記録ID: 2224170
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
小同心クラック
2020年02月15日(土) 〜
2020年02月16日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:03
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 5:55
- 合計
- 9:46
距離 10.0km
登り 1,273m
下り 740m
天候 | 初日:曇り時々晴れ 2日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回は北海道帰りのもるさんと八ヶ岳でアルパイン。
スキーは良く行くけれど、ロープは組んだことなかったので、試しにといったところ。
初日は天気がなんとか持って快適な登攀を楽しめましたが、いかんせん、大同心稜の詰で自分がばてる・・・・足にきますね〜これは課題だ。
山スキーで板を背負って登る際にすごくもたつきそう。
小同心クラックとりつきでもるさんの無線の電池が切れていることに気が付く。
仕方がないので、声でコールを出すしかない。
小同心クラックではもるさんのロープワークの遅さが気になった。
ここも今後の課題かなぁ〜
小同心クラック自体はほどんど雪もなく快適な登攀ができた。2P目のリードもほどんど難なく快適に突破。
今回あたたかかったので常時テムレスで行動できた。テムレス、寒いからと避けていたけど、ひょっとして使い勝手がよいのか?
小同心クラックから横岳に抜けて帰りは大同心稜の詰から懸垂。
あとは大同心稜を下山して終わり。
夜は小屋でステーキを食って就寝。
2日目は阿弥陀北稜当たりに行こうかと考えていましたが、朝から雨なので、そのまま下山。
雨で氷が濡れており、滑ったので車にチェーンを巻きましたが、取り付けになかなか苦労してしまった。慣れておきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する