また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2268333 全員に公開 ハイキング 霊仙・伊吹・藤原

伊吹山・・半日は冬、半日は春、夜は飛騨牛でBBQ

情報量の目安: S
-拍手
日程 2020年03月20日(金) [日帰り]
メンバー , その他メンバー1人
天候☆午前中は吹雪いて、午後は晴れ。山頂は超が付くほどの暴風でした。
アクセス
利用交通機関
車・バイク
☆旧ゴンドラ乗り場前の300円駐車場、靴洗い場完備でおススメです。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:31
距離
11.2 km
登り
1,268 m
下り
1,253 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
☆山頂は風の通り道、暴風対策は万全に。今の季節は冬と春の気候が同居しています。寒さ対策は万全に。
☆ひたすら登り、そしてひたすら下る、ある意味単純な山です。特に下山時には滑落等の危険度がアップします。
その他周辺情報☆おススメの日帰り温泉は鴨池荘です。詳細はHPでお願いします。
 https://greenpark-santo.com/facilities/kamoikeso/
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図

写真

【参考:絶景、伊吹山】2019年の十五夜です、6合目手前の避難小屋から。(e)
【参考:絶景、伊吹山】2019年の十五夜です、6合目手前の避難小屋から。(e)
5
【参考:絶景、伊吹山】2018年の秋ごろ 頂上から東海方面の夜景です。(e)
【参考:絶景、伊吹山】2018年の秋ごろ 頂上から東海方面の夜景です。(e)
7
【参考:絶景、伊吹山】2018年5月ごろ 伊吹山のナイトハイクもお勧めです。(e) 
2018年06月02日 02:31撮影 by Canon EOS 70DCanon
【参考:絶景、伊吹山】2018年5月ごろ 伊吹山のナイトハイクもお勧めです。(e) 
6
【参考:絶景、伊吹山】影伊吹 2018年7月(e)
2018年07月14日 05:18撮影 by Canon EOS 70DCanon
【参考:絶景、伊吹山】影伊吹 2018年7月(e)
7
安い!!旧ゴンドラ前の駐車場に集合(y)
2020年03月20日 06:29撮影 by HW-01KHUAWEI
安い!!旧ゴンドラ前の駐車場に集合(y)
よく写真で見る登山口にテンション上がる♪さぁ、行きましょう(s)
2020年03月20日 06:43撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
よく写真で見る登山口にテンション上がる♪さぁ、行きましょう(s)
スタート早すぎのせいか登山道はガラガラの貸し切り状態(笑)(s)
2020年03月20日 06:44撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
スタート早すぎのせいか登山道はガラガラの貸し切り状態(笑)(s)
お花にはまだ早かった〜。代わりにキノコ(*´艸`)(s)
2020年03月20日 07:04撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
お花にはまだ早かった〜。代わりにキノコ(*´艸`)(s)
1
一合目到着!!意外と疲れる序盤です。(y)
2020年03月20日 07:05撮影 by HW-01KHUAWEI
一合目到着!!意外と疲れる序盤です。(y)
朝から元気でした。(y)
2020年03月20日 07:06撮影 by HW-01KHUAWEI
朝から元気でした。(y)
4
登山口付近のお花。植えられたお花なのかなぁ?(s)
2020年03月20日 07:13撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
登山口付近のお花。植えられたお花なのかなぁ?(s)
下界は晴れなのに(e)
2020年03月20日 07:28撮影 by Canon EOS 70DCanon
下界は晴れなのに(e)
静かな登山です(笑)心配していた泥濘はなく一安心♪(s)
2020年03月20日 07:36撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
静かな登山です(笑)心配していた泥濘はなく一安心♪(s)
時間はたっぷりあるのでこまめに休憩(*^^*)(s)
2020年03月20日 07:39撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
時間はたっぷりあるのでこまめに休憩(*^^*)(s)
霊仙山が大きく見えてきました。(y)
2020年03月20日 07:46撮影 by HW-01KHUAWEI
霊仙山が大きく見えてきました。(y)
ガスが切れて山頂が見えた♪(s)
2020年03月20日 08:11撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
ガスが切れて山頂が見えた♪(s)
おぉ、あそこまで登るのか!!(y)
何か上の方白くない?(h)
2020年03月20日 08:07撮影 by HW-01KHUAWEI
おぉ、あそこまで登るのか!!(y)
何か上の方白くない?(h)
1
相当風が強いだろうと明らかに分かる雲の流れを見ながら気合を入れる(s)
2020年03月20日 08:26撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
相当風が強いだろうと明らかに分かる雲の流れを見ながら気合を入れる(s)
4合目。ほとんど人がおらず、みんな好きに歩く(s)
2020年03月20日 08:31撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
4合目。ほとんど人がおらず、みんな好きに歩く(s)
上の方は白くなっています(k)
2020年03月20日 08:38撮影 by iPhone 6sApple
上の方は白くなっています(k)
5合目の自販機。今の時期はまだ使えません。(s)
2020年03月20日 08:44撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
5合目の自販機。今の時期はまだ使えません。(s)
さぁ、一気に山頂稜線へ(y)
2020年03月20日 08:42撮影 by HW-01KHUAWEI
さぁ、一気に山頂稜線へ(y)
斜面全体を視界に入れながら登る・・・伊吹山の楽しみの一つです。(y)
2020年03月20日 08:45撮影 by HW-01KHUAWEI
斜面全体を視界に入れながら登る・・・伊吹山の楽しみの一つです。(y)
(e)さんお気に入りの石室前で。(e)
2020年03月20日 08:54撮影 by Canon EOS 70DCanon
(e)さんお気に入りの石室前で。(e)
時間も早く、雪も降ってきたので避難小屋で休憩することにしました(s)
2020年03月20日 08:57撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
時間も早く、雪も降ってきたので避難小屋で休憩することにしました(s)
ほっこり(y)
2020年03月20日 09:04撮影 by HW-01KHUAWEI
ほっこり(y)
小屋の中に散らかるゴミを拾って持ち帰るecopasoさん(*_ _)(s)
2020年03月20日 09:09撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
小屋の中に散らかるゴミを拾って持ち帰るecopasoさん(*_ _)(s)
4
息が白いよ〜。もう外に出たくないねなんて言いながら(笑)(s)
2020年03月20日 09:10撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
息が白いよ〜。もう外に出たくないねなんて言いながら(笑)(s)
雪が降ってきました(k)
2020年03月20日 09:25撮影 by iPhone 6sApple
雪が降ってきました(k)
横殴りの暴風、吹雪いてきました、誰だ?雪を呼び込んだのは?笑(y)
2020年03月20日 09:27撮影 by HW-01KHUAWEI
横殴りの暴風、吹雪いてきました、誰だ?雪を呼び込んだのは?笑(y)
岩場もあり、特に下山時の滑落は要注意(y)
2020年03月20日 10:00撮影 by HW-01KHUAWEI
岩場もあり、特に下山時の滑落は要注意(y)
山頂稜線見えた!!冬の伊吹山登山をしているかのよう(y)
厳冬期でした(h)
2020年03月20日 10:06撮影 by HW-01KHUAWEI
山頂稜線見えた!!冬の伊吹山登山をしているかのよう(y)
厳冬期でした(h)
さむ〜い、早く避難小屋に入りましょう(y)
2020年03月20日 10:14撮影 by HW-01KHUAWEI
さむ〜い、早く避難小屋に入りましょう(y)
2
オアシスです。火気使用は禁止です。(y)
2020年03月20日 10:15撮影 by HW-01KHUAWEI
オアシスです。火気使用は禁止です。(y)
真っ白の世界は経験豊富なecopasoさんの案内で。先頭交代〜。(s)
2020年03月20日 10:16撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
真っ白の世界は経験豊富なecopasoさんの案内で。先頭交代〜。(s)
一時避難!少し青空が出そうな雰囲気なので風を避けて休憩(*^^*)(s)
2020年03月20日 10:21撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
一時避難!少し青空が出そうな雰囲気なので風を避けて休憩(*^^*)(s)
ecopasoさんの詳しい解説を聞きながら(s)
2020年03月20日 10:23撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
ecopasoさんの詳しい解説を聞きながら(s)
暴風の中、意地でも全体写真を撮ろうと、笑(y)
2020年03月20日 10:36撮影 by HW-01KHUAWEI
暴風の中、意地でも全体写真を撮ろうと、笑(y)
10
お初でしたね、今度は山頂で昼寝できる伊吹山に登りましょう(y)
2020年03月20日 10:38撮影 by HW-01KHUAWEI
お初でしたね、今度は山頂で昼寝できる伊吹山に登りましょう(y)
女子(y)
2020年03月20日 10:39撮影 by HW-01KHUAWEI
女子(y)
4
やっと会えた、たけるさん(e)
2020年03月20日 10:39撮影 by Canon EOS 70DCanon
やっと会えた、たけるさん(e)
2
たけるさんと(e)
2020年03月20日 10:40撮影 by Canon EOS 70DCanon
たけるさんと(e)
1
三角点に寄っておかないとね(y)
2020年03月20日 10:42撮影 by HW-01KHUAWEI
三角点に寄っておかないとね(y)
1
強風にもめげずにタッチ!三角点にも小エビの尻尾が成長中。(h)
2020年03月20日 10:42撮影 by PENTAX Optio WG-2 GPSPENTAX
強風にもめげずにタッチ!三角点にも小エビの尻尾が成長中。(h)
1
ホワイトアウトから琵琶湖が見えた!!(y)
2020年03月20日 11:12撮影 by HW-01KHUAWEI
ホワイトアウトから琵琶湖が見えた!!(y)
1
晴れた!!
2020年03月20日 11:22撮影 by HW-01KHUAWEI
晴れた!!
2
これが伊吹山ブルーだ(y)
2020年03月20日 11:22撮影 by HW-01KHUAWEI
これが伊吹山ブルーだ(y)
10
なんと❗ 晴れました❗❗(k)
2020年03月20日 11:26撮影 by iPhone 6sApple
なんと❗ 晴れました❗❗(k)
風に乗ろうとするリーダー。体を斜めにしたまま立っていられます。(s)
2020年03月20日 11:29撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
風に乗ろうとするリーダー。体を斜めにしたまま立っていられます。(s)
2
また来ます、タケルさん(y)
2020年03月20日 11:33撮影 by HW-01KHUAWEI
また来ます、タケルさん(y)
自他共に認める晴れ男!(s)
さすが会長!!(h)
2020年03月20日 11:37撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
自他共に認める晴れ男!(s)
さすが会長!!(h)
1
寒いけど、いい眺めです(k)
2020年03月20日 11:40撮影 by iPhone 6sApple
寒いけど、いい眺めです(k)
1
この高度感が好き(y)
2020年03月20日 11:40撮影 by HW-01KHUAWEI
この高度感が好き(y)
2
おーい (e)
2020年03月20日 11:44撮影 by Canon EOS 70DCanon
おーい (e)
街は晴れてるかな?歩いて来た場所が全部見えて楽しい♪(s)
2020年03月20日 11:46撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
街は晴れてるかな?歩いて来た場所が全部見えて楽しい♪(s)
まだまだ爆風ですが青空。(s)
2020年03月20日 11:55撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
まだまだ爆風ですが青空。(s)
風が弱い場所でホッと一息。朝見れた霧氷は消えていました。(s)
2020年03月20日 12:06撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
風が弱い場所でホッと一息。朝見れた霧氷は消えていました。(s)
よいながめのなか、降りて来ました(k)
2020年03月20日 12:54撮影 by iPhone 6sApple
よいながめのなか、降りて来ました(k)
今回利用した駐車場には靴洗い場、お手洗い、更衣室がありました(s)
2020年03月20日 14:05撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
今回利用した駐車場には靴洗い場、お手洗い、更衣室がありました(s)
yoshikun1さんが下見、予約してくれていたバンガローに到着♪贅沢にも12人用を5人で利用です。快適でした♪(s)
2020年03月20日 16:54撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
yoshikun1さんが下見、予約してくれていたバンガローに到着♪贅沢にも12人用を5人で利用です。快適でした♪(s)
バンガロー前でバーベキュー出来ます(*^^*)テキパキと準備、手慣れてますね(s)
2020年03月20日 17:31撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
バンガロー前でバーベキュー出来ます(*^^*)テキパキと準備、手慣れてますね(s)
明るいうちに(酔っ払う前にw)集合写真(s)
2020年03月20日 17:36撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
明るいうちに(酔っ払う前にw)集合写真(s)
2
夜に備えて女子は灯りの準備を(s)
2020年03月20日 17:40撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
夜に備えて女子は灯りの準備を(s)
yoshikun1さんが仕入れて来てくれる飛騨牛は安くて美味です(*´艸`)(s)
2020年03月20日 17:42撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
yoshikun1さんが仕入れて来てくれる飛騨牛は安くて美味です(*´艸`)(s)
豚トロとてっちゃんも♪他にレモンとパセリのソーセージや焼きそばなど盛り沢山でした。(s)
2020年03月20日 17:42撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
豚トロとてっちゃんも♪他にレモンとパセリのソーセージや焼きそばなど盛り沢山でした。(s)
薪に火をつけるの、ちょっと苦労しました。(y)
2020年03月20日 17:51撮影 by HW-01KHUAWEI
薪に火をつけるの、ちょっと苦労しました。(y)
早く焼けないかなぁ(y)
2020年03月20日 17:55撮影 by HW-01KHUAWEI
早く焼けないかなぁ(y)
1
薪にも火がついて、ほっ(笑)
2020年03月20日 18:00撮影 by HW-01KHUAWEI
薪にも火がついて、ほっ(笑)
飛騨牛です(y)
2020年03月20日 18:01撮影 by HW-01KHUAWEI
飛騨牛です(y)
2
シャンパン、飛びましたか!!(y)
ごめん、シャンパンでなくてスパークリングワインでした(h)
2020年03月20日 18:03撮影 by HW-01KHUAWEI
シャンパン、飛びましたか!!(y)
ごめん、シャンパンでなくてスパークリングワインでした(h)
焼き上がると同時にメンバーの胃袋の中へw(s)
2020年03月20日 18:08撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
焼き上がると同時にメンバーの胃袋の中へw(s)
1
日が暮れて寒くなってきたので火の温もりが有難かった(s)
2020年03月20日 18:25撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
日が暮れて寒くなってきたので火の温もりが有難かった(s)
枝の間に明るい星が(*^^*)明日は晴れて欲しいな♪(s)
2020年03月20日 18:39撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
枝の間に明るい星が(*^^*)明日は晴れて欲しいな♪(s)
お腹が満たされ山談義も盛り上がる(*^^*)(s)
2020年03月20日 18:39撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
お腹が満たされ山談義も盛り上がる(*^^*)(s)
すいません、明日の起床時間は3時なんですけど、汗(y)
2020年03月20日 18:43撮影 by HW-01KHUAWEI
すいません、明日の起床時間は3時なんですけど、汗(y)
1
だいぶ酔っ払ってますねw(s)
2020年03月20日 18:54撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
だいぶ酔っ払ってますねw(s)
2
薪は雰囲気出ますね(y)
2020年03月20日 18:54撮影 by HW-01KHUAWEI
薪は雰囲気出ますね(y)
ライト付き(y)
2020年03月20日 19:11撮影 by HW-01KHUAWEI
ライト付き(y)
見てるだけで落ち着ける炎を撮影(*^^*)(s)
2020年03月20日 19:21撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
見てるだけで落ち着ける炎を撮影(*^^*)(s)
心安らぎます(y)
2020年03月20日 20:23撮影 by HW-01KHUAWEI
心安らぎます(y)
1ヶ月近く遅れてしまいましたが、Happy Birthday(*´∀`*)(s)
2020年03月20日 20:29撮影 by Canon EOS Kiss X9Canon
1ヶ月近く遅れてしまいましたが、Happy Birthday(*´∀`*)(s)
1

感想/記録

☆あぁ、絶景伊吹山・・・一日で二度美味しい
午前中は暴風、吹雪、真冬の伊吹山を堪能、午後は一変して伊吹山ブルー。伊吹山初めての山友さんをお連れしましたが、何とも衝撃的なものになりました、笑。日本百名山は如何でしたか?また来たい?花の時期?・・・私は当分は行かないかと思いますが(多分?いや絶対!!笑)、また気が向いたらご案内しますね。

☆次ご案内するとしたら、雪がたっぷり積もった頃、山頂に直登できるようになった時でしょうね。お・た・の・し・み・に。

感想/記録

 普通なら、このような日には伊吹山には登りません。
しかし、爆風の中登りました。頂上の爆風はテンクラ予報通り20m以上はあったでしょうか。頂上でガスガスはよくありますが、風にもたれかかれたのは有意義でした。
※昔の写真を厚かましく載せておりますが、こんな伊吹山にも是非、是非。

感想/記録

3回目の伊吹山。これまでは1月と2月だったから、やっと春の伊吹山かと思いきや、な、なんと爆風吹き荒れる厳冬期!もちろん強風は覚悟してたけど、こんなに吹雪かれるとは・・・
と思っていたら、天気予報どおりに天候回復。伊吹山ブルーが出現。やっぱり晴れ男のyoshikun1さんがいると、こうなっちゃうんだね(笑)
ecopasoさんによる解説付き登山で、初めて知ったこともたくさんありましたよ。ためになる登山、ありがとう♪

感想/記録

山頂で真っ白だった事も何度か経験のある伊吹山。険しかったですが、山頂で青空を見ることができて良かったです。後の工程もあった中で、雪と青空を見れたので最良の山行だったと思います。晴れを呼ぶ人の力は相変わらず凄いですね。
伊吹山は風を避ける所がほとんど無いので、今回のようなコンディションは大変です。

感想/記録

大昔にドライブがてら行って以来の伊吹山に行ってきました。鈴鹿セブンマウンテン制覇の方が先に終わっているのはおかしいと言われて(笑)
お花にはまだ早く、曇天スタートしたものの、途中から雪と爆風に。山頂避難小屋でしばらく休憩していると急に青空が見え始め、折れかけていた心が復活!下山時には視界も良くなり歩いて来た道やドンと広がる景色を眺めながら楽しく歩けました(*^^*)
夜は明るいうちからバーベキュー♪登山中ずっと頭から離れなかった美味しいお肉を堪能させて頂きました(*´艸`)
一時は修行のようでしたが終わりよければ全てよし!貴重な経験をありがとうございました(笑)
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:839人

コメント

お疲れさまでした
yoshikun1さん,ecopasoさん、こんにちは。hamahakoさん,kuri2013さん,sora-to-mizuさん、はじめまして。

ミツマタの森ですれ違いましたyonedaです。
荒天から晴天へめまぐるしく変わる天気で、大変でしたね。
ドライブウェイの開通していない時期に、伊吹山に登ろうとして考えていたので、yoshikunさんの計画を見て、山頂あたりでお会いできたらとか考えたのですけど、やめて翌日にしてしまいました
翌日はいい天気だったので、山頂も大賑わいでした。でも今の時期あんまり花もなく、もう少し盛り上がりに欠けますね。
その分、ミツマタは満開でよかったです。
夜の部 も大変盛り上がったようで、楽しいのが伝わってきますね。

またどこかで、お会いしたらよろしくお願いします。
2020/3/24 12:56
Re: お疲れさまでした
お疲れ様でした。またまたお会いするとはびっくりしましたよ😀。今シーズンベストのミツマタちゃんでした。
ヨネダさん、さて今度はどこでお会いするでしょうか?やはり山芍薬かな?三合目から四合目辺りで、それともカタクリの群生地?😀。
2020/3/25 7:14
Re: お疲れさまでした
yonedaさん、コメントありがとうございます(*_ _)
はじめまして!でしたね(*^^*)
せっかくお会い出来ましたのに立ち話すらろくに出来ず残念でした。
今は私も鈴鹿の山が大好きになり、毎月のようにお邪魔していますので、また次にお会いできる日を楽しみにしてます♪
2020/3/25 18:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