記録ID: 2289591
全員に公開
ハイキング
奥秩父
白石山ダブル ゴ・ドーハンの山旅 毘沙門珈琲で至福の一時!
2020年04月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 16:00
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
神流:白石山
早滝入り口7:28 8:11登山口 8:21鉄塔 8:33白石山8:55 9:01鉄塔 9:11林道 9:36駐車地 計約6キロ 倉尾ふるさと館まで車移動 その後チャリ移動
小鹿野:白石山(毘沙門山)
林道起点10:53 11:05丸太橋 11:31鉄塔 12:06ラストコル 12:25長合沢の頭12:44白石山13:35 13:46長合沢の頭 14:36鉄塔 14:53丸太橋 15:05旧中学校 チャリ移動 馬上カタクリ自生地跡経由でふるさと館pまで
早滝入り口7:28 8:11登山口 8:21鉄塔 8:33白石山8:55 9:01鉄塔 9:11林道 9:36駐車地 計約6キロ 倉尾ふるさと館まで車移動 その後チャリ移動
小鹿野:白石山(毘沙門山)
林道起点10:53 11:05丸太橋 11:31鉄塔 12:06ラストコル 12:25長合沢の頭12:44白石山13:35 13:46長合沢の頭 14:36鉄塔 14:53丸太橋 15:05旧中学校 チャリ移動 馬上カタクリ自生地跡経由でふるさと館pまで
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
写真
撮影機器:
感想
・神流町と小鹿野町にある白石山にダブル登頂を計画しました。神流町の方は万場から尾根を登ろうかとも思いましたが、ひよって簡単なピストンにしてしまいました。展望は周囲に木々もありましたが、小鹿野の白石山や二子山、両神山も見慣れないアングルで見ることができました。
・小鹿野の方は毘沙門山とも呼ばれ、「毘沙門水」も有名なので、それを用いて山頂で珈琲を飲もうと計画しました。展望は360度で秩父の山はほぼ見られるのではないかと思います。空気の澄んだ冬ならもっとテンションがあがっていたでしょう。でもその代わり珈琲を飲みながらゆっくりできました。今回はおとなしくピストンにしました。
・馬上のカタクリは今はもう無いみたいですね。残念!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する