また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2247572
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

鎌北湖から越生梅林〜金嶽〜笠山〜堂平山〜関八州見晴台〜顔振峠の周回

2020年03月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
11:52
距離
55.2km
登り
3,153m
下り
3,137m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:07
休憩
1:45
合計
11:52
5:56
20
鎌北湖第二駐車場
6:16
6:17
24
6:41
6:42
11
6:53
6:58
12
7:10
7:10
8
7:18
7:18
8
7:26
7:27
5
7:32
7:36
6
7:42
7:42
7
7:49
7:50
17
8:07
8:07
6
8:13
8:29
8
8:37
8:37
45
9:22
9:22
15
9:37
9:37
25
10:02
10:02
16
慈光寺
10:18
10:19
4
10:23
10:23
10
10:33
10:36
36
11:12
11:18
35
11:53
11:58
35
12:33
12:49
14
13:03
13:03
22
13:25
13:27
11
13:38
13:40
6
13:46
13:46
12
13:58
13:59
17
14:16
14:16
7
14:23
14:23
4
14:27
14:27
5
14:32
14:32
4
14:36
14:48
7
14:55
14:56
15
15:11
15:11
14
15:25
15:25
15
15:40
15:56
5
16:01
16:02
7
16:09
16:09
8
16:17
16:17
4
16:21
16:21
10
16:31
16:31
5
16:36
16:45
12
16:57
16:58
50
17:48
鎌北湖第二駐車場地点
ガーミンウォッチでの表示
距離 : 52.88 km(沿面距離をオフに設定。カシミールでは沿面距離は56.08km)
休憩時間込みの平均ペース : 13:28 分/km(沿面速度をオフに設定)
休憩時間を除いた平均ペース : 11:44 分/km(沿面速度をオフに設定)
登りの合計 : 2,921 m

食事休憩
越生梅林でパン2個、馬頭観音でパン1個、笠山でパン1個、刈場坂峠でパン1個、関八州見晴台でパン1個、顔振峠でパン1個
顔振峠で缶コーヒー1個とポカリスエット500ccを購入し半分飲む。持参したコーヒー牛乳と野菜ジュースは全て飲みきり。
天候
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鎌北湖第二駐車場を利用。近くにトイレ有り。
コース状況/
危険箇所等
基本的にはハイキングコースや林道なので道は明瞭ですが、色々な道が交差しているので何度か間違えました。初めての方はGPSを持っていって場所の確認をこまめにする事をお勧めでします。

