記録ID: 2215469
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
上州武尊山(リベンジ達成)
2020年02月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 534m
- 下り
- 537m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:56
距離 4.8km
登り 534m
下り 537m
14:11
ゴール地点
トレースがしっかりついていたので、全体的に安心でした。
剣ヶ峰山の急降下地点や武尊山へ向かう直登には前爪のあるアイゼンが必須と思います。ピッケルは持参したが使わずに済みました。
剣ヶ峰山の急降下地点や武尊山へ向かう直登には前爪のあるアイゼンが必須と思います。ピッケルは持参したが使わずに済みました。
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
北千住発6:30→川場スキー場10:20頃到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先行者のトレースばっちりでしたが、復路で剣ヶ峰山からの下りで一時ホワイトアウトになり、雪も降りだしてトレースを見失い焦りました |
その他周辺情報 | ・リフト券付きツアーバス(平日料金で5,800円) ※リフト券保証料500円は別途必要 ・ココヘリレンタル料:1,100円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ピッケル
カメラ
|
---|---|
備考 | ピッケルは使いませんでした |
感想
武尊山には夏を含めて三度目のチャレンジになりました。夏季は川場野営場から入山し天候不良で雷も鳴りだし家の串山で撤退。冬季は昨年同時期、ホワイトアウトで先が見えず剣ヶ峰山で撤退(同日に行方不明者もでていました)。今回はそのリベンジを果たすことができました。
心残りは、スタート時間が遅れ、昼頃から崩れる予報のため休憩も取らず先を急ぎすぎた感もあったので、もっとゆとりのある雪山ハイクを満喫できれば、なお良かったです。天気や日取りの都合もあるので難しいですが、特に雪山登山は万全を期して臨みたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する