記録ID: 224123
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北横岳〜麦草峠から茶臼山・縞枯山・北横岳
2012年09月13日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 674m
- 下り
- 671m
コースタイム
6:40 麦草峠登山口
6:55 大石峠
7:10 中小場
7:40 茶臼山(休憩10分)
8:25 縞枯山
8:50 八丁平
9:10 山頂駅
9:50 北横岳ヒュッテ
10:00 北横岳南峰
10:03 北横岳北峰山頂(休憩30分)
10:40 七ツ池
11:20 山頂駅
11:50 五辻
12:30 出逢の辻
12:50 オトギリ平
13:15 麦草峠登山口
6:55 大石峠
7:10 中小場
7:40 茶臼山(休憩10分)
8:25 縞枯山
8:50 八丁平
9:10 山頂駅
9:50 北横岳ヒュッテ
10:00 北横岳南峰
10:03 北横岳北峰山頂(休憩30分)
10:40 七ツ池
11:20 山頂駅
11:50 五辻
12:30 出逢の辻
12:50 オトギリ平
13:15 麦草峠登山口
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
麦草峠駐車場にはトイレ有ります。 登山口からしばらくはぬかるんだ道。 茶臼山間近あたりからは石ごろごろの急坂になります。 茶臼山展望台は展望最高! 縞枯山から下り道 八丁平から山頂駅は木道の歩きやすい道。 山頂駅から坪庭を経由して北横岳へ向かう道は歩きやすい登山道。 所々展望も良い。 |
写真
感想
久しぶりの登山
今日は一人旅です
北横岳の苔の道を見たいと思い、麦草峠からのぼりました。
さすがにすごい苔ワールド!
苔・苔・苔!です。
茶臼山の展望は最高!
間近の縞枯山・赤岳 遠くには南アルプス・中央アルプス・北アルプスまで見渡せました。
縞枯山は遠くから何度も見ていましたが、ここに来て縞枯状態を間近に見て、ちょっと感激!
山頂駅から坪庭を眺めながら北横岳に向かいます。
歩きやす登山道です。
山頂ではガスが出てきてしまい、展望は良くなかったのが残念でしたが、少し見えた蓼科山、いつもふもとから見ている景色とは違ってまたきれいでした。
北横岳ヒュッテから七ツ池はすぐのところ。
静かでいい所
山頂駅から五辻に下り、出逢いの辻から大石峠へ向かい、麦草峠へ到着!
五辻までは木道の歩きやすい道、五辻からはまたまた苔ワールド!
出逢いの辻からオトギリ平までは、わかりにくい森の中の道、所々にある赤いテープと踏み跡を頼りに進みます。
オトギリ平が見えたときはホットしました。
ここから大石峠までは笹の道。今までと別世界です。
麦草峠無料駐車場
朝来た時は5〜6台でしたが、下山した時は結構混んでました。
苔の道を見ようと思い決めたルートでしたが、いろんな景色に出会えていい山旅でした。
苔・南アルプス〜中央アルプス〜北アルプスの展望・縞枯れ・のどかな木道・八ヶ岳の景色・苔むした森の中・・・
どれも本当にすてきでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1792人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する