記録ID: 223396
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
少しずつ秋の色 日帰り燕岳
2012年09月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
07:50 中房温泉登山口(登山届提出)
08:10 第一ベンチ
08:30 第二ベンチ 09:35
09:00 第三ベンチ
09:25 富士見ベンチ
09:50 合戦尾根 10:00
10:50 燕山荘 〜蛙岩まで散歩
13:25 燕山荘
15:05 中房温泉登山口
08:10 第一ベンチ
08:30 第二ベンチ 09:35
09:00 第三ベンチ
09:25 富士見ベンチ
09:50 合戦尾根 10:00
10:50 燕山荘 〜蛙岩まで散歩
13:25 燕山荘
15:05 中房温泉登山口
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://nan-an.sakura.ne.jp/bus/bus/nakafusa-teiki-bus21.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されてますが、たくさんのひとが入って荒れてるなーって印象です。 |
写真
感想
日本海の前線に向かって湿った空気が流れ込み大気の状態は不安定。
な、天気予報の週末。
でも寒気はそんなに南下して来なそうだし、槍穂立山劔方面じゃなければ
意外と展望楽しめるんじゃないのー?との勝手な予想のもと、またまた燕岳へ。
8月最後の日曜日のような激しい路駐はなく、それなりの混み具合。
1泊して下山してくるひとたちはたくさんでしたが。
先週は運動をサボってしまったので2週間ぶりの登山。
うぅ、体力落ちてるのを実感できる。マメに登ってないとダメだな。
燕山荘まで上がると、思ってたよりも展望が開けてる♪
槍も見える時間帯があった。今日は燕の山頂はパスして蛙岩まで稜線散歩。
焼きドーナツと黄金桃を持ってきたのでランチタイム。幻の桃、うめぇ〜
サルが稜線にたくさん居たのにはびっくりでした。
何回行っても毎回新発見がある燕岳。次回は9月末に出撃予定〜笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人
王子どうやって自分の事写真に撮ってるの?
ものすごく上手に撮れていていつもびっくりします!
ってほどのもんじゃない
もっと上手く撮りたーい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する