ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2236534
全員に公開
ハイキング
比良山系

カラ岳北尾根で八渕の滝

2020年02月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
13.0km
登り
1,264m
下り
1,373m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:00
合計
5:57
9:56
10:01
38
10:39
10:40
11
八池谷に降りる
10:51
10:56
15
11:11
11:26
4
11:30
11:35
5
11:40
11:41
52
12:33
12:33
6
12:39
12:40
12
12:52
13:01
14
13:15
13:15
4
13:19
13:20
27
13:47
13:58
22
14:20
14:22
11
14:42
14:43
0
14:43
ゴール地点
スタート地点はイン谷口だが、GPSが現在位置を示さないのでログが取れない。 スタートから15分後に軌跡開始してます。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR湖西線比良駅〜イン谷口  徒歩1時間。江若バスは春分の日まで運休中。
イン谷口に駐車スペース10台位あり。
コース状況/
危険箇所等
イン谷山麓駅跡に登山ポスト有り。
縦走路は日陰に残雪程度。
カラ岳北尾根に登山道はありません。 歩く人も少なく、以前より酷い石楠花の薮漕ぎ。 八池谷に降りる手前の急斜面は、以前は虎ロープで道を示していたが、もう残骸しかない。
北尾根を辿り損ねると崖に近い斜面になるので、ロープは必携です。
北尾根は3本あり、一番人が入っているのは今回入った東側の尾根。それでもこの状態なので、他の2本はもっと荒れている可能性があります。
その他周辺情報 比良川近くに比良トピア(温泉)有り。
堅田に飲食店多数有り。
A8:17 イン谷口からスタート。曇天。他に駐車車両が無い。
2020年02月26日 08:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/26 8:17
A8:17 イン谷口からスタート。曇天。他に駐車車両が無い。
A8:47 釈迦岳分岐。リフト下道で釈迦岳・カラ岳間の鞍部に出ます。
2020年02月26日 08:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/26 8:47
A8:47 釈迦岳分岐。リフト下道で釈迦岳・カラ岳間の鞍部に出ます。
A9:16 釈迦岳駅跡から見た琵琶湖。どんよりしています。予報は曇り後晴れだったような・・・
2020年02月26日 09:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
2/26 9:16
A9:16 釈迦岳駅跡から見た琵琶湖。どんよりしています。予報は曇り後晴れだったような・・・
A9:46 釈迦岳・カラ岳間の鞍部。やっと雪が現れる。
2020年02月26日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
2/26 9:46
A9:46 釈迦岳・カラ岳間の鞍部。やっと雪が現れる。
A9:57 カラ岳1030m。雪は日陰に残雪状。
2020年02月26日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/26 9:57
A9:57 カラ岳1030m。雪は日陰に残雪状。
A9:58 カラ岳北尾根の一番左(西側)の尾根を降ります。
2020年02月26日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/26 9:58
A9:58 カラ岳北尾根の一番左(西側)の尾根を降ります。
A10:13 踏み跡は殆ど消えています。石楠花のブッシュが何か所も行く手を遮る。
2020年02月26日 10:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/26 10:13
A10:13 踏み跡は殆ど消えています。石楠花のブッシュが何か所も行く手を遮る。
A10:23 緩い尾根から先が少し高くなった所。この先が方向変換点。北から西に変わる。
2020年02月26日 10:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/26 10:23
A10:23 緩い尾根から先が少し高くなった所。この先が方向変換点。北から西に変わる。
A10:27 西に入って直ぐ。初めてテープが現れました。境界の石柱もあります。正しい尾根筋です。 
2020年02月26日 10:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/26 10:27
A10:27 西に入って直ぐ。初めてテープが現れました。境界の石柱もあります。正しい尾根筋です。 
A10:34 虎ロープの残骸。以前は八池谷まで虎ロープが付いていましたが、ありません。道は殆ど判りません。
2020年02月26日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/26 10:34
A10:34 虎ロープの残骸。以前は八池谷まで虎ロープが付いていましたが、ありません。道は殆ど判りません。
A10:39 八池谷に降りて振り返る。最後にも虎ロープ残骸が有りました。残雪に昨日と思われる足跡。昨日この尾根を降りられた方が居られた?
2020年02月26日 10:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/26 10:39
A10:39 八池谷に降りて振り返る。最後にも虎ロープ残骸が有りました。残雪に昨日と思われる足跡。昨日この尾根を降りられた方が居られた?
A10:40 八渕の滝登山道の渡川点。レンズに水滴がついています。🙇‍♂️
2020年02月26日 10:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/26 10:40
A10:40 八渕の滝登山道の渡川点。レンズに水滴がついています。🙇‍♂️
A10:52 七遍返しの滝手前のロープ場。
2020年02月26日 10:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/26 10:52
A10:52 七遍返しの滝手前のロープ場。
A10:52 七遍返しの滝の木橋は老朽化が進んでいます。慎重に渡る。
2020年02月26日 10:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
2/26 10:57
A10:52 七遍返しの滝の木橋は老朽化が進んでいます。慎重に渡る。
A10:59 七遍返しの滝と淵。
2020年02月26日 10:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
2/26 10:59
A10:59 七遍返しの滝と淵。
A11:11 貴船の滝落ち口。
2020年02月26日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/26 11:11
A11:11 貴船の滝落ち口。
A11:13 貴船の滝上部。ここで昼食にする。
2020年02月26日 11:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
2/26 11:13
A11:13 貴船の滝上部。ここで昼食にする。
A11:28 ホッチキスと梯子で下に降ります。濡れていて滑ります。
2020年02月26日 11:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
2/26 11:28
A11:28 ホッチキスと梯子で下に降ります。濡れていて滑ります。
A11:30 貴船の滝。水量は多い。
2020年02月26日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/26 11:30
A11:30 貴船の滝。水量は多い。
A11:30 登り返しの鎖場。
2020年02月26日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/26 11:30
A11:30 登り返しの鎖場。
A11:31 貴船の滝全景。
2020年02月26日 11:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
2/26 11:31
A11:31 貴船の滝全景。
A11:34 振り返って貴船の滝を見る。
2020年02月26日 11:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/26 11:34
A11:34 振り返って貴船の滝を見る。
A11:37 屛風の滝と淵。
2020年02月26日 11:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
2/26 11:37
A11:37 屛風の滝と淵。
A11:42 小摺鉢。
2020年02月26日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
2/26 11:42
A11:42 小摺鉢。
A11:45 大摺鉢。ここから広谷に登り返します。
2020年02月26日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
2/26 11:45
A11:45 大摺鉢。ここから広谷に登り返します。
A11:46 今月の写真枠が残っているので😉。  登山道から見た扇谷のF3とF4。
2020年02月26日 11:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/26 11:46
A11:46 今月の写真枠が残っているので😉。  登山道から見た扇谷のF3とF4。
A11:55 同じくF5 4m滝。
2020年02月26日 11:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/26 11:55
A11:55 同じくF5 4m滝。
P0:36 広谷の標識。少し残雪が増える。でも日陰だけ。
2020年02月26日 12:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/26 12:36
P0:36 広谷の標識。少し残雪が増える。でも日陰だけ。
P1:05 八雲ヶ原の人工池。
2020年02月26日 13:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/26 13:05
P1:05 八雲ヶ原の人工池。
今日は人影がありません。
2020年02月26日 13:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
2/26 13:05
今日は人影がありません。
P1:17 北比良峠から武奈ヶ岳を見る。(ズーム)
2020年02月26日 13:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/26 13:17
P1:17 北比良峠から武奈ヶ岳を見る。(ズーム)
P2:36 駐車スペースに駐車車両が有りません。
2020年02月26日 14:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/26 14:36
P2:36 駐車スペースに駐車車両が有りません。
P2:42 正面谷のテントのKさんにお逢いする。比良トピアに行かれたそうです。😮
2020年02月26日 14:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
2/26 14:42
P2:42 正面谷のテントのKさんにお逢いする。比良トピアに行かれたそうです。😮
P2:45 イン谷口に戻る。ワンゲル口に白い車が一台見えます。
2020年02月26日 14:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/26 14:45
P2:45 イン谷口に戻る。ワンゲル口に白い車が一台見えます。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ ヘルメット ロープ