慈光寺から都幾山経由で金嶽に至る道は、登山地図には掲載されていませんが明瞭な道が有ります。ただ金嶽から北に下る破線の道は、登山地図には有りませんが下の方で道が分岐しています。分岐に気づかずにそのまま尾根を下ると道が不明瞭になり、かつ大回りになりますので注意して下さい。
普通は慈光寺から登山地図に記載されているルートで堂平山に行きますが、そこを都幾山経由で金嶽に登り、さらに一旦赤木に下ってから笠山に登り返して堂平山に行くのが、今回のルートの最大の特徴でかつ最も大変な区間です。
鼻曲山の山頂からの景色です。
2020年03月06日 06:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 6:54
鼻曲山の山頂からの景色です。
まだ早朝の雰囲気が漂っていい感じです。
2020年03月06日 06:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 6:54
まだ早朝の雰囲気が漂っていい感じです。
鼻曲山とは変な名前ですが、山の形からきているのでしょうか?
2020年03月06日 06:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 6:55
鼻曲山とは変な名前ですが、山の形からきているのでしょうか?
桂木観音の石段。これから登ります。
2020年03月06日 07:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 7:33
桂木観音の石段。これから登ります。
桂木観音からの眺め。快晴で気持ちが良い。
2020年03月06日 07:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 7:34
桂木観音からの眺め。快晴で気持ちが良い。
お堂にちょっと山行の無事を祈願して出発。
2020年03月06日 07:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 7:34
お堂にちょっと山行の無事を祈願して出発。
登山道から振り返って。
2020年03月06日 07:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 7:35
登山道から振り返って。
大高取山に到着。
2020年03月06日 07:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 7:49
大高取山に到着。
ここからの見晴らしも良いですね〜。
2020年03月06日 07:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 7:50
ここからの見晴らしも良いですね〜。
越生梅林は左の様です。では梅見に行きますか。
2020年03月06日 07:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 7:50
越生梅林は左の様です。では梅見に行きますか。
梅園の入り口に到着。この一帯が梅園ですね。
2020年03月06日 08:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 8:08
梅園の入り口に到着。この一帯が梅園ですね。
ちょうど満開の様です。
2020年03月06日 08:09撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 8:09
ちょうど満開の様です。
この辺りは白梅です。
2020年03月06日 08:09撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 8:09
この辺りは白梅です。
紅梅も少し有りました。
2020年03月06日 08:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 8:12
紅梅も少し有りました。
綺麗ですね。
2020年03月06日 08:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 8:12
綺麗ですね。
ミニレール。模型の機関車でも走るのでしょうか。
2020年03月06日 08:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 8:12
ミニレール。模型の機関車でも走るのでしょうか。
今日はまだ走る気配がありません。
2020年03月06日 08:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 8:13
今日はまだ走る気配がありません。
梅林の中を走る電車を見たかった。少し残念。
2020年03月06日 08:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 8:13
梅林の中を走る電車を見たかった。少し残念。
この辺りで最初の食事休憩を取りました。
2020年03月06日 08:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 8:14
この辺りで最初の食事休憩を取りました。
梅を見ながらの食事はこの時期ならではの贅沢。
2020年03月06日 08:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 8:14
梅を見ながらの食事はこの時期ならではの贅沢。
しだれ桜ならぬ、しだれ梅。
2020年03月06日 08:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 8:26
しだれ桜ならぬ、しだれ梅。
青空に白梅が映えますね。
2020年03月06日 08:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 8:30
青空に白梅が映えますね。
沢の両岸に梅の花。
2020年03月06日 08:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 8:31
沢の両岸に梅の花。
対岸も梅林です。
2020年03月06日 08:32撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 8:32
対岸も梅林です。
このアングルだと両岸とも梅林なのが分かります。
2020年03月06日 08:32撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 8:32
このアングルだと両岸とも梅林なのが分かります。
椿の花も綺麗だったので白梅と一緒に撮ってみました。
2020年03月06日 08:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 8:33
椿の花も綺麗だったので白梅と一緒に撮ってみました。
写真を撮りながら散歩気分。
2020年03月06日 08:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 8:34
写真を撮りながら散歩気分。
予定より長く梅林にいたので少し急がないと。当分は道路を歩きます。
2020年03月06日 08:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 8:39
予定より長く梅林にいたので少し急がないと。当分は道路を歩きます。
慈光寺に到着しました。予定より2分遅れ。
2020年03月06日 10:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 10:02
慈光寺に到着しました。予定より2分遅れ。
平日のせいか、境内は人がいなくて静かです。
2020年03月06日 10:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 10:07
平日のせいか、境内は人がいなくて静かです。
都幾山の山頂標識。ちょっと今一ですね。
2020年03月06日 10:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 10:18
都幾山の山頂標識。ちょっと今一ですね。
金嶽の山頂標識。テープに書いただけ。もっと今一。
2020年03月06日 10:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 10:35
金嶽の山頂標識。テープに書いただけ。もっと今一。
展望はありませんが、ひっそりとしてこれはこれでいい感じ。
2020年03月06日 10:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 10:35
展望はありませんが、ひっそりとしてこれはこれでいい感じ。
赤木まで一旦下ってから笠山まで登り返します。笠山まで半分も登っていませんね。。。
2020年03月06日 11:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 11:44
赤木まで一旦下ってから笠山まで登り返します。笠山まで半分も登っていませんね。。。
この辺りにトイレが有りました。奥武蔵は公衆トイレが沢山有って便利です。
2020年03月06日 11:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 11:45
この辺りにトイレが有りました。奥武蔵は公衆トイレが沢山有って便利です。
笠山神社の様です。
2020年03月06日 12:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 12:37
笠山神社の様です。
最初の笠山の山頂標識。笠山は二つ山頂が有りますが、こちらの方が少し高いです。
2020年03月06日 12:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 12:37
最初の笠山の山頂標識。笠山は二つ山頂が有りますが、こちらの方が少し高いです。
見晴らしは少し木々が有ります。
2020年03月06日 12:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 12:37
見晴らしは少し木々が有ります。
20m位先に展望が開けた所が有り、そこで食事休憩にしました。
2020年03月06日 12:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 12:48
20m位先に展望が開けた所が有り、そこで食事休憩にしました。
もう一つの笠山の山頂標識。
2020年03月06日 12:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 12:52
もう一つの笠山の山頂標識。
こちらの方が少し低いですが、展望が広がって休憩には向いていました。知っていたらこちらのピークで食事休憩にしたのですが。。。
2020年03月06日 12:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 12:52
こちらの方が少し低いですが、展望が広がって休憩には向いていました。知っていたらこちらのピークで食事休憩にしたのですが。。。
堂平山の山頂は直ぐそこです。
2020年03月06日 13:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 13:21
堂平山の山頂は直ぐそこです。
ここの草原は休憩にもってこいですね。
2020年03月06日 13:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 13:21
ここの草原は休憩にもってこいですね。
ここで寝転がると気持ち良さそう。
2020年03月06日 13:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 13:22
ここで寝転がると気持ち良さそう。
草原を登っていく人が見えますが、僕は左横の道を登ります。
2020年03月06日 13:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 13:23
草原を登っていく人が見えますが、僕は左横の道を登ります。
グライダーを飛ばす様です。
2020年03月06日 13:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 13:25
グライダーを飛ばす様です。
堂平山の山頂に到着。予定より遅れているので休憩せずに先に進みます。
2020年03月06日 13:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 13:27
堂平山の山頂に到着。予定より遅れているので休憩せずに先に進みます。
剣ケ峰の頂上にある塔、電波塔かな。
2020年03月06日 13:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 13:39
剣ケ峰の頂上にある塔、電波塔かな。
刈場坂峠に到着。二度目ですが前回と同様にここで食事休憩にしました。ここは景色が良いので休憩にはもってこいですね。
2020年03月06日 14:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 14:36
刈場坂峠に到着。二度目ですが前回と同様にここで食事休憩にしました。ここは景色が良いので休憩にはもってこいですね。
来仕方を振り返って。
2020年03月06日 14:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 14:36
来仕方を振り返って。
前回は下の道路を歩いたので、今回は登山道を登ってみました。
2020年03月06日 14:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 14:51
前回は下の道路を歩いたので、今回は登山道を登ってみました。
意外な事にこの時間でも霜柱が残っています。
2020年03月06日 14:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 14:53
意外な事にこの時間でも霜柱が残っています。
前回はパスしたツツジ山の山頂。ツツジが有るのかな?
2020年03月06日 14:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 14:56
前回はパスしたツツジ山の山頂。ツツジが有るのかな?
ここからの展望も良い感じ。
2020年03月06日 14:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 14:56
ここからの展望も良い感じ。
関八州見晴台に到着。前回は日曜日のせいか沢山の人で賑やかでしたが、この日は平日なので静かでした。
2020年03月06日 15:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 15:46
関八州見晴台に到着。前回は日曜日のせいか沢山の人で賑やかでしたが、この日は平日なので静かでした。
ここからの見晴らしは最高ですね〜。
2020年03月06日 15:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 15:47
ここからの見晴らしは最高ですね〜。
予定より遅れたので、黒山三滝に下るのは止めて顔振峠に向かいます。顔振峠の少し手前から家がちらほら見かける様になりましたが、カフェとかレストラン等の様です。
2020年03月06日 16:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 16:31
予定より遅れたので、黒山三滝に下るのは止めて顔振峠に向かいます。顔振峠の少し手前から家がちらほら見かける様になりましたが、カフェとかレストラン等の様です。
顔振峠の茶屋で休憩。水が無くなったので、ここの自販機でコーヒーとアクエリアスを買いました。
2020年03月06日 16:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 16:45
顔振峠の茶屋で休憩。水が無くなったので、ここの自販機でコーヒーとアクエリアスを買いました。
諏訪神社です。時間がおしているので下から見ただけです。
2020年03月06日 16:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 16:58
諏訪神社です。時間がおしているので下から見ただけです。
日が落ちた直後です。暗くなる前に急いで下ります。
2020年03月06日 17:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 17:27
日が落ちた直後です。暗くなる前に急いで下ります。
撮影機器:

装備

個人装備
ダブルストック ヘッドランプ 地図 GPS ペットボトル(1.2ℓ) 雨具 熊鈴 タオル パン7個
備考 水が足らなかった。別途500mlのペットボトルが必要。

感想

二回目の奥武蔵は、長瀞の野上駅スタートで飯能市役所駐車場まで歩く予定でしたが、週末の天気予報はあまり良くありませんでした。そこで金曜日に歩くことにしたのですが、そうすると飯能市役所駐車場は使えません。misuzuさんに教えてもらった、モンベル長瀞に駐車して飯能駅まで歩くのを検討したのですが、それだと飯能に止めるのに比べて下道だと往復で2時間弱も余計にかかります。高速を使えば同じくらいの時間ですが、高速代を考えると飯能駅の有料駐車場に止める方が安上がりだと分かりました。一旦はそれで計画したのですが、越生梅林が見ごろな事を思い出し、鎌北湖に無料駐車場を見つけたのでそちらに変更しました。堂平山がいい所だとchi-sukeさんに聞いていたので、そこを含めた周回ルートを山プラで引いてみると、50キロ強でCTが19時間ほど。

前回の初めての奥武蔵の山行で思ったとおり、奥武蔵はアップダウンがあまりないのでトレランには適しており、このCTでも明るくなってからスタートし、暗くなる前には着けそうでした。しかし実際に歩き始めると結構きつく、4,5回ほど道を間違えたせいも有りますが、関八州見晴台から黒山三滝に下ってから登り返すのを諦め、顔振峠経由に変更しました。この位が自分の今現在の限界の様です。misuzuさんの芦ヶ久保駅前の駐車場スタートで、武甲山〜飯能駅を縦走したルートはちょっと無理な気がします。次回は武甲山〜飯能駅にするつもりですが、misuzuさんのよりもう少し楽なルートですね。

因みに今回のルートで一番良かったのは堂平山でした。ここはまた再訪したいですね。家族を誘って来たいところですが遠いから行きたがらないかな〜。越生梅林も良かったですが、感じは小田原の曾我梅林に似ていました。どちらも山の麓の梅林で、家が近くに有って視界に入ります。僕の好みとしては、山の斜面に梅林が広がっている湯河原の方が好きです。平地で梅と人家が近くに混在しているか、山の斜面で梅だけという違いですね。越生梅林も梅の里という感じで良かったのですが、二度目に梅見に再訪するなら湯河原の梅林が先ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

お疲れ様
このルートだと道路を通ることが多く速く行けますが、低山であることも手伝って、山歩きらしくならなかったのでは。ちょうど、七峰コースもこんな感じで、私は道路歩きが嫌いなので、一度行行きましたが、二度と行きたくないです。
越生梅林は、休日だと凄まじい混雑になるときが多いですから、平日で良かったです。
それでも 50Km 越えですから、大変だったと思います。Futaro さん、お元気です
西に行くに従い傾斜もきつくなるので、面白くなってくると思います
2020/3/7 23:44
Re: お疲れ様
そうですね〜。カテゴリーをトレランにしていたのですが、このルートをこの速度でトレランというのは少し恥ずかしくてハイキングに変更しました 無雪期の縦走というには、慈光寺〜都幾山経由で金嶽〜赤木に下山の区間以外はハイキングコースなので。もっともハイキングというには距離が長すぎますが。。。
僕は旅の延長から山も歩く様になったので道路歩きも好きですが、misuzuさんには不向きなルートですね〜。
越生梅林、今年はコロナのせいでイベントが中止と張り紙に書いていたので、休日でも空いているかもしれませんが、平日の方が確実に空いていたので正解でした

ところで改めてmisuzuさんのレコを検討したのですが、少し奥武蔵の地理に慣れてその大変さが分かりました。丹沢でやっている様に夜中も歩けばやれるでしょうが、せっかくの未踏のルートが暗くて見えなくては意味が有りません。最低でもmisuzuさんより3時間は余分にかかると思うので、あのルートは無理ですね。。。飯能に車を止めて早朝にスタート。武甲山から浦山口駅に下山でCTが21時間10分ほど。これ位が明るい内に歩ける限界だと思います。
2020/3/8 13:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
ときがわトレッキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら