記録ID: 220282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
夜叉神峠〜鳳凰三山
2012年08月26日(日) 〜
2012年08月27日(月)


- GPS
- 33:25
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,928m
- 下り
- 1,779m
コースタイム
8/26 6:00夜叉神峠登山口-7:25夜叉神峠-9:20杖立峠-11:30苺平-11:55辻山12:40-13:10南御室小屋テント泊
8/27 5:55南御室小屋-7:30薬師岳8:00-8:40観音岳8:55-9:20鳳凰小屋分岐-10:10赤抜沢ノ頭-10:40地蔵岳-11:00赤抜沢ノ頭11:30-12:15高嶺-13:05白鳳峠-15:05白鳳峠登山口-15:25広河原
8/27 5:55南御室小屋-7:30薬師岳8:00-8:40観音岳8:55-9:20鳳凰小屋分岐-10:10赤抜沢ノ頭-10:40地蔵岳-11:00赤抜沢ノ頭11:30-12:15高嶺-13:05白鳳峠-15:05白鳳峠登山口-15:25広河原
天候 | 8月26日 晴れ 8月27日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
芦安駐車場には、係員がいるので、誘導に従う。 駐車料金 無料 バス 芦安→夜叉神 510円 乗合タクシー・バス 芦安→広河原 1100円 (参考)南アルプスNET http://www.minamialps-net.jp/ トイレ 芦安駐車場 第3駐車場の奥 夜叉峠登山口 登山口前 簡易トイレ2基、ゲート前 水洗トイレ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・苺平〜辻山 踏み跡はわりとハッキリしています。赤または黄色のテープあり。 ・高嶺〜白鳳峠〜白鳳峠登山口 急坂が続きます。 南御室小屋テント場 1人 500円 水場 小屋前の給水施設 無料 トイレ 小屋前の外トイレ ペーパー有り チップ制 100円 女性用 2基、 男性用 3基 |
写真
感想
久しぶりの日曜山行。人気の山なので、駐車場と登山道の渋滞がちょっと心配でしたが、タカネビランジがそろそろ終わりのようなので見に行きました。
始発のバスに間に合うように芦安に入ると、ちょうどバスの出勤時間と重なり、前3台、後ろ2台のバスに挟まれて、ノロノロ運転。マイカーも続々上って来ます。
心配していた駐車場は、バス停より100mほど上にある第1駐車場に駐車、始発のバスは2台。やはり土曜日に入山する方が主ですね。日帰りの方も多いのか、夜叉神の駐車場もまだ空きがありました。
鳳凰三山は縦走する方が多いようで、すれ違う方は少なく、日曜ですが静かな山行となりました。
終盤ですが、タカネビランジはそこかしこに咲いていて、白砂の稜線に映えます。ホウオウシャジンは個体数が少なめで、ちょっと先行きが心配です。
早川尾根も縦走したいのですが、一泊2日しか日程が取れないため、白鳳峠より下山。
帰りの乗合タクシーの運転手さんによると、土曜日は800人が入山、昨日は積み残し(最終便に乗れなかった人)が40人も出て、臨時便が出たとのことでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1832人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する