記録ID: 2241074
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2020年03月01日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り後のち晴れ。 |
アクセス |
利用交通機関
アルピコ高速バス 新宿〜白馬線 往復9,800円+深夜料金1,400円
バス、
ケーブルカー等
八方アルペンライン(ゴンドラ・リフトx2)往復券 2,980円
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | トレース明瞭、危険箇所は山頂手前にあるらしいが気づかず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ksase
天気の良さそうな今週末は以前から気になっていた北アルプスの唐松岳を検討、土曜か日曜か迷ったものの早めに夜行バスを手配して準備(毎日天気予報チェックするだけ)しました。
土曜日夜発の夜行バスは満員御礼で昨今のウイルス騒ぎの中、スキー・スノボ・登山・観光・帰省と毎度の事ながら様々な利用客がいて感心させられます。
学生時代に何度か訪れた八方尾根スキー場は上級者向きのコースが多く、コブの多いコースにチャレンジして膝がガクガクになった記憶を蘇らせながら現地に到着、残念ながら下から見上げるガスがかかっていて眺望が期待出来ないどころかゴンドラ係員から遭難注意の警告まで受けました。
天気の心配も束の間、歩き始めると徐々にガスが晴れてゆき、時折吹く強風に耐えながらも景色を楽しみながらのんびりと山頂を目指す事にしました。
帰りのリフトの最終は15:40でバスは16:30の便を予約済み、先々週のような時間切れ敗退は許されないので頑張って足を進めようと努力するものの休憩ばかり増える始末、頭の中ではずっとタイムリミットの計算をしていた気すらします。
結局は余裕見て立てたコースタイム1.0倍計画の予定通りに帰還、リフトもバスも焦る事なく無事日付が変わる前に帰宅する事が出来そうです。
土曜日夜発の夜行バスは満員御礼で昨今のウイルス騒ぎの中、スキー・スノボ・登山・観光・帰省と毎度の事ながら様々な利用客がいて感心させられます。
学生時代に何度か訪れた八方尾根スキー場は上級者向きのコースが多く、コブの多いコースにチャレンジして膝がガクガクになった記憶を蘇らせながら現地に到着、残念ながら下から見上げるガスがかかっていて眺望が期待出来ないどころかゴンドラ係員から遭難注意の警告まで受けました。
天気の心配も束の間、歩き始めると徐々にガスが晴れてゆき、時折吹く強風に耐えながらも景色を楽しみながらのんびりと山頂を目指す事にしました。
帰りのリフトの最終は15:40でバスは16:30の便を予約済み、先々週のような時間切れ敗退は許されないので頑張って足を進めようと努力するものの休憩ばかり増える始末、頭の中ではずっとタイムリミットの計算をしていた気すらします。
結局は余裕見て立てたコースタイム1.0倍計画の予定通りに帰還、リフトもバスも焦る事なく無事日付が変わる前に帰宅する事が出来そうです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:943人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する