ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2294003
全員に公開
ハイキング
甲信越

まさかの全面車道の昇仙峡・羅漢寺山(弥三郎岳)

2020年04月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
13.2km
登り
697m
下り
963m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:39
合計
4:05
12:32
12
スタート地点
12:44
12:45
37
13:22
13:36
44
14:20
14:23
7
14:30
14:30
4
14:34
14:35
14
14:58
14:58
7
15:05
15:06
11
15:17
15:18
12
15:30
15:42
15
15:57
15:59
6
16:05
16:08
28
16:36
16:36
1
16:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。
本日は、昇仙峡滝上BSからスタート。甲府駅等からバスが出ています。
2020年04月07日 12:32撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 12:32
本日は、昇仙峡滝上BSからスタート。甲府駅等からバスが出ています。
まずは夫婦木神社姫の宮でお参り。あまり登山にはご利益がなさそうですが、本日の無事を祈願します。
2020年04月07日 12:43撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 12:43
まずは夫婦木神社姫の宮でお参り。あまり登山にはご利益がなさそうですが、本日の無事を祈願します。
仙娥滝も見たかったのですが、いつの間にか通り過ぎたようです。
2020年04月07日 12:48撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 12:48
仙娥滝も見たかったのですが、いつの間にか通り過ぎたようです。
ここが登山口ですが、一旦スルーして…
2020年04月07日 13:06撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 13:06
ここが登山口ですが、一旦スルーして…
夫婦木神社(の奥宮?)へ。再び参拝します。
2020年04月07日 13:13撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 13:13
夫婦木神社(の奥宮?)へ。再び参拝します。
次は、金櫻神社へ。
2020年04月07日 13:14撮影 by  iPod touch, Apple
2
4/7 13:14
次は、金櫻神社へ。
終りが見えない階段が続きます。とはいえ、実は傾斜はそれほど急ではありません。
2020年04月07日 13:19撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 13:19
終りが見えない階段が続きます。とはいえ、実は傾斜はそれほど急ではありません。
登って振り返ると、杉の大木が何本もあります。
2020年04月07日 13:21撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 13:21
登って振り返ると、杉の大木が何本もあります。
むむっ、金峰山と富士山とな…
2020年04月07日 13:24撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 13:24
むむっ、金峰山と富士山とな…
片道20分とのことなので、今回はスルー。
2020年04月07日 13:24撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 13:24
片道20分とのことなので、今回はスルー。
そして神社へお参り。
2020年04月07日 13:25撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 13:25
そして神社へお参り。
さざれ石の現物を見たのは初めての気がします。
2020年04月07日 13:29撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 13:29
さざれ石の現物を見たのは初めての気がします。
こちらが御神木の金櫻。見頃は4月下旬から5月上旬くらいだそうです。
2020年04月07日 13:30撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 13:30
こちらが御神木の金櫻。見頃は4月下旬から5月上旬くらいだそうです。
駐車場に綺麗なトイレ(水洗・洋式)があります。
2020年04月07日 13:34撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 13:34
駐車場に綺麗なトイレ(水洗・洋式)があります。
そして登山口に戻ってきて、ここから登山スタート。まずは舗装道路をしばらく歩きます。
2020年04月07日 13:42撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 13:42
そして登山口に戻ってきて、ここから登山スタート。まずは舗装道路をしばらく歩きます。
標高900m付近。未だ舗装道路。
2020年04月07日 13:53撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 13:53
標高900m付近。未だ舗装道路。
標高950m付近。いつになったら登山道に入るのか…
2020年04月07日 13:57撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 13:57
標高950m付近。いつになったら登山道に入るのか…
ようやく砂利道になりますが…
2020年04月07日 14:03撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 14:03
ようやく砂利道になりますが…
標高1,000m付近。あ〜、これはやっぱり…
2020年04月07日 14:14撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 14:14
標高1,000m付近。あ〜、これはやっぱり…
こちらは北西方向への降りのルートです。普通に登山道です。
2020年04月07日 14:18撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 14:18
こちらは北西方向への降りのルートです。普通に登山道です。
ということで、登ってきたのは全面車道でした。
2020年04月07日 14:19撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 14:19
ということで、登ってきたのは全面車道でした。
遥拝所からの富士山。気温が高かったためか、すっかり霞んでいます。
2020年04月07日 14:24撮影 by  iPod touch, Apple
2
4/7 14:24
遥拝所からの富士山。気温が高かったためか、すっかり霞んでいます。
こちらはロープウェイのパノラマ台駅から。
2020年04月07日 14:29撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 14:29
こちらはロープウェイのパノラマ台駅から。
南アルプス。これまた霞んでいます。
2020年04月07日 14:35撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 14:35
南アルプス。これまた霞んでいます。
これから目指す羅漢寺山(弥三郎岳)。
2020年04月07日 14:37撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 14:37
これから目指す羅漢寺山(弥三郎岳)。
本日初めての登山道となります。
2020年04月07日 14:39撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 14:39
本日初めての登山道となります。
いやいや、もうすぐ頂上でしょ?
2020年04月07日 14:40撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 14:40
いやいや、もうすぐ頂上でしょ?
申し訳程度の鎖場もあります。まあ、観光客向けでしょうか。
2020年04月07日 14:42撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 14:42
申し訳程度の鎖場もあります。まあ、観光客向けでしょうか。
この松が覆いかぶさったいやらしい岩場を抜けると展望が開けます。
2020年04月07日 14:43撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 14:43
この松が覆いかぶさったいやらしい岩場を抜けると展望が開けます。
饅頭の上のような、展望地からの富士山。相変わらず霞んでいます。
2020年04月07日 14:44撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 14:44
饅頭の上のような、展望地からの富士山。相変わらず霞んでいます。
南アルプス。
2020年04月07日 14:45撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 14:45
南アルプス。
こちらは北の方角。深田久弥終焉の地、茅ヶ岳。
2020年04月07日 14:47撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 14:47
こちらは北の方角。深田久弥終焉の地、茅ヶ岳。
おそらく「チョキ」。確かに、じゃんけんのチョキっぽい。
2020年04月07日 14:47撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 14:47
おそらく「チョキ」。確かに、じゃんけんのチョキっぽい。
奥秩父山塊。
2020年04月07日 14:48撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 14:48
奥秩父山塊。
で、羅漢寺山(弥三郎岳)頂上の三角点。特に山頂標識はありませんでした。
2020年04月07日 14:49撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 14:49
で、羅漢寺山(弥三郎岳)頂上の三角点。特に山頂標識はありませんでした。
パノラマ台まで戻ってきて、八雲神社に参拝し、無事の下山を祈願します。
2020年04月07日 15:02撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 15:02
パノラマ台まで戻ってきて、八雲神社に参拝し、無事の下山を祈願します。
ひとしきりうろついて…
2020年04月07日 15:05撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 15:05
ひとしきりうろついて…
観光が終わったら…
2020年04月07日 15:06撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 15:06
観光が終わったら…
駅でトイレ(洋式・水洗)をお借りしました。
山頂のトイレとは思えないほど、綺麗なトイレでした。
2020年04月07日 15:14撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 15:14
駅でトイレ(洋式・水洗)をお借りしました。
山頂のトイレとは思えないほど、綺麗なトイレでした。
ここから下山スタート。
2020年04月07日 15:15撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 15:15
ここから下山スタート。
降っていきなり左右に分岐しているように見えましたが、左が正解です。
2020年04月07日 15:17撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 15:17
降っていきなり左右に分岐しているように見えましたが、左が正解です。
木製の階段の板がなくなっていました。先が思いやられます(…が、概ね登山道は問題なかったです)。
2020年04月07日 15:19撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 15:19
木製の階段の板がなくなっていました。先が思いやられます(…が、概ね登山道は問題なかったです)。
踏み跡は明瞭で、特に迷うことはありません。
2020年04月07日 15:22撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 15:22
踏み跡は明瞭で、特に迷うことはありません。
天神森の方へ向かって降りていきます。
2020年04月07日 15:24撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 15:24
天神森の方へ向かって降りていきます。
途中、白砂山に寄っていきます。
2020年04月07日 15:25撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 15:25
途中、白砂山に寄っていきます。
確かに白い。
2020年04月07日 15:31撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 15:31
確かに白い。
で、登頂。正面は、先程登った羅漢寺山(弥三郎岳)です。
2020年04月07日 15:32撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 15:32
で、登頂。正面は、先程登った羅漢寺山(弥三郎岳)です。
足元はこんな感じ。確かに白砂っぽい。
2020年04月07日 15:32撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 15:32
足元はこんな感じ。確かに白砂っぽい。
実は、山頂を巻くことで、さらに先に進めます。
2020年04月07日 15:35撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 15:35
実は、山頂を巻くことで、さらに先に進めます。
ここを登り切ると…
2020年04月07日 15:36撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 15:36
ここを登り切ると…
展望が開けます。先程登った羅漢寺山(弥三郎岳)です。
2020年04月07日 15:38撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 15:38
展望が開けます。先程登った羅漢寺山(弥三郎岳)です。
振り返ると富士山。
2020年04月07日 15:39撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 15:39
振り返ると富士山。
2020年04月07日 15:45撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 15:45
途中の下山路は、基本的には平坦な巻道です。若干細い箇所もありますが、快適に走れるくらい、しっかりとした登山道です。
2020年04月07日 15:48撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 15:48
途中の下山路は、基本的には平坦な巻道です。若干細い箇所もありますが、快適に走れるくらい、しっかりとした登山道です。
2020年04月07日 15:55撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 15:55
確かに窯っぽい。
2020年04月07日 15:55撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 15:55
確かに窯っぽい。
ん?白山?こんなところから加賀白山が見えるはずもないが…
2020年04月07日 15:56撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 15:56
ん?白山?こんなところから加賀白山が見えるはずもないが…
あ〜、確かに「白山」でした。
2020年04月07日 15:58撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 15:58
あ〜、確かに「白山」でした。
足元はこんな感じ。
2020年04月07日 15:58撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 15:58
足元はこんな感じ。
2020年04月07日 16:04撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 16:04
途中寄り道した「太刀の抜き岩」と富士山。地蔵ヶ岳にあるオベリスクのミニチュアっぽい。
登ってみたかったものの、バスの時間が迫っているため、今回はパス。焦って岩場に登ると碌なことがないので。
2020年04月07日 16:06撮影 by  iPod touch, Apple
2
4/7 16:06
途中寄り道した「太刀の抜き岩」と富士山。地蔵ヶ岳にあるオベリスクのミニチュアっぽい。
登ってみたかったものの、バスの時間が迫っているため、今回はパス。焦って岩場に登ると碌なことがないので。
2020年04月07日 16:13撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 16:13
いったん車道に出て…
2020年04月07日 16:25撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 16:25
いったん車道に出て…
再度登山道に復帰し…
2020年04月07日 16:31撮影 by  iPod touch, Apple
4/7 16:31
再度登山道に復帰し…
バスの時間が迫る中、ツツジを写真に収め…
2020年04月07日 16:33撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 16:33
バスの時間が迫る中、ツツジを写真に収め…
ゲートを通過し…
2020年04月07日 16:36撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 16:36
ゲートを通過し…
16:41のバスに間に合いました。これにて本日の登山は終了です。
2020年04月07日 16:37撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/7 16:37
16:41のバスに間に合いました。これにて本日の登山は終了です。

感想

いまいちなまった足が本調子に戻らないため、しばらくはガッツリした登りは控えようと思い、比較的軽めな山梨百名山、羅漢寺山へ。

普段は非常に混んでいるのでしょうが、時節柄、また平日でもあったため、静かな山行が楽しめました。

【ルート状況】
■昇仙峡滝上BS〜パノラマ台駅
・羅漢寺山(弥三郎岳)へは、昇仙峡入口BSと昇仙峡滝上BSのいずれからも登ることができます。
・今回は、より標高が高い昇仙峡滝上BSから登りました。
・昇仙峡は観光地ですので、そこら中に観光スポットやトイレがあります。
・途中、いくつかの神社に参拝しました。
・登山口からは、「いつになったら登山道に入るんだろうか?」と思いながら歩いていました。
・結局、ロープウェイのパノラマ台駅まで、未舗装ながら車道となっていて、関係者が自動車で乗り入れられるようでした。
・登山要素は皆無ですので、登山者としては、逆から登ったほうがよさそうです。

■パノラマ台駅〜羅漢寺山(弥三郎岳)頂上
・パノラマ台駅の周辺は、フォトスポットがあちこちにあり、富士山や南アルプスがよく見えます。
・シーズンは紅葉の時期のようですが、真冬に富士山や南アルプスを見に来るのもいいかもしれません。
・パノラマ台駅から羅漢寺山(弥三郎岳)までは、一応、登山道で、ちょっとした鎖場があります。
・山頂手前に、饅頭のような大きな岩があり、その上で展望が開けます。
・山頂は、特に山頂標識などはありませんでした。

■パノラマ台駅〜昇仙峡入口BS
・パノラマ台駅で綺麗なトイレ(水洗・洋式)をお借りして、下山スタート。
・降りは、駅の目の前の階段から始まります。
・下山路は、通常の登山道ですが、踏み跡は明瞭であり、ピンクリボンも豊富で、迷う要素はありません。
・途中、白砂山、白山、太刀の抜き岩と、意外に多い展望地に寄り道をしながら降ります。
・バスに間に合わせるため、平坦箇所や傾斜がゆるい箇所は、走りながら通過しました。
・予定どおり、16:41のバスに間に合い、本日の山行は無事終了。

【まとめ】
・まさかの全面車道(登り)で、パノラマ台駅までは少々落胆したのですが、展望箇所が随所にあり、意外に満足できました。
・真冬に登ると、富士山や南アルプスの展望がより楽しめると思います。
・登山道が好きな方は、逆から登るといいでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
昇仙峡周遊ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら