記録ID: 2276256
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
日程 | 2020年03月23日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
富士見パノラマリゾート無料駐車場
車・バイク、
ケーブルカー等
中央道 諏訪南ICから10分程度 https://www.fujimipanorama.com/snow/access/#car ゴンドラ利用 登山者用往復1700円
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間51分
- 休憩
- 1時間23分
- 合計
- 4時間14分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 新コロのため臨時休業のところが多いです。事前によく調べておくことをお勧めいたします。 最寄りの「ゆーとろん水神の湯」は営業してます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by seasun
平日にいただけた貴重なお休み。
子どものころにもらったお年玉のごとく、大事に大事に、有意義に使いたいのです。
週末なら争奪戦必死になるであろう駐車場や名物などをリストアップし、ふるいにかけまくった結果、勝ち抜いたのがマナスル山荘のビーフシチューという結果になりました。
楽して絶景を望みたい、歩きたいけど激急登はイヤ、というわがままリクエストにもほぼ完ぺきに応えてくれるので、もうここしかありません。
考えてみると、過去2回とも緑の季節でこの時期に登るのは初めて。
しかも、雪山シーズンは終わりのような、そうでもないような中途半端な時期で、あんまり人はいないかな?いなさすぎるのもさみしいな…、なんて思っていましたが、意外と人が歩いていて一安心。
平日なのにこれだけの人がいるのは、やはり人気のお山なんですね。
山頂からの景色は、360度そりゃもう絶品でございました。
肝心のビーフシチューはもちろん大満足。
味が濃い目なのでご飯にも合うことでしょう。
でも、パンちょーおいしかった。両方…ってわけにはいかないか。
しかもここ唐揚げもおいしいのよな…。
もう次いつ行こうかと考えてしまっております。
子どものころにもらったお年玉のごとく、大事に大事に、有意義に使いたいのです。
週末なら争奪戦必死になるであろう駐車場や名物などをリストアップし、ふるいにかけまくった結果、勝ち抜いたのがマナスル山荘のビーフシチューという結果になりました。
楽して絶景を望みたい、歩きたいけど激急登はイヤ、というわがままリクエストにもほぼ完ぺきに応えてくれるので、もうここしかありません。
考えてみると、過去2回とも緑の季節でこの時期に登るのは初めて。
しかも、雪山シーズンは終わりのような、そうでもないような中途半端な時期で、あんまり人はいないかな?いなさすぎるのもさみしいな…、なんて思っていましたが、意外と人が歩いていて一安心。
平日なのにこれだけの人がいるのは、やはり人気のお山なんですね。
山頂からの景色は、360度そりゃもう絶品でございました。
肝心のビーフシチューはもちろん大満足。
味が濃い目なのでご飯にも合うことでしょう。
でも、パンちょーおいしかった。両方…ってわけにはいかないか。
しかもここ唐揚げもおいしいのよな…。
もう次いつ行こうかと考えてしまっております。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:585人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 入笠山 (1955m)
- 富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅 (1770m)
- 山彦荘 (1747m)
- 御所平峠登山口 (1789m)
- 大阿原湿原入口 (1820m)
- 入笠湿原 (1734m)
- 大阿原湿原
- 首切登山口(仏平峠)
- ヒュッテ入笠(旧マナスル山荘本館) (1788m)
- 首切清水
- テイ沢分岐
- アカノラ山 (1799m)
- 岩場コース 迂回コース分岐 (1864m)
- 鐘打平 (1756m)
- マナスル山荘天文館
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する