記録ID: 222988
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬(アヤメ平・八木沢新道)
2012年09月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 595m
- 下り
- 599m
コースタイム
自宅5:30―7:00戸倉P―7:40鳩待峠―8:40横田代―9:15中原山―9:25アヤメ平―9:38富士見田代―9:50富士見小屋―10:00富士見峠―10:16十二曲―10:52昼場11:10―11:48沼尻川橋―12:00見晴12:10―12:45温泉小屋分岐―13:20東電小屋―14:50山の鼻―15:30鳩待峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 売店裏登山口階段下 届出用紙・鉛筆有り 温泉 第一駐車場でて一時停止手前右側「ぷらり館」 500円也 お肌ツルツルです |
写真
感想
尾瀬保護財団S女史お勧めの、八木沢新道を下る。
十二曲の道標までは、確かにつづら折り。その後は、広葉樹の気持ちのいい下りだ。
右手、木間越しに燧ヶ岳が見え隠れする。昼場の、わ湧き水は超冷たい。その昔、馬で荷物を運んでいたとき、一休みしたとのイワレに納得する。
左手から、八木沢が来るとほぼ平坦だ。この沢も、昨年の豪雨で随分様子が変わったのだろう。ブナや橡の明るい林。足下の柔らかい道には、鹿の新しい足跡が残る。見晴へ出る手前で、芦(ヨシ?)の原。熊鈴・柏手を打ちながら通過。長沢新道より明るく、下りも急でない。紅葉の頃も、ブナ・橡・楓・・・いいだろうなあ。
もう一つの本日のお目当ては、下田代から赤田代にある、ウメバチソウ・アケボノソウ・タムラソウ。草刈りが木道両脇1m位してあり、ウメバチソウはあちらこちらで咲き、見頃を確認できる。タムラソウは刈られてしまったのか、昨年よりだいぶ少ない。アケボノソウは、温泉小屋への分岐を過ぎて、左手に蕾が1本。その先、右手に咲き始め1本。まだ、アリも登ってきていない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1580人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山の鼻でお会いしているかもしれませんね。
避難小屋の方で休憩していました。
いいねした人