また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2278767
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

加波山 桜満開の加波山神社から雨引観音へ

2020年03月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
11.3km
登り
913m
下り
848m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:48
合計
4:59
6:46
6:47
85
8:12
8:12
5
加波山・本宮御本殿
8:17
8:26
3
中宮御本殿
8:29
8:30
8
親宮御本殿
8:38
8:42
23
中宮御拝殿
9:05
9:12
85
10:37
10:51
19
11:10
11:22
18
11:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
加波山神社本宮前の駐車場を利用。
(雨引観音駐車場に自転車をデポして下山後移動に使用)
コース状況/
危険箇所等
関東ふれあいの道として整備された登山道です。
特筆する危険個所はありませんが、山頂付近は岩がちの急登などがあります。下りは滑り易くなっていますので注意して歩いてください
桜満開の加波山本宮入口から出発
2020年03月26日 06:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 6:36
桜満開の加波山本宮入口から出発
まだ朝日があたっていないのが残念
2020年03月26日 06:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 6:38
まだ朝日があたっていないのが残念
里宮拝殿に本日の登山安全をお祈り
2020年03月26日 06:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 6:39
里宮拝殿に本日の登山安全をお祈り
東入口を抜けて進むと加波山普明神社
2020年03月26日 06:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 6:44
東入口を抜けて進むと加波山普明神社
すぐ先に加波山神社?すごく派手です
2020年03月26日 06:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 6:45
すぐ先に加波山神社?すごく派手です
ここから本宮道に入ります
2020年03月26日 06:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 6:54
ここから本宮道に入ります
鳥居の横には二合目の石柱
2020年03月26日 06:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 6:55
鳥居の横には二合目の石柱
加波根不動尊。ん?寝不動尊ですか?
2020年03月26日 06:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 6:56
加波根不動尊。ん?寝不動尊ですか?
一旦車道に出ると荒廃した神社跡のような場所に
2020年03月26日 07:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 7:02
一旦車道に出ると荒廃した神社跡のような場所に
車道を渡り岩切大権現の横を抜けて進みます
2020年03月26日 07:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 7:03
車道を渡り岩切大権現の横を抜けて進みます
五合目の石柱は道から少し離れた所に
2020年03月26日 07:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 7:25
五合目の石柱は道から少し離れた所に
登山道に岩が増えてきました
2020年03月26日 07:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 7:34
登山道に岩が増えてきました
八丁目を過ぎると
2020年03月26日 07:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 7:41
八丁目を過ぎると
常緑樹林に入り、大きな岩が見えてきました
2020年03月26日 07:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 7:46
常緑樹林に入り、大きな岩が見えてきました
戦闘ロボのように見えませんか?
2020年03月26日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 7:47
戦闘ロボのように見えませんか?
林道を渡り、まっすぐ進みます
2020年03月26日 07:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 7:52
林道を渡り、まっすぐ進みます
小さな石祠と御嶽山大神が並びます
2020年03月26日 07:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 7:58
小さな石祠と御嶽山大神が並びます
鳥居を上がると本宮社務所裏にでます
2020年03月26日 08:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:02
鳥居を上がると本宮社務所裏にでます
社務所を回り込むと本宮御拝殿に到着
2020年03月26日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:05
社務所を回り込むと本宮御拝殿に到着
大きな岩には何か書かれているようにも見えます
2020年03月26日 08:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:09
大きな岩には何か書かれているようにも見えます
この辺りの大岩には注連縄が掛かっています
2020年03月26日 08:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:11
この辺りの大岩には注連縄が掛かっています
大岩の先に本宮御本殿。加波山山頂です
2020年03月26日 08:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:11
大岩の先に本宮御本殿。加波山山頂です
岩の上の中宮御本殿。西方向の展望が広がります
2020年03月26日 08:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:17
岩の上の中宮御本殿。西方向の展望が広がります
雪を冠った日光の山々
2020年03月26日 08:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/26 8:20
雪を冠った日光の山々
燕山の向こうには那須の山々も
2020年03月26日 08:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/26 8:20
燕山の向こうには那須の山々も
たばこ神社。この辺りでも煙草を栽培してるようです
2020年03月26日 08:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:27
たばこ神社。この辺りでも煙草を栽培してるようです
親宮御本殿が見えました
2020年03月26日 08:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:29
親宮御本殿が見えました
表に回ると、もろに逆光です
2020年03月26日 08:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:30
表に回ると、もろに逆光です
親宮を過ぎると岩がちの急坂。下にはロープも
2020年03月26日 08:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:34
親宮を過ぎると岩がちの急坂。下にはロープも
中宮御拝殿に下りてきました
2020年03月26日 08:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:37
中宮御拝殿に下りてきました
中宮御拝殿
2020年03月26日 08:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:39
中宮御拝殿
親宮参道下から振返り撮影
2020年03月26日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:42
親宮参道下から振返り撮影
鳥居横にはふれあいの道の道標
2020年03月26日 08:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:44
鳥居横にはふれあいの道の道標
ここから少しの区間、林道を進みます
2020年03月26日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:45
ここから少しの区間、林道を進みます
国交省の中継電波塔の横を抜けると
2020年03月26日 08:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:54
国交省の中継電波塔の横を抜けると
もう1本の電波塔の横にふれあいの道の休憩所
2020年03月26日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 8:58
もう1本の電波塔の横にふれあいの道の休憩所
更にFM放送の電波塔横を上がると
2020年03月26日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 9:01
更にFM放送の電波塔横を上がると
燕山に到着。狭い山頂には展望はありません
2020年03月26日 09:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 9:11
燕山に到着。狭い山頂には展望はありません
急坂を下ります
2020年03月26日 09:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 9:13
急坂を下ります
足幅しかない一本道。両脇はヌルヌルと滑り歩き辛い
2020年03月26日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 9:35
足幅しかない一本道。両脇はヌルヌルと滑り歩き辛い
丸刈りされた場所に出ました
2020年03月26日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 9:56
丸刈りされた場所に出ました
北東方向、笠間方面の展望が広がります
2020年03月26日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 9:57
北東方向、笠間方面の展望が広がります
道標の向こうに見えるのは吾国山
2020年03月26日 09:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 9:59
道標の向こうに見えるのは吾国山
道標に従い巻道に進みます
2020年03月26日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 10:17
道標に従い巻道に進みます
巻道のつもりが急登の階段が出てきました
2020年03月26日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 10:20
巻道のつもりが急登の階段が出てきました
足元のスミレが足の疲れを癒してくれます
2020年03月26日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 10:22
足元のスミレが足の疲れを癒してくれます
雨引観音分岐を過ぎ、雨引山へ
2020年03月26日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 10:28
雨引観音分岐を過ぎ、雨引山へ
丸太の土留階段を上がると雨引山山頂です
2020年03月26日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 10:37
丸太の土留階段を上がると雨引山山頂です
西方向の展望が大きく広がります
2020年03月26日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 10:38
西方向の展望が大きく広がります
うっすらと富士山も見えていますがわかりますか?
2020年03月26日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 10:39
うっすらと富士山も見えていますがわかりますか?
左に目をやると先ほど登った加波山。右は筑波山
2020年03月26日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/26 10:49
左に目をやると先ほど登った加波山。右は筑波山
分岐に戻り、雨引観音に下ります
2020年03月26日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 11:04
分岐に戻り、雨引観音に下ります
桜に彩られた雨引観音に着きました
2020年03月26日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 11:10
桜に彩られた雨引観音に着きました
なぜか観音堂前の桜はまだ蕾
2020年03月26日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 11:12
なぜか観音堂前の桜はまだ蕾
多宝塔前のしだれ桜、裏手のさくらは満開です
2020年03月26日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/26 11:14
多宝塔前のしだれ桜、裏手のさくらは満開です
弁財天の桜もいいですね
2020年03月26日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/26 11:14
弁財天の桜もいいですね
仁王門の背後にも満開の桜
2020年03月26日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/26 11:25
仁王門の背後にも満開の桜
鐘楼は桜に囲まれてしまいました
2020年03月26日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/26 11:29
鐘楼は桜に囲まれてしまいました
この山門は真壁城の城門を移設したものだとか
2020年03月26日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/26 11:31
この山門は真壁城の城門を移設したものだとか
自転車のデポ場所に到着。今日も楽しい山行でした
2020年03月26日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/26 11:37
自転車のデポ場所に到着。今日も楽しい山行でした
撮影機器:

感想

加波山の麓、茨城の桜の名所・雨引観音の桜が7分咲きとの情報。週末は天気が崩れそうなので少し早いとは思ったが加波山に出かけることにした。出発点はやはり桜もきれいと言われる加波山神社本宮にした。
加波山神社に着いてみると予想以上の桜にテンションが上がり、雨引観音の期待も更に上昇、ルンルン気分で歩き出した。
加波山に上ると本宮・中宮・親宮と本殿が連なり、その関係がわからず若干もやもやしてきたが「まっいいか」と山歩きを楽しんだ。帰宅後調べてみると、昔、加波山大権現として創始されたようだが、今では加波山神社は加波山三社といわれ、本宮は加波山三枝祇神社本宮、親宮は三枝祇神社親宮、中宮は加波山神社(石岡市旧八郷町)の三つの神社になっているそうだ。過去を辿ればいろいろあったようだがここも「まっいいか」。
到着地の雨引観音は期待通りに桜が満開。とてもきれいな桜を楽しむことができた。
ここのところ新コロナ騒ぎで憂鬱な毎日が続いているが、密閉・密集・密接のない山歩き、青空の下で綺麗な桜を愛でながら楽しい一日を過ごせて少しすっきりした気分だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら