記録ID: 222561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山 -鉾立登山口から御室小屋泊−
2012年09月01日(土) 〜
2012年09月02日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
1日目
8:33 鉾立登山口スタート−9:33 賽の河原−10:00 御浜小屋−10:59 七五三掛−
(外輪山コース)−11:53 伏拝岳−12:37 七高山頂−13:09 山頂御室小屋−大休止(14時10分まで)−14:42 新山山頂−15:50 小屋前で夕食 その後散歩。
2日目
5:45 御室小屋スタート−(千蛇谷コース)−7:15 七五三掛−鳥海湖周回−9:40 鉾立着
8:33 鉾立登山口スタート−9:33 賽の河原−10:00 御浜小屋−10:59 七五三掛−
(外輪山コース)−11:53 伏拝岳−12:37 七高山頂−13:09 山頂御室小屋−大休止(14時10分まで)−14:42 新山山頂−15:50 小屋前で夕食 その後散歩。
2日目
5:45 御室小屋スタート−(千蛇谷コース)−7:15 七五三掛−鳥海湖周回−9:40 鉾立着
天候 | 1日目 朝〜夕 晴 夜 ガス 2日目 早朝 ガス 昼 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・鉾立駐車場 朝7時30分時点では40台ほど余裕があったと思います。 ・登山道入口で登山届提出。ポストだけでなく、バスの時刻、道の状況等、 いろいろな最新の情報が掲載されているので、チェックした方がいいかも。。 ・久々の小屋泊まり&初の北東北の山ということで、いくら小屋泊まりでも寒い かもしれないと思い、寝袋とマットも持っていったが、毛布2枚貸してくれる ので使う必要がなく、ただの荷物になってしまった。 (いいトレーニングになった。とゆうか、外輪山あたりでかなりバテテたので、 もっと練習しないといけない…。) ・道中危険個所は、外輪山コースと千蛇谷コースにあるハシゴ箇所くらいです。 一番怖かったのが、御室小屋から新山山頂への道でした。 岩に白い印はありますが、細かなルートは自分で選択していく必要があるので、 ガスのかかった日、雨の日、薄暗いときは慣れてないとちょっとって感じです。 ・真夏は水の補給箇所が小屋しかないので、自分は、ご飯作るなら合わせて 最低でも4Lは最低必要かなと思いました。 (暑すぎて、行動中に飲む量を控えたので、疲れた。。) ・小屋のトイレは、綺麗なバイオトイレなので、特に不自由はないです。 ・道の駅象潟ねむの丘にある温泉は、海沿いに建っていて眺望も抜群です。 料金も350円でおまけに空いてたので、とても満足でした。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9085人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する