記録ID: 2239995
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山〜宮ケ瀬から周回
2020年02月29日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,871m
- 下り
- 1,905m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:54
距離 19.6km
登り 1,871m
下り 1,912m
14:45
ゴール地点
本間ノ頭までが長かった〜〜(-_-;)
出だしは快調だったんですが、ここへの登りにてこずりました、、、
ここから丹沢山まで雪が出てきました。
(アイゼンは不要だと思いますが、木段の一部に凍っているところがありました。)
丹沢山への直前のところは雪が結構ありました。
久々の雪の感触を楽しみながら歩きました。
出だしは快調だったんですが、ここへの登りにてこずりました、、、
ここから丹沢山まで雪が出てきました。
(アイゼンは不要だと思いますが、木段の一部に凍っているところがありました。)
丹沢山への直前のところは雪が結構ありました。
久々の雪の感触を楽しみながら歩きました。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大倉BS15:10発バスにて渋沢駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
本間の頭〜丹沢山まで薄く積雪あり。アイゼンは必要ありませんが、凍結っぽいところは特に要注意! 丹沢山〜塔ノ岳はヌカルミが凄い!!スパッツ必着! |
写真
感想
先週は檜岳周回で23km歩いてトレーニング、今週は20kmで本番!宮ケ瀬湖から丹沢山周回で歩きました。
天気予では「昼過ぎから悪くなる」、ということで昼前に丹沢山へついてランチ!の計画でしたが、あえなく撃沈!!
時間、掛かりすぎ〜〜〜です。(-_-;)
結構風も強く寒さもありましたね。
丹沢山を境に景色が変わるのが興味深かったです。
登山道に、積雪は丹沢山からは全くなし!
塔ノ岳への稜線はヌカルミが凄い!!
でも大倉尾根はほとんど無し!
面白いですね(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する