4日目〜7日目
https://www.saiyu.co.jp/itinerary/new/GTAR11/
天候 1日目:曇りのち雨
2日目:晴れ
3日目:雨のち曇り
4日目:曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
1日目:グレイ湖を船で渡り、登山口へ。
5日目:ツアー専用バスがラス・トーレス小屋まで迎えに来た。
コース状況/
危険箇所等
よく整備された道。
ただし渡渉が多い。
橋に人数制限がある場合があるので、看板をよく見て注意する必要がある。
川や湖の水、小屋の水道水はすべて飲める。
その他周辺情報 ■小屋の設備
すべての小屋に水洗トイレ、温水シャワーがある。(シャンプー、ボディソープ付き。ただし切れていることもある。)
部屋は2段ベッドの6人部屋。
暖炉は小屋に1つか2つしかないので、乾かせないこともある。
USBの充電口は部屋にある小屋と、共同の小屋がある。
Wifiは有料。

■テント泊
クエルノ小屋のみ、常設テント泊だった。
1mほど底上げした板敷き、2人用テント。前室付きだがキツネが出るので前室に物は置けない。(キツネがテントの下から頭を突っ込んでくる。)
シュラフも常設。化繊の薄手だが、夏場で寒くはないので問題無し。
マットの厚みが4cmくらいあり、至って快適♪
今回のパタゴニア旅行のメイン、4日間かけてのパイネ国立公園Wサーキット縦走です。
これから歩くパイネの全貌が見えた朝。最高です♪
2020年01月25日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 8:42
今回のパタゴニア旅行のメイン、4日間かけてのパイネ国立公園Wサーキット縦走です。
これから歩くパイネの全貌が見えた朝。最高です♪
1日目は船で写真の左のほうへ着岸し、パイネグランデ(目の前の大きい山)の麓に泊まります。
2020年01月25日 20:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/25 20:38
1日目は船で写真の左のほうへ着岸し、パイネグランデ(目の前の大きい山)の麓に泊まります。
2日目は写真左の谷に入り、氷河見物の後、頭の黒い尖った山(クエルノス・デル・パイネ)の麓に泊まります。
3日目は右端の方へ抜け、4日目は裏側にあるラス・トーレス湖へのピストンです。
2020年01月25日 20:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/25 20:38
2日目は写真左の谷に入り、氷河見物の後、頭の黒い尖った山(クエルノス・デル・パイネ)の麓に泊まります。
3日目は右端の方へ抜け、4日目は裏側にあるラス・トーレス湖へのピストンです。
まずは吊り橋を渡り、
2020年01月25日 21:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/25 21:24
まずは吊り橋を渡り、
湖畔を歩いて船着き場へ向かいます。
2020年01月25日 21:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/25 21:32
湖畔を歩いて船着き場へ向かいます。
砂利で歩きにくい中洲を15分。合計30分程歩いて、ようやくこれから乗る船が見えてきました。アレに乗ってグレイ湖を渡ります。
2020年01月25日 21:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/25 21:49
砂利で歩きにくい中洲を15分。合計30分程歩いて、ようやくこれから乗る船が見えてきました。アレに乗ってグレイ湖を渡ります。
崩れた氷河がすぐそこに!
この船は観光ツアーでも乗るようで、その場合は船で往復するようです。
2020年01月25日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 10:51
崩れた氷河がすぐそこに!
この船は観光ツアーでも乗るようで、その場合は船で往復するようです。
この日は船長が出航を躊躇するような強風!
ものすごく揺れます(;´Д`)
2020年01月25日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1/25 10:58
この日は船長が出航を躊躇するような強風!
ものすごく揺れます(;´Д`)
ものすごく揺れる船の中でウェルカムドリンクとしてお酒がでました♪
ピスコサワー(白)にカラファテサワー(赤)。
酔うからイラナイ…という人から貰って両方飲む私☆彡
2020年01月25日 10:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 10:59
ものすごく揺れる船の中でウェルカムドリンクとしてお酒がでました♪
ピスコサワー(白)にカラファテサワー(赤)。
酔うからイラナイ…という人から貰って両方飲む私☆彡
あまりの大揺れに添乗員もグロッキーの中、行く手にグレイ氷河が見えてきました(ΦωΦ)
2020年01月25日 23:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/25 23:18
あまりの大揺れに添乗員もグロッキーの中、行く手にグレイ氷河が見えてきました(ΦωΦ)
アップにしてみると、「押し寄せる氷河」って感じ!
2020年01月25日 23:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/25 23:08
アップにしてみると、「押し寄せる氷河」って感じ!
右を見上げるとこれまたスゴイ!!
あそこにも氷河があるし、めちゃくちゃ切り立ってるし…絶対登れないヤツだ!
2020年01月25日 23:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/25 23:23
右を見上げるとこれまたスゴイ!!
あそこにも氷河があるし、めちゃくちゃ切り立ってるし…絶対登れないヤツだ!
氷河の先っちょのすぐ近くに接岸。
ここから山行スタートです☆
2020年01月25日 23:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/25 23:25
氷河の先っちょのすぐ近くに接岸。
ここから山行スタートです☆
のどかで明るい樹林帯。
船酔いした添乗員に「絶対私より元気なんで、今日一日代わってください…」って言われるほど、ゴキゲン山行です♪
2020年01月25日 23:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/25 23:42
のどかで明るい樹林帯。
船酔いした添乗員に「絶対私より元気なんで、今日一日代わってください…」って言われるほど、ゴキゲン山行です♪
パタゴニアは南半球なので1月は夏。お花もいっぱい♪
こちらはアルベジラというマメ科の花。
2020年01月25日 12:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 12:35
パタゴニアは南半球なので1月は夏。お花もいっぱい♪
こちらはアルベジラというマメ科の花。
チャウラの花。日本でもよく見る馬酔木に似ているけど、花の付き方が違う。
2020年01月25日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 12:36
チャウラの花。日本でもよく見る馬酔木に似ているけど、花の付き方が違う。
チャウラと…何だっけ、もう1種類。どっちも食べられます!
ちょっと甘酸っぱい💦
2020年01月25日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 12:23
チャウラと…何だっけ、もう1種類。どっちも食べられます!
ちょっと甘酸っぱい💦
うわー、氷河があんなに近くに!
2020年01月26日 00:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/26 0:18
うわー、氷河があんなに近くに!
みんな喜んで降りていきます♪
2020年01月26日 00:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/26 0:22
みんな喜んで降りていきます♪
私も写真撮ってもらったりして♪
2020年01月25日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 12:21
私も写真撮ってもらったりして♪
目の前に氷河の氷が浮かんでます。
氷河に削られた山の切り立ち具合もまた、圧巻!
2020年01月26日 00:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/26 0:25
目の前に氷河の氷が浮かんでます。
氷河に削られた山の切り立ち具合もまた、圧巻!
青い青い氷河の氷。
かなり曇ってるんだけど、それでも青い。
2020年01月26日 00:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/26 0:25
青い青い氷河の氷。
かなり曇ってるんだけど、それでも青い。
グレイキャンプまで戻って、お弁当タイム♪
チキンバーガーですが…手のひらをいっぱいに広げて乗せてるのに親指の先しか見えない(;'∀')
2020年01月25日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 12:56
グレイキャンプまで戻って、お弁当タイム♪
チキンバーガーですが…手のひらをいっぱいに広げて乗せてるのに親指の先しか見えない(;'∀')
巨大バーガー完食の後、元気に歩き始めます。
湖畔?(のちょっと上)の道に入りましたが、道端にはやっぱりお花がいっぱい♪
こちらは白いホタルブクロ。
2020年01月25日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 13:35
巨大バーガー完食の後、元気に歩き始めます。
湖畔?(のちょっと上)の道に入りましたが、道端にはやっぱりお花がいっぱい♪
こちらは白いホタルブクロ。
赤紫色のホタルブクロと、カラファテの実。
そう、カラファテサワーを作る実です!もちろん食べられます♪
2020年01月25日 13:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 13:44
赤紫色のホタルブクロと、カラファテの実。
そう、カラファテサワーを作る実です!もちろん食べられます♪
お花畑です〜♪
2020年01月25日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 13:57
お花畑です〜♪
タンポポもいっぱい咲いてて、こんな感じの山行です♪
木肌が黒いのは、火の不始末が原因で起きた大規模な山火事の跡だそうです。強風なので、火気厳禁(>_<)
2020年01月25日 14:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 14:09
タンポポもいっぱい咲いてて、こんな感じの山行です♪
木肌が黒いのは、火の不始末が原因で起きた大規模な山火事の跡だそうです。強風なので、火気厳禁(>_<)
滝が見えました。
かなりの水量です。
2020年01月25日 14:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1/25 14:02
滝が見えました。
かなりの水量です。
高い山が雲を作るので、この辺りは雨が多いそうです。
川も水量豊富。
2020年01月25日 14:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1/25 14:15
高い山が雲を作るので、この辺りは雨が多いそうです。
川も水量豊富。
フウロですね〜♪
2020年01月25日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 14:26
フウロですね〜♪
図鑑を見たらChilliotrichum diffusumと書いてありましたが、日本語名はわかりません…。白い花の中に黄色い花が咲いているような、面白い花です。
2020年01月25日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 14:26
図鑑を見たらChilliotrichum diffusumと書いてありましたが、日本語名はわかりません…。白い花の中に黄色い花が咲いているような、面白い花です。
アカエナ・マゲラニカというらしいです。実じゃなくて花です。
2020年01月25日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 14:27
アカエナ・マゲラニカというらしいです。実じゃなくて花です。
だいぶ雲行きが怪しい(;´Д`)
少し雨がパラついてきましたが、左の山肌に、これから行く道が見えるような…💦
2020年01月26日 02:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/26 2:36
だいぶ雲行きが怪しい(;´Д`)
少し雨がパラついてきましたが、左の山肌に、これから行く道が見えるような…💦
振り返ってアップにすると、まだグレイ氷河が見えています。
2020年01月26日 02:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/26 2:36
振り返ってアップにすると、まだグレイ氷河が見えています。
ここで水補給。
パイネは動物が非常に少ないので、川の水も湖の水も飲めるそうです。
2020年01月26日 02:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/26 2:47
ここで水補給。
パイネは動物が非常に少ないので、川の水も湖の水も飲めるそうです。
花咲く道を進みます。
今日の行程は13kmです。
2020年01月25日 15:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1/25 15:08
花咲く道を進みます。
今日の行程は13kmです。
右手にはグレイ湖、足元にはシロツメクサ、遠くには山。
幸せ〜♪
2020年01月25日 15:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1/25 15:39
右手にはグレイ湖、足元にはシロツメクサ、遠くには山。
幸せ〜♪
雨も止んでいるので、ビューポイントで休憩。
yasxyasさんに貰ったおやつを持ってきたので、いただきます♪
2020年01月25日 15:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 15:26
雨も止んでいるので、ビューポイントで休憩。
yasxyasさんに貰ったおやつを持ってきたので、いただきます♪
足元の水たまりを見ただけで風の強さがわかります💦
グレイ氷河もまだ見えてます。
2020年01月26日 03:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/26 3:45
足元の水たまりを見ただけで風の強さがわかります💦
グレイ氷河もまだ見えてます。
グレイ湖の船が帰っていくのが見えます。
船で貰ったお酒の残りをペットボトルに詰めてきたので「カラファテサワー!」と言って飲んでいたら、ガイドに大笑いされ、皆には呑兵衛認定されました(;^ω^)
2020年01月26日 03:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/26 3:44
グレイ湖の船が帰っていくのが見えます。
船で貰ったお酒の残りをペットボトルに詰めてきたので「カラファテサワー!」と言って飲んでいたら、ガイドに大笑いされ、皆には呑兵衛認定されました(;^ω^)
さて、青空が見えているうちに出発です。
2020年01月26日 03:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/26 3:46
さて、青空が見えているうちに出発です。
でも、この後雨が本降りに(T_T)
晴れていると暖かい(20℃程)ですが、雨になると途端に寒くなります。
2020年01月25日 17:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 17:16
でも、この後雨が本降りに(T_T)
晴れていると暖かい(20℃程)ですが、雨になると途端に寒くなります。
18時過ぎにグランデ小屋に着き、20時夕食♪
簡単なバイキング方式、とりあえず全種類取ってきました(笑)
2020年01月25日 20:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 20:09
18時過ぎにグランデ小屋に着き、20時夕食♪
簡単なバイキング方式、とりあえず全種類取ってきました(笑)
呑兵衛コンビのおじさまに素敵なラベルのワインを入れていただきました💕
かんぱ〜い♪
2020年01月25日 20:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 20:17
呑兵衛コンビのおじさまに素敵なラベルのワインを入れていただきました💕
かんぱ〜い♪
2日目:グランデ小屋の朝。
太陽は東から昇ります。当たり前のようですが…昼の太陽は北にあります(笑)
2020年01月26日 17:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/26 17:48
2日目:グランデ小屋の朝。
太陽は東から昇ります。当たり前のようですが…昼の太陽は北にあります(笑)
今日も素敵な朝です♪
(強風で寒いけど。)
2020年01月26日 18:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/26 18:23
今日も素敵な朝です♪
(強風で寒いけど。)
パイネグランデがあまりにも美しい(*´▽`*)
2020年01月26日 18:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/26 18:23
パイネグランデがあまりにも美しい(*´▽`*)
今日はあちらのクエルノス・デル・パイネの麓へ向かいます。
途中でフランセス展望台へ登るので、行程は17kmです。
2020年01月26日 18:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/26 18:23
今日はあちらのクエルノス・デル・パイネの麓へ向かいます。
途中でフランセス展望台へ登るので、行程は17kmです。
グランデ小屋の食堂です。
どの小屋も食堂からの眺めは素晴らしい♪
2020年01月26日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/26 7:22
グランデ小屋の食堂です。
どの小屋も食堂からの眺めは素晴らしい♪
部屋はどの小屋も2段ベッドの6人部屋。日本のような蚕棚方式の小屋はありません。
今回のツアーは女性参加者がちょうど6名。他国の人は混ざらず、荷物置きっぱなしでも安心。
2020年01月26日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/26 7:35
部屋はどの小屋も2段ベッドの6人部屋。日本のような蚕棚方式の小屋はありません。
今回のツアーは女性参加者がちょうど6名。他国の人は混ざらず、荷物置きっぱなしでも安心。
午前8時、出発です!
日本に比べて出発が遅いですが、日没が22時なので問題ありません。
2020年01月26日 19:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/26 19:59
午前8時、出発です!
日本に比べて出発が遅いですが、日没が22時なので問題ありません。
少し登って、出てきたグランデ小屋の見納めです(^^)/
2020年01月26日 20:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/26 20:12
少し登って、出てきたグランデ小屋の見納めです(^^)/
行く手はいい天気♪
ただし超絶強風!!
2020年01月26日 20:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/26 20:17
行く手はいい天気♪
ただし超絶強風!!
湖の上を渡る強風…スゴすぎ(;・∀・)
2020年01月26日 21:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/26 21:12
湖の上を渡る強風…スゴすぎ(;・∀・)
渦を巻いて巻き上がってます(;・∀・)
2020年01月26日 21:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/26 21:12
渦を巻いて巻き上がってます(;・∀・)
風を避けて、しばし立休み。
2020年01月26日 21:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/26 21:13
風を避けて、しばし立休み。
今日もお花は元気です♪
2020年01月26日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/26 9:57
今日もお花は元気です♪
可愛い♪
2020年01月26日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/26 10:20
可愛い♪
10時のおやつは、これまた日本で貰ったういろう。
アイスキャンデーのように食べてたら「Sweet Miki !」だって(;´▽`A``
2020年01月26日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/26 9:51
10時のおやつは、これまた日本で貰ったういろう。
アイスキャンデーのように食べてたら「Sweet Miki !」だって(;´▽`A``
そろそろクエルノス・デル・パイネが近づいてきました〜!
2020年01月26日 22:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/26 22:36
そろそろクエルノス・デル・パイネが近づいてきました〜!
橋を渡ります。
2020年01月26日 22:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/26 22:50
橋を渡ります。
この吊り橋は人数制限あり。1人ずつ渡ります。
2020年01月26日 22:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/26 22:54
この吊り橋は人数制限あり。1人ずつ渡ります。
イタリアンキャンプでお弁当タイム。
ポーク&チーズサンドに途中で摘んだ偽パセリを挟んだら美味しかったのでまたまた完食♪
2020年01月26日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/26 11:15
イタリアンキャンプでお弁当タイム。
ポーク&チーズサンドに途中で摘んだ偽パセリを挟んだら美味しかったのでまたまた完食♪
昼食の後はあのフランセス氷河展望台へ登るので膝回して準備運動していたら、後ろから見ていたガイドが「Sexy Miki !」と。お尻振ってるワケじゃないよ💦
2020年01月26日 23:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/26 23:49
昼食の後はあのフランセス氷河展望台へ登るので膝回して準備運動していたら、後ろから見ていたガイドが「Sexy Miki !」と。お尻振ってるワケじゃないよ💦
添乗員を除けば私が参加者の中で一番若いので、元気に登ります☆
ちらっと見えるクエルノスにも喜ぶし♪
2020年01月26日 23:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/26 23:58
添乗員を除けば私が参加者の中で一番若いので、元気に登ります☆
ちらっと見えるクエルノスにも喜ぶし♪
滝にも喜ぶ♪
こうして水が山を削って…パイネができたのね〜💕
2020年01月27日 00:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/27 0:16
滝にも喜ぶ♪
こうして水が山を削って…パイネができたのね〜💕
正に氷河の先端。
黒く土がかかった部分は温まりやすいので、融けやすくなるそうです。
2020年01月27日 00:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/27 0:31
正に氷河の先端。
黒く土がかかった部分は温まりやすいので、融けやすくなるそうです。
樹林帯の中、高度を上げて。
2020年01月27日 00:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/27 0:55
樹林帯の中、高度を上げて。
いきなり視界が開けました!
2020年01月27日 01:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/27 1:01
いきなり視界が開けました!
先頭が展望台に到着したようです!
2020年01月27日 01:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/27 1:01
先頭が展望台に到着したようです!
登ってきた道を振り返ると…絶景でした💕
2020年01月27日 01:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/27 1:01
登ってきた道を振り返ると…絶景でした💕
今日のメイン:フランセス展望台に到着!
いやもう、圧巻!素晴らしく美しい(*´▽`*)
2020年01月27日 01:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/27 1:08
今日のメイン:フランセス展望台に到着!
いやもう、圧巻!素晴らしく美しい(*´▽`*)
反対側のクエルノス・デル・パイネ。
ちなみに「クエルノス」は「角(つの)」という意味です。
2020年01月26日 13:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/26 13:14
反対側のクエルノス・デル・パイネ。
ちなみに「クエルノス」は「角(つの)」という意味です。
手前がノルデンフェールド湖、奥の半分青いのはペオエ湖です。
Wサーキットのスタート前に宿泊したオステリア・ペオエのある島が見えています。
2020年01月26日 13:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/26 13:16
手前がノルデンフェールド湖、奥の半分青いのはペオエ湖です。
Wサーキットのスタート前に宿泊したオステリア・ペオエのある島が見えています。
フランセス氷河が、迫ってくるような迫力です。
手で山を作って踊り喜ぶ私♪
2020年01月26日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/26 13:19
フランセス氷河が、迫ってくるような迫力です。
手で山を作って踊り喜ぶ私♪
見ているそばから雪崩が起きています。
2020年01月26日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/26 13:20
見ているそばから雪崩が起きています。
こっちも雪崩。
ドォォンと雷とも地響きともつかない音がします。
2020年01月26日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/26 13:20
こっちも雪崩。
ドォォンと雷とも地響きともつかない音がします。
このトンガリ具合…鋸なんてもんじゃないです(;・∀・)
2020年01月27日 01:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/27 1:21
このトンガリ具合…鋸なんてもんじゃないです(;・∀・)
鉈で切り落としたみたいなんですけど(;・∀・)
2020年01月27日 01:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/27 1:21
鉈で切り落としたみたいなんですけど(;・∀・)
奥に道が続いてるんですが、今は途中で通行止めになっているようです。
2020年01月27日 01:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/27 1:21
奥に道が続いてるんですが、今は途中で通行止めになっているようです。
ではもう一度フランセス氷河上部をアップで…。
2020年01月27日 01:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/27 1:39
ではもう一度フランセス氷河上部をアップで…。
風で表面の雪が舞い上がってます。
すんごい強風なんだろうなぁ(^^;)
2020年01月27日 01:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/27 1:39
風で表面の雪が舞い上がってます。
すんごい強風なんだろうなぁ(^^;)
堪能したので下山です。
モレーンゴロゴロ道、浮石注意。
2020年01月27日 02:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/27 2:17
堪能したので下山です。
モレーンゴロゴロ道、浮石注意。
フクシャ。別名「貴婦人の耳飾り」。
2020年01月27日 03:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/27 3:42
フクシャ。別名「貴婦人の耳飾り」。
湖畔の道まで下りてきました。
振り返って見えている丸いドームはフランスキャンプ。
2020年01月27日 04:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/27 4:04
湖畔の道まで下りてきました。
振り返って見えている丸いドームはフランスキャンプ。
ここまで来てもまだド迫力なフランセス氷河。
風はますます強そう(;'∀')
2020年01月27日 04:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/27 4:10
ここまで来てもまだド迫力なフランセス氷河。
風はますます強そう(;'∀')
谷を離れて湖沿いをトラバースし、クエルノ小屋へ向かいます。
2020年01月27日 04:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/27 4:32
谷を離れて湖沿いをトラバースし、クエルノ小屋へ向かいます。
パイネは水が豊富なので泥濘や水たまりも結構あります。
2020年01月27日 04:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/27 4:54
パイネは水が豊富なので泥濘や水たまりも結構あります。
橋がない渡渉も何回もありました。
2020年01月27日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/27 5:22
橋がない渡渉も何回もありました。
湖で一服…ペットボトルに汲んで飲みます♪
冷たくて美味しい♪
パイネの湖はすべて氷河湖なので、遠い昔に降った水です(*´▽`*)
2020年01月26日 17:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/26 17:13
湖で一服…ペットボトルに汲んで飲みます♪
冷たくて美味しい♪
パイネの湖はすべて氷河湖なので、遠い昔に降った水です(*´▽`*)
クエルノ小屋に到着!
17km、なかなか頑張った(^^)/
2020年01月27日 06:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/27 6:56
クエルノ小屋に到着!
17km、なかなか頑張った(^^)/
今夜はこの旅唯一のテント泊。
常設テントで寝袋付き、マットなんて4cm厚くらいあって、快適♪
2020年01月26日 19:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/26 19:00
今夜はこの旅唯一のテント泊。
常設テントで寝袋付き、マットなんて4cm厚くらいあって、快適♪
テントに荷物を置いて、シャワーも浴びて、さぁビールで乾杯♪
あまりに美味しかったのでおかわりしました☆彡
2020年01月26日 19:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/26 19:06
テントに荷物を置いて、シャワーも浴びて、さぁビールで乾杯♪
あまりに美味しかったのでおかわりしました☆彡
夕飯はハンバーグ?超巨大ミートボール?
とにかく肉肉しいです(^▽^;)
2020年01月26日 19:29撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/26 19:29
夕飯はハンバーグ?超巨大ミートボール?
とにかく肉肉しいです(^▽^;)
夕食後も呑兵衛コンビでバーに行き、ワインを注文♪
途中からガイドも加わったのですが…この後「僕のテントにおいでよ」事件が発生(;'∀') お断りしたけど…さすがラテン民族💦
2020年01月26日 20:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/26 20:36
夕食後も呑兵衛コンビでバーに行き、ワインを注文♪
途中からガイドも加わったのですが…この後「僕のテントにおいでよ」事件が発生(;'∀') お断りしたけど…さすがラテン民族💦
3日目、クエルノ小屋の朝。
あっちは明るいようですが、実は、雨が降ってます(>_<)
2020年01月27日 17:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/27 17:46
3日目、クエルノ小屋の朝。
あっちは明るいようですが、実は、雨が降ってます(>_<)
朝食。パンにはハムを挟んでます。
だいたい毎朝ハム・チーズ・ヨーグルト・パンと、数種類のジャム・飲み物があります。
2020年01月27日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/27 7:12
朝食。パンにはハムを挟んでます。
だいたい毎朝ハム・チーズ・ヨーグルト・パンと、数種類のジャム・飲み物があります。
今日は行程が短く12km程、急登もないので、ゆっくり9時出発。
雨です。
2020年01月27日 21:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/27 21:01
今日は行程が短く12km程、急登もないので、ゆっくり9時出発。
雨です。
振り返ってクエルノ小屋、見納め。
ちなみに小屋の周りにはキツネが出ます。荷物を外に出していると漁られるそうです。
2020年01月27日 21:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/27 21:08
振り返ってクエルノ小屋、見納め。
ちなみに小屋の周りにはキツネが出ます。荷物を外に出していると漁られるそうです。
雨にけぶるクエルノス・デル・パイネ。
2020年01月27日 21:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/27 21:25
雨にけぶるクエルノス・デル・パイネ。
お花は喜んでるかな〜?
2020年01月27日 21:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/27 21:46
お花は喜んでるかな〜?
白いお花も。
2020年01月27日 21:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/27 21:47
白いお花も。
ノルデンフィールド湖の脇をひたすら東へ、ラス・トーレス小屋へ向かっています。
雨は止んできました。
2020年01月27日 22:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/27 22:38
ノルデンフィールド湖の脇をひたすら東へ、ラス・トーレス小屋へ向かっています。
雨は止んできました。
あの、湖が終わる辺りに小屋があります。
2020年01月27日 23:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/27 23:03
あの、湖が終わる辺りに小屋があります。
沢。
パタゴニアでもチリ側は太平洋を渡った偏西風が山に吹きつけるので、非常に雨が多いそうです。
2020年01月27日 23:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/27 23:26
沢。
パタゴニアでもチリ側は太平洋を渡った偏西風が山に吹きつけるので、非常に雨が多いそうです。
だんだんと、のどかな道になってきました。
2020年01月28日 00:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/28 0:40
だんだんと、のどかな道になってきました。
小さい湖も雰囲気があります。
2020年01月28日 00:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/28 0:48
小さい湖も雰囲気があります。
カモミール?
2020年01月28日 00:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/28 0:41
カモミール?
野生のアネモネかな?
2020年01月27日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/27 13:02
野生のアネモネかな?
コゴメグサ?
2020年01月27日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/27 13:02
コゴメグサ?
この花なんだっけ、日本でも見るような…。
周りのはパタゴニアクリスマスブッシュだそうです。
2020年01月27日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/27 13:24
この花なんだっけ、日本でも見るような…。
周りのはパタゴニアクリスマスブッシュだそうです。
花よりランチ!
今日も巨大バーガー、中身はツナ?食べやすかった。
2020年01月27日 13:11撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/27 13:11
花よりランチ!
今日も巨大バーガー、中身はツナ?食べやすかった。
下りきった辺りが本日のゴール。
ゆるゆる下りで楽そうだけど、結構遠い💦
2020年01月28日 01:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/28 1:24
下りきった辺りが本日のゴール。
ゆるゆる下りで楽そうだけど、結構遠い💦
ラス・トーレス分岐の橋を渡ると、
2020年01月28日 02:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/28 2:05
ラス・トーレス分岐の橋を渡ると、
カモミールのお花畑を行く馬車…。
旅情を感じる風景です(*´▽`*)
2020年01月28日 02:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/28 2:19
カモミールのお花畑を行く馬車…。
旅情を感じる風景です(*´▽`*)
ここからは花いっぱいのウィニングロード。
2020年01月27日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/27 14:27
ここからは花いっぱいのウィニングロード。
これでもかっていうくらい咲いてるカモミールの中、鮮やかなアザミが目を引きます。
2020年01月27日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/27 14:27
これでもかっていうくらい咲いてるカモミールの中、鮮やかなアザミが目を引きます。
ヤマハハコっぽぃ?
2020年01月28日 19:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/28 19:57
ヤマハハコっぽぃ?
道端のお花が、
2020年01月27日 14:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/27 14:29
道端のお花が、
パタゴニアの短い夏を謳歌する様子は、けなげです。
2020年01月27日 14:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/27 14:41
パタゴニアの短い夏を謳歌する様子は、けなげです。
ラス・トーレス小屋にはちょっとした売店もあります。(パイネの山小屋は基本的にモノを売ってないです。)
で、食事棟はあそこ。とにかく外を歩くのが楽しい♪
2020年01月27日 19:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/27 19:57
ラス・トーレス小屋にはちょっとした売店もあります。(パイネの山小屋は基本的にモノを売ってないです。)
で、食事棟はあそこ。とにかく外を歩くのが楽しい♪
食堂の窓からはこ〜んな風景が見えます。
2020年01月28日 03:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/28 3:14
食堂の窓からはこ〜んな風景が見えます。
どの小屋にもバーがあって、生ビールが飲めます♪
もちろんチリワインもね💕
2020年01月27日 18:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/27 18:28
どの小屋にもバーがあって、生ビールが飲めます♪
もちろんチリワインもね💕
今夜のメニューはボウルサラダ(テーブルシェア)に、ポークと大麦です。健康的☆彡
2020年01月27日 18:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/27 18:48
今夜のメニューはボウルサラダ(テーブルシェア)に、ポークと大麦です。健康的☆彡
4日目、Wサーキット最終日の朝食。いつも通りです。
茶色のはミルクスプレッド、甘さ控えめで美味しいです。
2020年01月28日 07:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/28 7:11
4日目、Wサーキット最終日の朝食。いつも通りです。
茶色のはミルクスプレッド、甘さ控えめで美味しいです。
朝8時、今日は小屋からのピストンなので身軽に出発です♪
ただし距離は往復21kmもあります(;'∀')
2020年01月28日 20:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/28 20:04
朝8時、今日は小屋からのピストンなので身軽に出発です♪
ただし距離は往復21kmもあります(;'∀')
昨日も渡ったこの橋は、2人までの制限ありです。
昨日は左から来ましたが、今日は直進します。
2020年01月28日 20:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/28 20:32
昨日も渡ったこの橋は、2人までの制限ありです。
昨日は左から来ましたが、今日は直進します。
いきなりぐんぐん登ります!
2020年01月28日 21:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/28 21:13
いきなりぐんぐん登ります!
日本ではあまり見ない、黄色いスミレ♪
2020年01月28日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/28 9:19
日本ではあまり見ない、黄色いスミレ♪
「ペレジア」。紫色のキク科の花。
2020年01月28日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/28 9:23
「ペレジア」。紫色のキク科の花。
こちらは「トパトパ」というそうです。
2020年01月28日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/28 9:28
こちらは「トパトパ」というそうです。
マゼラン蘭、発見♪
2020年01月28日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/28 9:31
マゼラン蘭、発見♪
素晴らしい眺めのWindy Pass。その名の通り、強風です。
風にあおられての滑落注意!
2020年01月28日 21:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/28 21:53
素晴らしい眺めのWindy Pass。その名の通り、強風です。
風にあおられての滑落注意!
あまりの強風と傾斜に、森林限界がすぐソコです。
見晴らし良くて気持ちいい♪
2020年01月28日 21:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/28 21:55
あまりの強風と傾斜に、森林限界がすぐソコです。
見晴らし良くて気持ちいい♪
チレノ小屋でトイレ休憩。
ここまではホーストレッキングで来ることも可能です。
2020年01月28日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/28 10:24
チレノ小屋でトイレ休憩。
ここまではホーストレッキングで来ることも可能です。
2回ほど川を渡りました。かなりの水量ですが、しっかりした橋があるので安心♪(ただし人数制限あり。)
2020年01月28日 23:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/28 23:00
2回ほど川を渡りました。かなりの水量ですが、しっかりした橋があるので安心♪(ただし人数制限あり。)
あと3kmで目的地のラス・トーレス湖です。
3kmで400m高度を上げるらしい(;'∀')
2020年01月28日 23:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/28 23:06
あと3kmで目的地のラス・トーレス湖です。
3kmで400m高度を上げるらしい(;'∀')
行動食に、日本から持ってきたおやつ♪
埼玉のおっちゃんに貰った一口羊羹です♪
2020年01月28日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/28 11:13
行動食に、日本から持ってきたおやつ♪
埼玉のおっちゃんに貰った一口羊羹です♪
雲行きが怪しいので予定を変更してレンジャーステーションで昼食をとろう、とガイドが提案。
2020年01月28日 23:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/28 23:50
雲行きが怪しいので予定を変更してレンジャーステーションで昼食をとろう、とガイドが提案。
今日のお弁当は野菜巻き。食べやすいのでコレも完食♪
(結局毎日完食しました☆)
2020年01月28日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/28 12:04
今日のお弁当は野菜巻き。食べやすいのでコレも完食♪
(結局毎日完食しました☆)
昼食後は急登開始。
途中で滑って手から血を流している人を発見、ガイドが手当てをしています。(女好きな以外は真面目に仕事する人でした💦)
2020年01月29日 00:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/29 0:40
昼食後は急登開始。
途中で滑って手から血を流している人を発見、ガイドが手当てをしています。(女好きな以外は真面目に仕事する人でした💦)
ますます急登💦💦💦
2020年01月29日 00:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 0:44
ますます急登💦💦💦
こんな岩場でも花は一生懸命咲いていました。
2020年01月28日 12:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1/28 12:44
こんな岩場でも花は一生懸命咲いていました。
おおぉ!三本槍が見えてきたー!!
でも足元は岩場です、上ばっかり見てちゃダメよ〜💦
2020年01月29日 01:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 1:17
おおぉ!三本槍が見えてきたー!!
でも足元は岩場です、上ばっかり見てちゃダメよ〜💦
ラス・トーレス湖に到着!!
2020年01月28日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/28 13:33
ラス・トーレス湖に到着!!
素晴らしい青空です♪
昼食をずらすガイドの判断が功を奏しました、ナイス!
2020年01月29日 01:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 1:35
素晴らしい青空です♪
昼食をずらすガイドの判断が功を奏しました、ナイス!
緑色の湖に、強烈な岩山!
黒い岩と白い岩、なんでこんな色になるのか、不思議です。
2020年01月29日 01:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/29 1:35
緑色の湖に、強烈な岩山!
黒い岩と白い岩、なんでこんな色になるのか、不思議です。
三本槍の足元には、氷河が乗っかってます。
当然ながらここも強風!
2020年01月29日 01:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 1:47
三本槍の足元には、氷河が乗っかってます。
当然ながらここも強風!
ここでプロポーズをしていたカップルを囃し立てた後は
湖の水をいただき、
2020年01月28日 13:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/28 13:53
ここでプロポーズをしていたカップルを囃し立てた後は
湖の水をいただき、
おやつに、お弁当に入っていたチョコレート♪
お弁当には毎日、サンドイッチ(またはバーガー)の他に、ジュース、果物、チョコレート、ナッツバーが入っていました。
2020年01月28日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/28 13:42
おやつに、お弁当に入っていたチョコレート♪
お弁当には毎日、サンドイッチ(またはバーガー)の他に、ジュース、果物、チョコレート、ナッツバーが入っていました。
とっても満喫したので下山です。
2020年01月29日 03:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 3:40
とっても満喫したので下山です。
黄色い蘭。
図鑑を見ても「Yellow Orchid」。適当な名前だなぁ(^^;)
2020年01月28日 15:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/28 15:08
黄色い蘭。
図鑑を見ても「Yellow Orchid」。適当な名前だなぁ(^^;)
鳥さん発見!
これ実は雛です。母鳥の声がしていて、巣立ちの練習中のようでした。
2020年01月29日 04:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/29 4:00
鳥さん発見!
これ実は雛です。母鳥の声がしていて、巣立ちの練習中のようでした。
チレノ小屋に戻ってきました。
ちょっとトイレ休憩。
2020年01月29日 04:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 4:25
チレノ小屋に戻ってきました。
ちょっとトイレ休憩。
もうだいぶ曇っています。
さっきのタイミングは最高でした♪
2020年01月29日 04:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 4:25
もうだいぶ曇っています。
さっきのタイミングは最高でした♪
Windy Passを戻ります。
2020年01月29日 04:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 4:48
Windy Passを戻ります。
素晴らしく良い景色♪
遠くに青く水平線のように見えるのは大きな湖です。
2020年01月29日 04:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 4:48
素晴らしく良い景色♪
遠くに青く水平線のように見えるのは大きな湖です。
道の脇のビューポイントに立ち寄り。
気持ちいい〜♪
2020年01月29日 04:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 4:55
道の脇のビューポイントに立ち寄り。
気持ちいい〜♪
ラス・トーレス小屋へ帰ってきました。
2020年01月29日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 6:12
ラス・トーレス小屋へ帰ってきました。
今日は天使の階段が出迎えてくれるようです♪
2020年01月29日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 6:04
今日は天使の階段が出迎えてくれるようです♪
バーで頼めるビールは3種類あります。
昨日はラガー、今日はペール・エール♪
2020年01月28日 18:42撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/28 18:42
バーで頼めるビールは3種類あります。
昨日はラガー、今日はペール・エール♪
さらに、ワインとデザート♪
メインディッシュは気づいたら食べきってました(^▽^;)
2020年01月28日 19:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/28 19:37
さらに、ワインとデザート♪
メインディッシュは気づいたら食べきってました(^▽^;)
5日目、ラス・トーレス小屋の朝。
ほんのり朝焼け♪
2020年01月29日 18:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/29 18:29
5日目、ラス・トーレス小屋の朝。
ほんのり朝焼け♪
最後まで素敵な景色を堪能できました♪
2020年01月29日 18:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 18:29
最後まで素敵な景色を堪能できました♪
今日はパイネを離れ、アルゼンチンへの移動日。
2020年01月29日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/29 8:23
今日はパイネを離れ、アルゼンチンへの移動日。
ありがとう、とっても楽しかったです♪
2020年01月29日 20:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 20:45
ありがとう、とっても楽しかったです♪

装備

個人装備
ファイントラックTシャツ 長袖インナー フリース 防寒着 雨具 着替え タオル ストック グローブ 靴下 タイツ ズボン サンダル ザック ザックカバー サブザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 日焼け止め ロールペーパー 携帯トイレ 地図 カメラ スマホ

感想

初めての4泊縦走、初めてのテント泊!
楽しいこといっぱいでした♪
「カラファテの実を食べた人は必ずまた帰ってくる」という言い伝えがあるそうで…うん、また来たいですね♪ 今度はぜひOサーキットで、裏側も含めて一周したい(^^)/

◆山行終了後の日記
1/30 4泊のトレッキング終了、明日から後半!
https://www.yamareco.com/modules/diary/370590-detail-202608


(参考)パタゴニアツアー中のレコ
2020/1/24 [パタゴニア]足慣らし:クエルノス展望台とパイネ大滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2192706.html

2020/1/25 [パタゴニア]パイネWサーキット縦走 ※4日間
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2198456.html

2020/1/30 [パタゴニア]大迫力のペリトモレノ氷河 de アイゼンデビュー♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2199105.html

2020/1/31 [パタゴニア]素晴らしきフィッツロイ、東京へ21041km。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2199812.html

2020/2/1 [パタゴニア]ハロー、フィッツロイ!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2202069.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人

コメント

名を上げましたね
海外でも呑兵衛なんですねぇ(笑)
今頃、彼の地では「伝説の酒豪」になっているかも
写真楽しませていただきました...全部見るのかなり疲れました。
少しパワーが戻ってきたのでコメント差し上げました
2020/3/10 8:40
Re: showさん
彼の地よりも、ツアー会社に目を付けられそうです〜💦
写真は、本当はツアー全体で1000枚を超えてました!現地時刻と日本時間のが混ざってしまって、並べるだけでも大変でした(^◇^;)
2020/3/10 12:18
楽しそうですね(^_-)
みきたにさん。めっちゃ楽しそう♪

写真 拝見して、良かったです。

でも、結構ハード?
2020/3/10 22:38
RE: yamabottiさん
とっても楽しかったです♪
でも総60kmですから…1日20kmを4日連続で歩ければ行けます☆彡
日本ほどアップダウンはないし、道も整備されてるから歩きやすいですよ♪
2020/3/10 23:12
海外レコに初遭遇
miki-taniさん、こんにちは。
会津駒ヶ岳のレコから、リンクを辿ると地球の裏側(笑)

何もかも、ここは外国なのだと主張する写真。

言葉に出来ないくらい綺麗です。

日本と山容が全然違いますね。

それにしても、険しすぎて登れる気がしないワ(笑)

リンクありがとうございました。
2020/10/13 1:30
RE: doremifaさん
はるばる海外まで出張ありがとうございます(笑)
こちらの山容を見ると、槍なんて可愛く思えちゃいますよね(;´▽`A``
でも見るだけで登らない(トレッキングルートは麓を周回)ので、日本よりも急登は少ないし、よく整備されて歩きやすいです。
良かったら、いつかぜひ訪れてみてください(^^)/
2020/10/13 8:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら