記録ID: 2208385
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2020年02月05日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , |
天候 | 曇り、風強し |
アクセス |
利用交通機関
北横岳ロープウェイ山麓駐車場に車1台デポ。
車・バイク
竜源橋無料駐車場に移動。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年02月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 軽アイゼン スノーシューかワカン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック2本 |
---|
写真
感想/記録
by Futaro
ソロで何度も計画して途中で断念した北八ヶ岳の冬季池巡りを、マイケルさん、チースケさん、トトリさんと4人で行ってきました。ヤマ天の予報はどんどん悪くなるので、断念して他に変えようかと皆で迷ったのですが、麓の天気予報はまずまずなのと、強風予報でもこのルートは樹林帯が主なのでなんとかなりそうで強行しました。
結果は微妙で、良かった様な気もするし、他の近場の晴の山にした方が良かったかもしれないしっといったところ。スノーシューでほぼ計画のルートは周れた事。カモシカを直ぐ傍で見れたこと。時々青空が見えたこと。それほど強風で無かった事などが良かった点。日があまり差さなかったのが残念だった点ですね。
独りだったらちょっと失敗かな〜と思いますが、4人で楽しく歩けたのでまあ良しの方が大きかったかな。ただ今回試したトレランシューズ+防水靴カバー+スパッツは失敗でした。寒さ的にはホカロンを入れたことで解決していますが、防水靴カバーが一回で少し穴が空きました。これでは使えません。それから着脱に手間取るのも問題です。チースケさん、マイケルさんのミドルカットの防水登山靴+スパッツの方がスノーシューの相性が良さそうです。次回はそれを試してみたいと思います。
結果は微妙で、良かった様な気もするし、他の近場の晴の山にした方が良かったかもしれないしっといったところ。スノーシューでほぼ計画のルートは周れた事。カモシカを直ぐ傍で見れたこと。時々青空が見えたこと。それほど強風で無かった事などが良かった点。日があまり差さなかったのが残念だった点ですね。
独りだったらちょっと失敗かな〜と思いますが、4人で楽しく歩けたのでまあ良しの方が大きかったかな。ただ今回試したトレランシューズ+防水靴カバー+スパッツは失敗でした。寒さ的にはホカロンを入れたことで解決していますが、防水靴カバーが一回で少し穴が空きました。これでは使えません。それから着脱に手間取るのも問題です。チースケさん、マイケルさんのミドルカットの防水登山靴+スパッツの方がスノーシューの相性が良さそうです。次回はそれを試してみたいと思います。
感想/記録
by totori
前回の山行メンバーで、次回はスノーシューで山遊び♪という話になり楽しみにしていた今回の山行。
まさかの出発2日前にスノーシューが壊れて新しいのを購入するというハプニングがありましたが、人生2度目のスノーシュー(初めてはスノーシューツアーに参加)も慣れれば楽しい♪
私の仕事終わりが遅くてfutaroさんを巻き込み睡眠時間わずかで眠かったけど、ふかふかの雪の上を自由自在に歩けるしとっても楽しかったです〜
スノーシュー山行くせになりそうです(笑)
計画していただいたfutaroさん、いつもありがとうございます😊
尾瀬も行きたいですね〜
睡眠時間確保できるように考えます!
まさかの出発2日前にスノーシューが壊れて新しいのを購入するというハプニングがありましたが、人生2度目のスノーシュー(初めてはスノーシューツアーに参加)も慣れれば楽しい♪
私の仕事終わりが遅くてfutaroさんを巻き込み睡眠時間わずかで眠かったけど、ふかふかの雪の上を自由自在に歩けるしとっても楽しかったです〜
スノーシュー山行くせになりそうです(笑)
計画していただいたfutaroさん、いつもありがとうございます😊
尾瀬も行きたいですね〜
睡眠時間確保できるように考えます!
感想/記録
by chi-suke
今回はトトリさんにスノーシューの楽しさを知ってもらおう!!ツアー(≧▽≦)b✨
しかし、気象条件としては空模様は悪くはないものの極寒!!!ソロだったら帰りたくなりそうなくらい寒い(笑)それでも初めて行った雨池のでっかいこと!!!♥や、でっかい分余計に寒いんですが(笑)雨池歩いている間はそれを忘れるくらいきれいでした♥計画は変更でしたがR.W.まではバリルートで✨(≧▽≦)いつもながらのアグレッシブなコース取り!!✨楽しかったです〜〜♪ちょっと過酷めな天候でしたが、トトリさんのスノーシューイメージが少しでもプラスになればいいなっ(≧◇≦)♪
ナビの設定ミスで違うところに一人集合してしまったちーすけ(^▽^;)💦大変ご迷惑をおかけしました〜〜💦今回もありがとうございました〜〜〜ヾ(≧▽≦)ノ
しかし、気象条件としては空模様は悪くはないものの極寒!!!ソロだったら帰りたくなりそうなくらい寒い(笑)それでも初めて行った雨池のでっかいこと!!!♥や、でっかい分余計に寒いんですが(笑)雨池歩いている間はそれを忘れるくらいきれいでした♥計画は変更でしたがR.W.まではバリルートで✨(≧▽≦)いつもながらのアグレッシブなコース取り!!✨楽しかったです〜〜♪ちょっと過酷めな天候でしたが、トトリさんのスノーシューイメージが少しでもプラスになればいいなっ(≧◇≦)♪
ナビの設定ミスで違うところに一人集合してしまったちーすけ(^▽^;)💦大変ご迷惑をおかけしました〜〜💦今回もありがとうございました〜〜〜ヾ(≧▽≦)ノ
感想/記録
by michael3
久しぶりに耐寒訓練でした。
風が強いと、会話が聞こえない・・・。
女性陣は、耳が良いのかな?
Futaroさんの声は風に同化してました。
双子池〜雨池区間と、狭霧から北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅までの区間は、未踏だったので楽しめました。
予想に反してR299の冬期ゲートから、遊歩道があったり。一般道は全てトレースが付いてたりで、だいぶ楽でした(一番後ろを歩いてたので更に楽)。(^^)/
毎回Futaroさんには計画からなにからおんぶに抱っこで申し訳ないです。
今回もありがとうございました。
風が強いと、会話が聞こえない・・・。
女性陣は、耳が良いのかな?
Futaroさんの声は風に同化してました。
双子池〜雨池区間と、狭霧から北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅までの区間は、未踏だったので楽しめました。
予想に反してR299の冬期ゲートから、遊歩道があったり。一般道は全てトレースが付いてたりで、だいぶ楽でした(一番後ろを歩いてたので更に楽)。(^^)/
毎回Futaroさんには計画からなにからおんぶに抱っこで申し訳ないです。
今回もありがとうございました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:815人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- R299冬期閉鎖ゲート (1800m)
- 竜源橋 (1646m)
- 北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅 (1771m)
- 麦草ヒュッテ (2127m)
- 麦草峠 駐車場 (2115m)
- 双子池
- 双子池ヒュッテ (2034m)
- 出逢いの辻 (2081m)
- 狭霧苑
- 天祥寺原 (1980m)
- 亀甲池
- 蓼科・八ヶ岳国際自然学校 (1800m)
- 雨池
- 地獄谷 (2116m)
- 茶水の池 (2116m)
- 五辻方面登山口
- 坪庭・北横岳・縞枯山 登山道入口 (1758m)
- コケモモの庭
- 駒鳥の池 (2118m)
- 斧断ちの森
- 天祥寺原・将軍平分岐 (1956m)
- 双子池キャンプ場 (2035m)
- 麦草峠方面分岐
- 雨池分岐(南側)
- 麦草峠 (2127m)
- 雨池(南側)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント