記録ID: 8189413
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳をテントで~
2025年05月19日(月) 〜
2025年05月20日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:47
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,495m
- 下り
- 1,480m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 3:15
- 合計
- 9:15
距離 7.0km
登り 1,479m
下り 215m
天候 | 1日目 曇り→晴れ 夜から次第に強風に… 2日目 晴れ→曇り 夜明けから更に爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私の今回のパターン (行き) ①有明山神社登山者駐車場へマイカーを駐車 ②6:56臨時便バスで観音峠(崩落箇所手前) ③15分程度徒歩 ④無料送迎車にて中房温泉まで (帰り) ①11:55中房温泉に送迎車(実際は少し早くからピストン輸送)で崩落箇所まで ②10分程度徒歩 ③12:41バスにて有明山神社 バス¥1500/回 曜日などによっても便が異なるので燕山荘のHPなどで確認されたほうがよろしいと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
①登山口⇄第3ベンチ 雪なし ②第3ベンチ⇄富士見ベンチ 登山道に所々雪 ③富士見ベンチ⇄合戦小屋 7割ぐらい雪 ④合戦小屋⇄燕山荘の手前 9割雪 ⑤燕山荘~稜線 雪なし ⑥北燕岳の手前 雪の斜面 ③④で登り、降りでアイゼンつけました。 ⑥はアイゼン、ピッケル使いました |
その他周辺情報 | 下山後、崩落箇所への送迎車まで時間があったので 中房温泉で日帰り入浴しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
ストック
カメラ
調理用食材
コッヘル
サングラス
テント
テントマット
アイゼン
チェンスパ
|
---|
感想
今週は休みの無かったGWの振替でお休み…なので前線発生でなかなか連続晴天の予報がありまへん。しかもコロコロ変わるし。
って事でてんくらC.、登山天気アプリAとこれまた最近あるあるの予報状況の中、アクセス道路崩落により人が少ないだろう燕岳へテント担いで行ってきました。まぁ、予想通りの2日目は爆風💦テントの撤収は過去1しんどかったです。ポールも曲げちゃったし。
それでも久々の北アルプス…やっぱ最高でした❗️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する