記録ID: 8200202
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳~燕山荘に泊まりたい💕~
2025年05月23日(金) 〜
2025年05月24日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:43
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,493m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 6:58
距離 5.7km
登り 1,407m
下り 140m
天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
穂高駅からバス利用。1500円。崩落現場はまだ車が通れないため、観音峠から10分ほど歩くと車が待機してくれていて、中房登山口まで無料で送ってくれます。ありがたい。タクシーだとギリギリまでいけるらしく2-3分歩くだけでいいらしいです。4人だと1人800円だったそうです。 バスの時間が月-木と金-日はちがうため事前の確認が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて危ないところはありません。第3ベンチから雪がでてきますが登りはそのまま登りました。下りはチェーンスパ装着。合戦小屋からアイゼン装着。雪が繋がっていて雪きりもしてありました。燕山荘の手前から雪がなくなり、看板に従いアイゼンをはずして歩きました。軽アイゼンやチェーンスパのみの方もみえました。第3ベンチからチェーンスパをつけている人もみえました。人それぞれな感じでした。 |
その他周辺情報 | 中房温泉:日帰り温泉やってました。売店がやっていたので、ソフトクリームを食べました。凍らせてあって少しチンしてくれます。300円。 中房登山口トイレ:水洗トイレで綺麗です。ペーパーもあり流せます。トイレの横に靴洗い場できてました。 合戦小屋:土日祝のみ営業。 トイレ200円、ペーパーあるが使用済みはボックスに捨てる方式。あまり綺麗ではなかった。 燕山荘:1泊2食15000円現金のみ。生ビール1200円、缶ビール350ml700円、500ml1000円、ケーキセットもあります。まだ飲み水はペットボトル購入となります。お湯は200円。生ビールとケーキを頼んだら外のベンチまで運んでいただけました。手洗い、歯磨き用の水はあります。トイレは水洗トイレでペーパーも流せます。部屋は2段で2人区切りとなっています。一区画ずつ電気とカーテンあります。今回は平日で空いていたため1人一区画で利用できました。 しゃくなげの湯:平日600円、休日700円 綺麗な施設で、食事処もあります。ジェットバス、シルク風呂、温泉、外湯(ぬる湯、あつ湯)があります。シャワーが5秒で止まるので洗いづらい。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ピッケル
|
---|
感想
今年も燕山荘に泊まりにいきたいなと思いいってきました。いつもは自分の車で登山口近くの駐車場までいっていたので、バスに乗るのにちょっとドキドキ💕無事乗れてよかった😆平日のためか10人くらいの宿泊者でした。テントは3張。すれ違ったのは外国の3人組とソロの4人のみでした。とても静かな山歩きとなりました。雪歩きもでき、楽しかった🎵別のソロの方たちといろいろな話ができたのもよかったな。そして燕山荘はとても綺麗でホスピタリティー溢れたお宿でした。またいきたくなるお宿なんです。今とても経営的に大変だと思いますが頑張ってくださいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する