記録ID: 2293442
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
阿夫利山・峯山(奥牧野バス停〜やまなみ温泉)
2020年04月08日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:24
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,710m
- 下り
- 1,764m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:11
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 10:23
距離 23.6km
登り 1,716m
下り 1,764m
7:08
6分
奥牧野バス停
17:31
藤野駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:JR藤野駅 ← やまなみ温泉入口バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口から少し登れば、展望地。270度を望める。 ・その後は概ね緩やかに登り、徐々に斜度を上げ、九十九折に緩やかに登った後、杉林の中を緩やかに登れば、金剛山。 ・金剛山からやや急降後は平坦に進み、徐々に斜度を上げて、やや急登して井戸沢ノ頭へ。 ・井戸沢ノ頭からは概ね緩やかなダウンアップで阿夫利山へ。途中、短い細根あるいはザレた斜面あり。 ・阿夫利山からも概ね緩やかなダウンアップで高見山へ。途中小ピークを2つ巻くが、2つ目の小ピークは眺望得られる。 ・高見山からも概ね緩やかなダウンアップし、最後にやや急降して金波美峠へ。 ・金波美峠からも尾根を辿る。やや急登してピークを越えた後は緩やかなダウンアップして大船小舟へ。 ・大船小舟からダウンアップしてピークを越え、急降後アップすると池の上。 ・池ノ上から緩やかな下り→急降で大タギレへ。 ・大タギレからは概ね急登で尾根(鳥井立〜厳道峠のルート)に乗る。 ・尾根を緩やか→やや急降すれば厳道峠。 ・厳道峠からはやや急登してピーク885へ。 ・その後は概ね緩やか/平坦なアップダウンでムギチロ→平野峠→入道丸→綱子峠へ。 ・綱子峠からは緩やかに下り林道に降り立ち、綱子集落を通過、綱子橋を渡って林道を登り、地蔵を過ぎて50〜100メートルの所(標識なし)でV字ターンして舗装林道から別れる。 ●林道から別れるて少し登ると広い空き地のような所に出るが、踏み跡が不鮮明で進む方向が分からない。空き地の右側を進んで小さな段差にある薄い踏み跡を登ると、登山道に合流した。 ・その後は概ね緩やかに登り、最後は階段を登って峯山へ。 ・峯山からなだらかに下った後、急降。その後は概ね緩やかに下って(軽い登り返しあり)峯山登山口へ。 ・以降は県道76号を下り、日連大橋を渡って軽く登り返して20号に出合い、左折。20号を150メートル程西進して右折すれば藤野駅に至る。 |
写真
感想
・大室山から道志側に下ったときの赤線の終端が開いたままのため、厳道峠〜阿夫利山〜秋山温泉を歩いて丹沢と前道志を繋ごうと計画していたが、昨年秋より、月夜野に至るバスが途中までしか運行していない状況で、いつ再開されるか不明。この為、計画を変更して、本日のルートを歩く。
・大室山から下った時の赤線の始末は、バスの運行が始まったら、別途、考えるつもり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する