記録ID: 2205754
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
長〜い黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳
2020年02月01日(土) 〜
2020年02月02日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:48
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,532m
- 下り
- 2,524m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:49
距離 8.5km
登り 1,787m
下り 205m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口付近は雪がないが、笹の平分岐点手前から気持ちのよい歩きやすい積雪。先行者のトレースのおかげで、山頂まで踏み抜きはほぼなかった。警戒した烏帽子岩下のルンゼ状も雪のステップ状になっており、安心して通過できた。ロープを用意していたが出番なし。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
長〜い黒戸尾根。夏道より雪の方がクッションになって楽と思っていたが、4年前の夏に4時間12分で七丈小屋に到達したのに対し、今回は6時間50分も掛かっている。加齢現象なのか。
とにかく小屋があって助かった。冬季営業してくれている小屋番の方々に感謝。おかげで厳冬期の甲斐駒ヶ岳に登れました。今の体力では、日帰りではとても行けない。
週末直前にまとまった積雪があったが、先行の人たちのおかげでほとんど踏み抜きもなし。小屋から上は時々飛ばされそうになるような強風だったが、用意したロープの出番もなくルートのコンディションは最高。長い距離を楽しむ(苦しむ?)、充実の雪山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する