感想

今日は八渕の滝へ行こうと考える。
ガリバー旅行村からは面倒なので、カラ岳を越えて行く事にする。

イン谷口からスタート。
神璽谷道〜リフト下道で釈迦岳・カラ岳間の鞍部に上がる。
カラ岳から北尾根で降りる。
北尾根は3本あり、当初は東側(右)の尾根を考えていたが、ガスで尾根が分かり難い。下りは迷い易いので、一番人が入っていると思われる西側(右)を選ぶ。
ガスで最初から少し迷う。尾根は石楠花のブッシュが酷く、入っている人が少ないと感じる。踏み跡も殆ど消えている。

尾根が緩くなり少し先が少し高くなった付近が、方向の転換点。(北から西へ)前回は間違って最後はロープを使って八池谷に降りた。
今回はGPSで確認して曲がる。
入ると直ぐに初めてテープが現れた。境界の石柱もある。
その後は、以前は虎ロープが道を示していたが、虎ロープは残骸状態。道は判らない。方向を決め八池谷に降りる。
降りた所の雪面に昨日(?)の足跡。昨日もこの尾根を降りられた人が居たのでしょうか?🤔

八渕の滝道は雪が無い。ただ岩が濡れているのでいやらしい。
慎重に七遍返しの滝〜貴船の滝〜大摺鉢と降りる。
大摺鉢から広谷に登り返し八雲ヶ原〜北比良峠と進む。
下山はダケ道。

ダケ道で左膝が痛くなる。今まで右膝は痛くなったが、左膝は初めて。
セーブして降りたが、少しづつ体が壊れて行くと感じる。
他にも少しづつあちこち不調を覚えて来て、何時まで山に登れるのでしょうか?😪
山の終活です😁👍

コロナウイルスのせいで都会へ行けない。欲しい物が有るのですが・・困った。😩
皆さんもお体を大切に( ^ω^)・・・😄🤚

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

雪が少ないと八淵まで!
kol-yosiokaさん、今日は!
2月で八淵の滝のレポ例年殆ど有りませんが今年は2例目です。
私もカラ岳から八池谷はシャクナゲシーズンに登りで歩いていますが
ベテランさんでも下りは要注意と聞いています。
数年前のシャクナゲは超すごい花の数でした・・・今年はどうかな!
何時もは4月から入峡してますがこれなら早めに鹿ヶ瀬〜ガリバー側は
歩けそうです。
参考にします・・・
2020/2/27 12:39
Re: 雪が少ないと八淵まで!
483264さん 今日は。😌

去年は下りで道をロストしました。 地図と磁石では中々難しいですが、GPSだと外れると直ぐ判ります。 今年はきちんとルート通りに降りました。😁
GPSは凄い。👍

今年の石楠花🌺の花芽は何となく多い様な気もします。
もう明日からでも八淵の滝は入れます。👌
雪解けの水量の多い滝は、中々良いですよ。😉👍
2020/2/27 14:10
またまたすれ違い
こんにちは。
昨日われわれもリフト道を利用して釈迦岳、縦走路からダケ道と至って「市民的な」ルートで山を楽しみました。
バイクを見て、ああ来られているな、今日はどちらへ(?)と思っていたのですが、さすがko-yosioka さんらしいコース取りで八池谷だったんですね。
ご覧になっていた白い車の少し上にダークブルーの車があったのにきづかれませんでしたか?
われわれ例によって出発は遅かったのですが、降り大山口は14時36分だったので、もう少し早く降りてきていたらお会いできていたかもしれません。
記録HPにアップしましたのでご覧下さい。
それでは。
2020/2/27 16:13
Re: またまたすれ違い
kimken123さん 今晩は。🌙

本当にすれ違いですね。 😊
ダケ道で私も降りたので、車の側は通りませんでした。
イン谷口から見ただけです。

寒の戻りで今日少し山の上が白くなりました。
大したことは無いと思いますが🤔

ホームページ拝見しました。 山の写真は拡大出来ないのでしょうか?
未だ良く見方が判っていません。😌
何処かでまたお逢いしましょう😊🤚
2020/2/27 20:46
カラ岳北西稜での踏み跡
初めまして
私は24日にカラ岳北西稜を下ってましたので、踏み跡は私のものかもしれません。
私は草川さんの「登る比良山」を参考に,山行してます。
今後は武奈ヶ岳〜蛇谷ヶ峰や、リトル比良あたりの未踏ルートを踏破予定です。
また、kolさんのレコ参考にさせていただきます。
2020/2/27 16:36
Re: カラ岳北西稜での踏み跡
metsさん 今晩は。⭐

初めまして😌
カラ岳北西稜を歩く人はそんなに多くありません。
成る程草川さんの本ですか。 実は私も同じです。😅
リトル比良・・北斜面ですね。
レコ、楽しみにしています。😄👍
2020/2/27 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら