記録ID: 2257492
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
桂木場から石室泊で木曽駒ヶ岳
2020年03月14日(土) 〜
2020年03月15日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:00
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,208m
- 下り
- 2,192m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:45
距離 8.8km
登り 1,704m
下り 82m
2日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:06
距離 14.7km
登り 514m
下り 2,128m
12:54
ゴール地点
天候 | 1日目:雪 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
馬返しまではなだらかなトラバース道。大樽避難小屋あたりから積雪の下に凍結した雪があり12本爪アイゼンを装着。尾根に出てからはクラストした雪面に新しく積もった雪が吹き黙っている箇所あり。 |
写真
茶臼岳の分岐を過ぎて尾根に乗りました。相変わらず雪とガス。このコンディションで西駒山荘までたどり着けるか心配になってきた。テントは持参しているので、そうなれば風をよけられるところでテント泊です。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
サブザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1370人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する