奥武蔵全山縦走(未達成)


- GPS
- 13:16
- 距離
- 48.0km
- 登り
- 3,367m
- 下り
- 3,226m
コースタイム
- 山行
- 11:36
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 13:17
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
通った台風19号の影響はあまり感じませんでした。 ただ武甲山周辺の林道はかなり荒れていました。導水管剥き出しだったりで抜けたら立ち入り禁止になってました。武甲山からの降り口にも書いてほしい、、 |
写真
感想
前に三浦アルプス行ってきたから今度は飯能アルプスだと思い行ってきたが中々苦戦を強いられた。
最初は電車始発で行って7時頃から登山開始を考えたが他のレポが皆5時とかから登り初めていたので、目標遂行がとても怪しかったので車で飯能まで行って、電車で戻ってくる計画にする。
天覧山麓の公園が日時に関係なく開いているという情報を鵜呑みにして現地に行ったら、がっちりゲートがしまっていた。慌てて近くのパーキングを探して止めるもトータル30分位のロス、、ここが後々の運命の分かれ目だった。
ちょっと縦走路から外れる4つぐらいの山も登ったりでそれなりに頑張った。
子の権現まではちびちびしたピークハントを延々と繰り返す感じから、一気に急登になるのはなかなか面白い。
武川岳と大持山の急登が核心かと思われたが伊豆ヶ岳手前の古御岳がえらいきつかった。ほぼトレランとは言えないスローペースになってしまったためカテゴリを単なる縦走とした。
しかし、武川岳と大持山の静かな感じは好みだった。他のエリアはだいたい車の音が聞こえるので、、
武甲山まで勿論登頂予定だったがコルの部分で16時過ぎ、、30分で登頂だとしても明るいうちに下山できないことはなさそうだがと、悩まされたが結局無理せず武甲山登頂はあきらめて下山することとした。
横瀬駅には18時に着いたが、秩父駅で土産物を買いたかったのでもうちょっとがんばって歩く。明日仕事なのでもうさっさと帰りたいので、風呂には入らず、お土産だけ買い、車を回収して帰宅しました。
後もう30分早めに出れば全ルート回れたのが悔しい、、
また次回挑戦したい、一緒に回ってくれる奇特な方募集 笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する