ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 223381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳(杣添尾根) 〜きつい樹林帯を抜けると、三叉峰はすぐそこだった〜

2012年09月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:06
距離
11.9km
登り
1,487m
下り
1,481m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:11登山口ー8:25三叉峰ー9:17赤岳9:31ー10:17三叉峰ー12:08登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山口(登山者用駐車場)は、海ノ口自然郷の別荘地内にあり、下調べ不十分だと、分かりにくいと思います。
私は、八ヶ岳高原ロッジを目標にして向かいましたが、少し迷いました。
駐車場は、到着時2台、下山時12台(満車)。
杣添尾根に、危険個所はありません。
ただ、下山時、北八ヶ岳を思わせる、湿気を帯びた樹林帯のような区間が続き、そこの滑りやすい石には注意が必要です。
私は、足場の石が崩れ落ち、追いかけられるように、下腿を襲撃されました(汗)
運よく、事なきを得ましたが、杣添尾根は八ヶ岳の中では、マイナールートなので、それなりの心構えは必要です。


海ノ口自然郷の別荘地内に、横岳登山口があります。
2012年09月09日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
9/9 12:08
海ノ口自然郷の別荘地内に、横岳登山口があります。
立ち止まって、ルートを確認。
渡渉するようです。
2012年09月09日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
9/9 6:27
立ち止まって、ルートを確認。
渡渉するようです。
しばらく進むと東屋がポツンと現れます。
利用されている気配はありません。
2012年09月09日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
9/9 6:30
しばらく進むと東屋がポツンと現れます。
利用されている気配はありません。
左に目を転じると、貯水池の看板がありました。
この右脇に登山道がありました。
2012年09月09日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
9/9 6:30
左に目を転じると、貯水池の看板がありました。
この右脇に登山道がありました。
マイナールートゆえの荒れた登山道を登ります。
視界が開けるのは、まだか、まだかと待ち望んで登りましたが、近いようで、遠い気がしました。
2012年09月09日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
9/9 6:43
マイナールートゆえの荒れた登山道を登ります。
視界が開けるのは、まだか、まだかと待ち望んで登りましたが、近いようで、遠い気がしました。
樹林帯を越えると、一気に視界が開け、青い空の下、横岳の稜線が目の前に唐突に現れました。
やったぁ〜!三叉峰はすぐそこにあるぞ!
2012年09月09日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
9/9 8:11
樹林帯を越えると、一気に視界が開け、青い空の下、横岳の稜線が目の前に唐突に現れました。
やったぁ〜!三叉峰はすぐそこにあるぞ!
うぉ〜、赤岳!
この角度からは初めてだ!
2012年09月09日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
14
9/9 8:12
うぉ〜、赤岳!
この角度からは初めてだ!
アップで。
2012年09月09日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
9/9 8:12
アップで。
奥秩父方面は雲の中。
2012年09月09日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
9/9 8:13
奥秩父方面は雲の中。
日本一も見えた!
2012年09月09日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
9/9 8:13
日本一も見えた!
アップで。
2012年09月09日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
9/9 8:14
アップで。
三叉峰の標柱を確認。
近いぞ。
2012年09月09日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9/9 8:23
三叉峰の標柱を確認。
近いぞ。
横岳〜硫黄への稜線は賑わっているようです。
2012年09月09日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
9/9 8:23
横岳〜硫黄への稜線は賑わっているようです。
今日の天気予報からすると、富士山が見えるなんて、望外の喜びです。
2012年09月09日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
9/9 8:23
今日の天気予報からすると、富士山が見えるなんて、望外の喜びです。
三叉峰に到着。
杣添尾根、キツかったけど、着いてしまえば、もう忘れて、心は赤岳へまっしぐら!
2012年09月09日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
9/9 8:25
三叉峰に到着。
杣添尾根、キツかったけど、着いてしまえば、もう忘れて、心は赤岳へまっしぐら!
何度歩いても、気持ちいい稜線。
2012年09月09日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
9/9 8:26
何度歩いても、気持ちいい稜線。
お〜、八ツはやっぱりいいなぁ!
南アまで見えた!
2012年09月09日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
9/9 8:31
お〜、八ツはやっぱりいいなぁ!
南アまで見えた!
赤様。
2012年09月09日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
9/9 8:39
赤様。
阿弥陀と中岳。
2012年09月09日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
9/9 8:39
阿弥陀と中岳。
ちっちゃく富士山も入れて。
2012年09月09日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
9/9 8:47
ちっちゃく富士山も入れて。
振り返って横岳。
蓼科山まで見えます。
2012年09月09日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
9/9 8:52
振り返って横岳。
蓼科山まで見えます。
地蔵の頭から赤様。
2012年09月09日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9/9 8:52
地蔵の頭から赤様。
赤岳展望荘。
2012年09月09日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9/9 8:55
赤岳展望荘。
中岳から阿弥陀への稜線。
2012年09月09日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
9/9 9:16
中岳から阿弥陀への稜線。
頂上小屋からは山頂はすぐそこ。
山頂は賑わってます。
2012年09月09日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9/9 9:16
頂上小屋からは山頂はすぐそこ。
山頂は賑わってます。
とりあえず、これだけは撮っておきました。
2012年09月09日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
9/9 9:19
とりあえず、これだけは撮っておきました。
お疲れさん!
と愛想のいい、ホシガラスが寄ってきました(笑)
2012年09月09日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
9/9 9:26
お疲れさん!
と愛想のいい、ホシガラスが寄ってきました(笑)
けっこうカワイイ。
2012年09月09日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
18
9/9 9:26
けっこうカワイイ。
権現と遠くに南ア。
2012年09月09日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9/9 9:30
権現と遠くに南ア。
さあ、帰るとするか。
右に伸びる杣添尾根がよく分かりますね。
2012年09月09日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
9/9 9:32
さあ、帰るとするか。
右に伸びる杣添尾根がよく分かりますね。
三叉峰に戻ってきました。
杣添尾根の樹林帯の区間は荒れていて、しかも石がツルツルで歩きづらかった。
2012年09月09日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9/9 10:17
三叉峰に戻ってきました。
杣添尾根の樹林帯の区間は荒れていて、しかも石がツルツルで歩きづらかった。
足を置いた石が崩れ落ち、逃げる私を追いかけるように下腿を襲撃!
痛ぇ〜!
結構でかいヤツで、一瞬やばいかなと思いましたが、割と平気で助かりました。
2012年09月09日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
9/9 10:28
足を置いた石が崩れ落ち、逃げる私を追いかけるように下腿を襲撃!
痛ぇ〜!
結構でかいヤツで、一瞬やばいかなと思いましたが、割と平気で助かりました。
下りは飽きてしまい、せせらぎはまだなのかと何回も思いながら、ようやくここまで来ました。
癒されます。
2012年09月09日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
9/9 11:48
下りは飽きてしまい、せせらぎはまだなのかと何回も思いながら、ようやくここまで来ました。
癒されます。
そこから駐車場まではすぐなので、気を抜いて歩いていると、川沿いの道を進んでしまい、登山口より100m位手前にある道に出てからゴール。
この道の方が、別荘地内の道路を横切ることもなく歩きやすかった。
2012年09月09日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
9/9 12:09
そこから駐車場まではすぐなので、気を抜いて歩いていると、川沿いの道を進んでしまい、登山口より100m位手前にある道に出てからゴール。
この道の方が、別荘地内の道路を横切ることもなく歩きやすかった。
撮影機器:

感想

この日、天気予報は曇り。
事情があって、時間的縛りもありました。
登る山は八ヶ岳の中で検討。
できれば、まだ登ってないコースからと思い、浮かび上がったのは、杣添尾根です。
杣添尾根は、積雪期に登ってみたい気持ちもあるので、下見もかねて実行しました。
時間切れなら横岳だけでもいいかと思いましたが、この天気で、赤岳を見てしまったら、もう気持ちを抑えられませんね。
何度見ても、感動する風景がそこにはありました。
八ヶ岳はアクセスもいいし、山小屋も豊富だし、いろいろなコースもあるし、それぞれの目的、レベル、日程等によって、選択の幅が広いのも魅力の一つですね。

さて、杣添尾根ですが、マイナールートゆえ、登山道は荒れているし、赤テープ等も明瞭とは言えません。
視界不良時や積雪期にいきなりというのは、私には厳しいので、今回、いい経験ができてよかったです。
杣添尾根の登りは、樹林帯の区間が、なかなか終わらない感じでしたが、森林限界に到達すると、一気に視界が開け、横岳、赤岳から富士山まで、いきなり眼前に現れ、それまでの疲れは吹っ飛びます。
下りは飽きてしまい、気も抜けていたのでしょう、足場となっている結構な大きさの石を踏み落としてしまい、その石が下腿を直撃するハプニングがありましたが、割と平気だったので、助かりました。
でも、気をつけなければいけませんね。

今回、杣添尾根から赤岳を経験できたことで、積雪期への想いも膨らんできました。
でも、この時期でもキツく感じるようでは、雪山はまだまだです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1907人

コメント

こんなマイナールートもあるんですねー
こんにちは satoyamaさん

私はまだ未踏の八ヶ岳!!
いつもたくさんの方が登っているので、
どのコースも賑わっているかと思いましたが、こんなコースも

しかしながら、自分で落とした石に当たってしまうとは、不運ですね
怪我に至らず、良かったです。
50を過ぎますと、いかんせん、治りが遅いですので

気持ちは、もうすでに、雪山のようですね
2012/9/11 12:56
そまぞえさんからですか!
こんにちは、satoyamaさん。

八ヶ岳はいっぱいルートがあり飽きませんね!
残すは真教寺尾根っスか!

Uさんもおっしゃってますが!
自分が落とした石に当たるとは、器用ですね
普通石が先でしょ(笑)
大事に至らず良かったですが!
2012/9/11 14:55
皆さん何処にも行かない週末だと思ってました。。
URUさんといい、satoさんといい・・・事情があってそれどころじゃないでしょっ て言う週末じゃなかったんですか?

satoさんは珍しく単独登山 奥様を安静にしとかなきゃとか労っている風を装って来週の為のトレーニングですか
灸をすえますよ(笑)

しかし いいですね〜
あの角度で見える赤岳
あれに救われると言うか、あれ見たさにこの尾根行っちゃうんですよね〜

以前、あの駐車場で車中泊した時に車内温度が氷点下20度を経験しました
車もたちまちミシミシいいだし、朝起きたらペットボトルもガチガチでした
2012/9/11 15:01
来週は壮大な計画が?
satoさん、お疲れさまでした!

八ッいいですね〜!
久しぶりに行きたくなってきましたよ

今年の冬場は行く所がないのでちょいちょい遊びに
行こうかな〜

先週末は皆さん休養の予定だったのですか?
もしかして今週末は皆でジャンジャン???
すげ〜

鉄人のsさんにはHCで30kgほど担いで
頂いては?

fall
2012/9/11 15:54
天気がいいと素晴らしい景色(^^)v
satoyamaさん、こんにちは〜

赤岳、良いですよね
過去、三度行きましたが、晴れの日は一度きり、後の2回はガスって眺望がありませんでした

下から見上げる赤岳の雄姿、惚れ惚れしちゃいます
また、秋晴れの日に行きたいです

このコースは晴れの日に登りたいですね
じゃないと、シンドそう
2012/9/11 18:08
よくも悪くも
マイナールートでしたよ、URUさん。
横岳の稜線に出るまで、お一人しか会いませんでした

石はメジャールートではあり得ないような大きい石が崩れて落ち、たまげました
すごい勢いで迫ってきて、よけ切れませんでした
下腿は大丈夫でしたが、膝が押し出される形になって、前十字靭帯に衝撃が走り、焦りました

この年だと、治り、遅いですか
確かにまだ熱感はありますが、すぐに治しますよ

それにしても、URUさん、八ヶ岳、ぜひ行ってください。
コンパクトながら、中味は濃いですよ
2012/9/11 22:08
段差の足場となっている石が崩れたんですよ
kuniさん、石より速く下っているってことですよ
でも、ほんとに速ければ、逃げ切れるか

週末には、帳尻合わせますから、ご心配なく

真行寺尾根と県界尾根は未踏です。

いずれは、八ヶ岳の赤線は制覇したいと思います
2012/9/11 22:23
事情はありましたが
sanpoさん、お昼までに下山すると言いつつ、赤岳まで、足を伸ばしてしまいました

でも、そのあとは、十分カミサン孝行しましたよ

杣添尾根、樹林帯は確かにトレーニングですね
sanpoさんの厳冬期の杣添尾根のレコに刺激され、例の角度から、赤岳を見たくなっちゃったんですよ

そこを厳冬期にソロで行かれるsanpoさんは、すごいですよ
復路はサクサク下れそうですが
2012/9/11 22:35
休養でなく
カミサン、ぎっくり腰になっちゃったんですよ、fallさん

でも、私の で、速攻で治しましたよ

今度は貴重な連休なので、北の の予定ですが、 予報で参ってます。

天気の読みが外れるお方と一緒なので、いい方に外れてくれればいいのですが
2012/9/11 22:49
山は天気がいい日に限りますね
komorebiさん、天気によって、気分も山の印象も大きく変わっちゃいますからね。

今回は天気予報より格段にいい天気になって、得した気分です
こんなこともあるんですね

このコース、仰る通り、展望のない日に登るのは、修行そのものなので、絶対に避けたいです

逆に、展望がある日は、赤岳まで短時間で登れるいいコースになってしまうので、現金なもんです
2012/9/11 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら