記録ID: 2261226
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
七ツ石小屋から鷹ノ巣避難小屋
2020年03月15日(日) 〜
2020年03月16日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,716m
- 下り
- 1,735m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:57
距離 8.3km
登り 1,241m
下り 265m
2日目
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:13
距離 11.5km
登り 479m
下り 1,475m
一度手入力で、記録上げましたが、GPSログダウンロードできましたので、正確な方をもう一度アップします。
石尾根から奥多摩駅への本来の計画が果たせず残念でしたが、色々な経験ができ、小生的には内容のある山歩きでした。
石尾根から奥多摩駅への本来の計画が果たせず残念でしたが、色々な経験ができ、小生的には内容のある山歩きでした。
天候 | 15日晴れのち曇り 16日晴れ(昼前から強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
小屋裏のテントサイトからの風景。いい感じです。
このころには、回りはガスでつつまれ、近くの木々しか見えなくなりました。夕食時間あたりから雪もちらちら。深夜すぎまで降雪があったみたいです。日をまたいで午前2時ごろ戸外に出ると、満天の星。下界の明かり、雪と相まって、何十年ぶりかに見るファンタスティックな景色。寒いので、物の2・3分くらいでしたが、これだけでも来たかいがあると思われる瞬間でした。
このころには、回りはガスでつつまれ、近くの木々しか見えなくなりました。夕食時間あたりから雪もちらちら。深夜すぎまで降雪があったみたいです。日をまたいで午前2時ごろ戸外に出ると、満天の星。下界の明かり、雪と相まって、何十年ぶりかに見るファンタスティックな景色。寒いので、物の2・3分くらいでしたが、これだけでも来たかいがあると思われる瞬間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する