ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2309810
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

霧島山硫黄山・韓国岳・高千穂峰(九州遠征6泊7日その1)【過去レコ】

2013年05月20日(月) 〜 2013年05月22日(水)
情報量の目安: S
都道府県 宮崎県 鹿児島県
 - 拍手

コースタイム

5/20 丸尾自然探勝路・霧島神宮
5/21 硫黄山・韓国岳・大浪池
5/22 高千穂峰(お鉢)
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
羽田〜鹿児島空港 飛行機(JAL)
のったりおりたりマイプラン(バスのフリー切符)
コース状況/
危険箇所等
硫黄山は遊歩道
韓国岳もほぼ遊歩道のような整備された道
高千穂峰はお鉢への登りと山頂直下がやや急
その他周辺情報 鹿児島は肉がウマいね(^_-)-⭐︎
九州遠征初日は丸尾自然探勝路でウォーミングアップします
2013年05月20日 10:39撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/20 10:39
九州遠征初日は丸尾自然探勝路でウォーミングアップします
言うまでもなく、この日が一番晴天だったという
2013年05月20日 10:53撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/20 10:53
言うまでもなく、この日が一番晴天だったという
千畳敷らへん
2013年05月20日 11:16撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/20 11:16
千畳敷らへん
お弁当食べます。飛行機の中で弁当食べてる人って、いなくない?
2013年05月20日 11:09撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/20 11:09
お弁当食べます。飛行機の中で弁当食べてる人って、いなくない?
丸尾滝です
2013年05月20日 11:32撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/20 11:32
丸尾滝です
実はこんなん、車道からいきなりあるの
2013年05月20日 11:39撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/20 11:39
実はこんなん、車道からいきなりあるの
次は霧島神宮に参拝
2013年05月20日 12:57撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/20 12:57
次は霧島神宮に参拝
意外と空いてます。よく考えたら平日だからだわ
2013年05月20日 13:06撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/20 13:06
意外と空いてます。よく考えたら平日だからだわ
御神木。抱きつきたい
2013年05月20日 13:09撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/20 13:09
御神木。抱きつきたい
厳かです
2013年05月20日 13:25撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/20 13:25
厳かです
神々しい
2013年05月20日 13:29撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/20 13:29
神々しい
こんにちはぁ
2013年05月20日 13:39撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/20 13:39
こんにちはぁ
亀だ
2013年05月20日 13:39撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/20 13:39
亀だ
涼しい?(台風でふさがれちゃったらしい(当時))
2013年05月20日 13:40撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/20 13:40
涼しい?(台風でふさがれちゃったらしい(当時))
夜中の神楽とはなんぞや?
2013年05月20日 13:43撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/20 13:43
夜中の神楽とはなんぞや?
神社みたいな駅でした
2013年05月20日 14:51撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/20 14:51
神社みたいな駅でした
なんかくもっちゃいましたが良い景色を見ながら
2013年05月20日 15:54撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/20 15:54
なんかくもっちゃいましたが良い景色を見ながら
本日の宿に到着
2013年05月20日 16:08撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/20 16:08
本日の宿に到着
離れの一軒家。いわゆるキャビンみたいなサイズ
2013年05月20日 16:26撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
4
5/20 16:26
離れの一軒家。いわゆるキャビンみたいなサイズ
貸切露天風呂。空いてたら鍵閉めて入り放題だが防犯が心配
2013年05月20日 16:47撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
4
5/20 16:47
貸切露天風呂。空いてたら鍵閉めて入り放題だが防犯が心配
夕食は桜さつま鍋。一人前でこんなに肉があるなんて!すっごく美味しかったしお腹いっぱいになりました!
2013年05月20日 19:30撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5
5/20 19:30
夕食は桜さつま鍋。一人前でこんなに肉があるなんて!すっごく美味しかったしお腹いっぱいになりました!
翌日はえびの高原にやってきました… ガス…
2013年05月21日 09:23撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/21 9:23
翌日はえびの高原にやってきました… ガス…
韓国岳に向かう途中で硫黄山に行きました
2013年05月21日 09:31撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 9:31
韓国岳に向かう途中で硫黄山に行きました
暗い…(実際はもっと晴れてた気がするが)
2013年05月21日 09:36撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 9:36
暗い…(実際はもっと晴れてた気がするが)
お、火山ぽいね
2013年05月21日 09:38撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 9:38
お、火山ぽいね
あの木なんの木?
2013年05月21日 09:43撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 9:43
あの木なんの木?
硫黄山は遊歩道です
2013年05月21日 09:44撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 9:44
硫黄山は遊歩道です
天気良ければ、もっといい景色なのにぃ
2013年05月21日 09:46撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/21 9:46
天気良ければ、もっといい景色なのにぃ
散策路だね
2013年05月21日 09:46撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 9:46
散策路だね
ミヤマキリシマも咲いてますよ
2013年05月21日 09:47撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5
5/21 9:47
ミヤマキリシマも咲いてますよ
斜面
2013年05月21日 09:48撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/21 9:48
斜面
車道からすぐなのよ
2013年05月21日 09:49撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 9:49
車道からすぐなのよ
すごく火山ぽい!(火山だっつの)
2013年05月21日 09:51撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 9:51
すごく火山ぽい!(火山だっつの)
おおお…
2013年05月21日 09:51撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 9:51
おおお…
こんな石が飛んできたらたまらないね
2013年05月21日 09:56撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 9:56
こんな石が飛んできたらたまらないね
荒涼としてる
2013年05月21日 09:56撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 9:56
荒涼としてる
また見え方が違うね
2013年05月21日 09:58撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 9:58
また見え方が違うね
ここが山頂かな?
2013年05月21日 09:58撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/21 9:58
ここが山頂かな?
あれは甑岳?見事な形
2013年05月21日 09:59撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 9:59
あれは甑岳?見事な形
工事現場みたい
2013年05月21日 10:02撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 10:02
工事現場みたい
不動池です。さっきから見えてたけど
2013年05月21日 10:04撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
4
5/21 10:04
不動池です。さっきから見えてたけど
あっぷ!
2013年05月21日 10:13撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 10:13
あっぷ!
面白い景色
2013年05月21日 10:14撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 10:14
面白い景色
この周辺はすぐ登れそうなちっちゃい山?が多く全部登りたかった
2013年05月21日 10:15撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 10:15
この周辺はすぐ登れそうなちっちゃい山?が多く全部登りたかった
でも今日はとりあえず
2013年05月21日 10:19撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 10:19
でも今日はとりあえず
韓国岳へ向かいます
2013年05月21日 10:20撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 10:20
韓国岳へ向かいます
晴れてきた!
2013年05月21日 10:22撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 10:22
晴れてきた!
階段ぢゃ〜
2013年05月21日 10:35撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 10:35
階段ぢゃ〜
三合目。暑いっす
2013年05月21日 10:44撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 10:44
三合目。暑いっす
稜線に出る?
2013年05月21日 10:52撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 10:52
稜線に出る?
おお〜一望ですね!目の前は白鳥山?
2013年05月21日 10:54撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 10:54
おお〜一望ですね!目の前は白鳥山?
ほんと形がよい
2013年05月21日 10:55撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 10:55
ほんと形がよい
よんごーめ
2013年05月21日 10:58撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 10:58
よんごーめ
火山ぽい道に
2013年05月21日 10:58撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 10:58
火山ぽい道に
ごごうめ
2013年05月21日 11:09撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 11:09
ごごうめ
過半数超えた
2013年05月21日 11:20撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 11:20
過半数超えた
一面緑
2013年05月21日 11:21撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 11:21
一面緑
道はわりと高度感ある
2013年05月21日 11:26撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 11:26
道はわりと高度感ある
おお!大浪池だ!
2013年05月21日 11:27撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 11:27
おお!大浪池だ!
七合目写すの忘れた
2013年05月21日 11:29撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 11:29
七合目写すの忘れた
庭園のような道
2013年05月21日 11:31撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 11:31
庭園のような道
なんかまたガスってませン?
2013年05月21日 11:32撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 11:32
なんかまたガスってませン?
うぉぉ、火口か?
2013年05月21日 11:34撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 11:34
うぉぉ、火口か?
ほわぁ〜
2013年05月21日 11:35撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 11:35
ほわぁ〜
アメリカ西部の峡谷みたいな色になってきた(←どーいうこと?)
2013年05月21日 11:36撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/21 11:36
アメリカ西部の峡谷みたいな色になってきた(←どーいうこと?)
なんかガスってマスが…
2013年05月21日 11:36撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 11:36
なんかガスってマスが…
からくにだけ!じゃねぇや、何だよえびの高原て今さら
2013年05月21日 11:37撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 11:37
からくにだけ!じゃねぇや、何だよえびの高原て今さら
一望だべさ
2013年05月21日 11:38撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 11:38
一望だべさ
なんかカッコイイ!
2013年05月21日 11:38撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 11:38
なんかカッコイイ!
大浪池がよく見えます
2013年05月21日 11:41撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 11:41
大浪池がよく見えます
こわ〜
2013年05月21日 11:42撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 11:42
こわ〜
迫力ある
2013年05月21日 11:42撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/21 11:42
迫力ある
うねってる
2013年05月21日 11:42撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/21 11:42
うねってる
一番高いところ
2013年05月21日 11:42撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/21 11:42
一番高いところ
あれが新燃岳でいいの?高千穂峰か?
2013年05月21日 11:42撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/21 11:42
あれが新燃岳でいいの?高千穂峰か?
ひだひだ
2013年05月21日 11:42撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 11:42
ひだひだ
火口、堪能しました
2013年05月21日 11:44撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 11:44
火口、堪能しました
で、からくにだけですヨ!読み方間違えないでネ!
2013年05月21日 11:44撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/21 11:44
で、からくにだけですヨ!読み方間違えないでネ!
火口ラス1
2013年05月21日 12:10撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 12:10
火口ラス1
けっこう晴れてはいるンだけどね
2013年05月21日 12:15撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 12:15
けっこう晴れてはいるンだけどね
ちょっと怖い?
2013年05月21日 12:16撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 12:16
ちょっと怖い?
なんかすごい道しるべ
2013年05月21日 12:16撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 12:16
なんかすごい道しるべ
大浪こなみに下ってゆきますよ(こなみはナイ)
2013年05月21日 12:21撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/21 12:21
大浪こなみに下ってゆきますよ(こなみはナイ)
すげー整備されてるのぅ
2013年05月21日 12:23撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
4
5/21 12:23
すげー整備されてるのぅ
落石注意
2013年05月21日 12:28撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 12:28
落石注意
ずっと大浪
2013年05月21日 12:37撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 12:37
ずっと大浪
ひたすら眺めて
2013年05月21日 12:40撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 12:40
ひたすら眺めて
こんな道になり
2013年05月21日 12:45撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 12:45
こんな道になり
ピンク、きれい!
2013年05月21日 12:51撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 12:51
ピンク、きれい!
避難小屋に着いたら大浪池を一周
2013年05月21日 13:14撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 13:14
避難小屋に着いたら大浪池を一周
いってきまっす
2013年05月21日 13:23撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 13:23
いってきまっす
咲いてます
2013年05月21日 13:37撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
4
5/21 13:37
咲いてます
咲いてます!
2013年05月21日 13:37撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5
5/21 13:37
咲いてます!
でも景色は見えない
2013年05月21日 13:38撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 13:38
でも景色は見えない
見えた!
2013年05月21日 13:38撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 13:38
見えた!
おおーぅ
2013年05月21日 13:41撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5
5/21 13:41
おおーぅ
色うすい
2013年05月21日 13:44撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 13:44
色うすい
赤。ヤマツツジ?
2013年05月21日 13:45撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 13:45
赤。ヤマツツジ?
超見えるやんけ!
2013年05月21日 13:47撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/21 13:47
超見えるやんけ!
すごいねー
2013年05月21日 13:47撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 13:47
すごいねー
楽しいわー
2013年05月21日 13:47撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 13:47
楽しいわー
ちょっとした稜線歩きだね
2013年05月21日 13:48撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 13:48
ちょっとした稜線歩きだね
あちこち咲いてる
2013年05月21日 13:51撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 13:51
あちこち咲いてる
すべて絵になる
2013年05月21日 13:54撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 13:54
すべて絵になる
曇ってるけど
2013年05月21日 13:54撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 13:54
曇ってるけど
鮮やかなツツジ。これもミヤマキリシマでいいの?
2013年05月21日 13:56撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/21 13:56
鮮やかなツツジ。これもミヤマキリシマでいいの?
ベンチがあった
2013年05月21日 13:57撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 13:57
ベンチがあった
何回見えても撮っちゃう
2013年05月21日 14:03撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/21 14:03
何回見えても撮っちゃう
こんな道
2013年05月21日 14:03撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 14:03
こんな道
きれいだな
2013年05月21日 14:05撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 14:05
きれいだな
なんだここは
2013年05月21日 14:06撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 14:06
なんだここは
突然石畳
2013年05月21日 14:08撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 14:08
突然石畳
斜めってる
2013年05月21日 14:10撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 14:10
斜めってる
ピンクだいすき
2013年05月21日 14:12撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5
5/21 14:12
ピンクだいすき
楽しい
2013年05月21日 14:20撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 14:20
楽しい
鮮やか
2013年05月21日 14:22撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 14:22
鮮やか
お花多くて、良かったね
2013年05月21日 14:23撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/21 14:23
お花多くて、良かったね
こんなのも
2013年05月21日 14:23撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 14:23
こんなのも
こんなのもいい
2013年05月21日 14:24撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 14:24
こんなのもいい
どうしよう、もう疲れちゃった…(←ヘタレ)
2013年05月21日 14:27撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 14:27
どうしよう、もう疲れちゃった…(←ヘタレ)
一周してえびの高原に下る予定だったけど、ここから下りちゃうことにします。だってバスの時間が…
2013年05月21日 14:29撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 14:29
一周してえびの高原に下る予定だったけど、ここから下りちゃうことにします。だってバスの時間が…
しょうがないのよ
2013年05月21日 14:35撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 14:35
しょうがないのよ
30分ほどで下山できました。しかし結局バス一時間待ち…。向こうでも間に合ったンじゃ…?
2013年05月21日 15:00撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/21 15:00
30分ほどで下山できました。しかし結局バス一時間待ち…。向こうでも間に合ったンじゃ…?
おうちに戻ってきました(2泊目)
2013年05月21日 17:42撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/21 17:42
おうちに戻ってきました(2泊目)
今日も具がいっぱい!とっても美味しかったです!
2013年05月21日 19:41撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5
5/21 19:41
今日も具がいっぱい!とっても美味しかったです!
翌朝、チェックアウトして宿からバス停までの道。またガス…
2013年05月22日 08:04撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 8:04
翌朝、チェックアウトして宿からバス停までの道。またガス…
バスで高千穂河原へやって来ました!ガスってますが…
2013年05月22日 09:33撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 9:33
バスで高千穂河原へやって来ました!ガスってますが…
最初は遊歩道ですが
2013年05月22日 09:37撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 9:37
最初は遊歩道ですが
あざやか!
2013年05月22日 09:46撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 9:46
あざやか!
咲きまくってて退屈しない
2013年05月22日 09:51撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 9:51
咲きまくってて退屈しない
階段
2013年05月22日 09:51撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 9:51
階段
噴石というのか…砂がすごい
2013年05月22日 09:52撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 9:52
噴石というのか…砂がすごい
OH…
2013年05月22日 09:54撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/22 9:54
OH…
あんなところにベンチが
2013年05月22日 09:54撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 9:54
あんなところにベンチが
もうすぐ登るよ
2013年05月22日 09:55撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 9:55
もうすぐ登るよ
ぴんくだよ
2013年05月22日 09:55撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5
5/22 9:55
ぴんくだよ
かざんだよ
2013年05月22日 09:55撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 9:55
かざんだよ
キリシマだよ
2013年05月22日 09:57撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 9:57
キリシマだよ
そろそろです
2013年05月22日 10:05撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 10:05
そろそろです
間近に聳えています!
2013年05月22日 10:16撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 10:16
間近に聳えています!
けっこう急斜面、こわいですが
2013年05月22日 10:26撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 10:26
けっこう急斜面、こわいですが
砂に埋もれつつ登ります!
2013年05月22日 10:26撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 10:26
砂に埋もれつつ登ります!
後ろを向くとこわい…
2013年05月22日 10:26撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 10:26
後ろを向くとこわい…
果たして私は下りられるのか…?
2013年05月22日 10:27撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 10:27
果たして私は下りられるのか…?
しかしすごいな
2013年05月22日 10:27撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 10:27
しかしすごいな
ずっと登りたかったのだ
2013年05月22日 10:29撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 10:29
ずっと登りたかったのだ
負けないで♪もう少し♪ゴールは近づいている♪
2013年05月22日 10:29撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 10:29
負けないで♪もう少し♪ゴールは近づいている♪
さっきと変わらんように見えるが…
2013年05月22日 10:38撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 10:38
さっきと変わらんように見えるが…
いや、高くなってる
2013年05月22日 10:38撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 10:38
いや、高くなってる
傾斜がゆるくなってきた
2013年05月22日 10:42撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 10:42
傾斜がゆるくなってきた
やった!
2013年05月22日 11:13撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
4
5/22 11:13
やった!
すごいすごい!
2013年05月22日 11:13撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5
5/22 11:13
すごいすごい!
まだここ御鉢ですが。やべぇおはちがまわってきたってよく言うよね
2013年05月22日 11:14撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 11:14
まだここ御鉢ですが。やべぇおはちがまわってきたってよく言うよね
やっと山頂が見えた?
2013年05月22日 11:14撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/22 11:14
やっと山頂が見えた?
底まで見えた〜
2013年05月22日 11:14撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 11:14
底まで見えた〜
道はほぼ平坦に
2013年05月22日 11:17撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 11:17
道はほぼ平坦に
不思議な感じ
2013年05月22日 11:18撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 11:18
不思議な感じ
もっとハッキリ見えればいいのに
2013年05月22日 11:18撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 11:18
もっとハッキリ見えればいいのに
ミヤマキリシマだらけ
2013年05月22日 11:19撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/22 11:19
ミヤマキリシマだらけ
火口跡もなんだかお花の形みたい
2013年05月22日 11:19撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 11:19
火口跡もなんだかお花の形みたい
山頂まで、急斜面だな…
2013年05月22日 11:20撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 11:20
山頂まで、急斜面だな…
あれが中岳かな?
2013年05月22日 11:20撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 11:20
あれが中岳かな?
向こう側は歩けませン
2013年05月22日 11:21撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 11:21
向こう側は歩けませン
すごいんぇ
2013年05月22日 11:21撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 11:21
すごいんぇ
えぐれてますし
2013年05月22日 11:29撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 11:29
えぐれてますし
つかまるところもないし(当たり前)こわそう…
2013年05月22日 11:29撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 11:29
つかまるところもないし(当たり前)こわそう…
振り返る
2013年05月22日 11:29撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 11:29
振り返る
滑りそう…
2013年05月22日 11:33撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 11:33
滑りそう…
こんにちは…
2013年05月22日 11:36撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 11:36
こんにちは…
こうやって見ると、大した傾斜じゃない気がしますが…
2013年05月22日 11:45撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 11:45
こうやって見ると、大した傾斜じゃない気がしますが…
怖いのでやめてしまいました(バスの時間も…ね)
2013年05月22日 11:53撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 11:53
怖いのでやめてしまいました(バスの時間も…ね)
すごい段差
2013年05月22日 11:56撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 11:56
すごい段差
すごい迫力なンですけど
2013年05月22日 11:58撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 11:58
すごい迫力なンですけど
あのへんミヤマキリシマが多い
2013年05月22日 11:59撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 11:59
あのへんミヤマキリシマが多い
やっぱ山頂まで行けば良かったかなぁ(もう後悔)
2013年05月22日 11:59撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 11:59
やっぱ山頂まで行けば良かったかなぁ(もう後悔)
空も晴れてくれない…
2013年05月22日 11:59撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 11:59
空も晴れてくれない…
何度もズームしてしまう
2013年05月22日 12:00撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 12:00
何度もズームしてしまう
ほらこんな風になってるのよ
2013年05月22日 12:01撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 12:01
ほらこんな風になってるのよ
デカい石。岩?
2013年05月22日 12:03撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 12:03
デカい石。岩?
なんだろその筋、
2013年05月22日 12:06撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 12:06
なんだろその筋、
ここからはもうミヤマキリシマロード
2013年05月22日 12:08撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/22 12:08
ここからはもうミヤマキリシマロード
いい色ですね。旬です
2013年05月22日 12:08撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5
5/22 12:08
いい色ですね。旬です
こいのうすいの
2013年05月22日 12:10撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/22 12:10
こいのうすいの
どこに栄養があるのか…
2013年05月22日 12:10撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 12:10
どこに栄養があるのか…
自然てすごい
2013年05月22日 12:12撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/22 12:12
自然てすごい
溶岩が流れたンやね
2013年05月22日 12:12撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 12:12
溶岩が流れたンやね
見とれてしまう
2013年05月22日 12:20撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 12:20
見とれてしまう
振り返る
2013年05月22日 12:20撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 12:20
振り返る
すごい
2013年05月22日 12:21撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 12:21
すごい
いっぱい
2013年05月22日 12:21撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 12:21
いっぱい
やっぱり登った甲斐あったよ
2013年05月22日 12:21撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
4
5/22 12:21
やっぱり登った甲斐あったよ
自然のオブジェ。ウサギと亀?いや、猫とカエル?
2013年05月22日 12:22撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
4
5/22 12:22
自然のオブジェ。ウサギと亀?いや、猫とカエル?
びっしりピンクや
2013年05月22日 12:22撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 12:22
びっしりピンクや
ごつごつなのにね
2013年05月22日 12:22撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 12:22
ごつごつなのにね
ピンクの侵略者
2013年05月22日 12:23撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/22 12:23
ピンクの侵略者
もういいかげんにしないと
2013年05月22日 12:25撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 12:25
もういいかげんにしないと
飽きることができない
2013年05月22日 12:25撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 12:25
飽きることができない
さぁ下るぞ!
2013年05月22日 12:30撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 12:30
さぁ下るぞ!
怖いよ〜
2013年05月22日 12:30撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 12:30
怖いよ〜
ピンクに励まされ
2013年05月22日 12:43撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 12:43
ピンクに励まされ
下りました。すごく時間がかかった(バカ)後は遊歩道
2013年05月22日 13:24撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 13:24
下りました。すごく時間がかかった(バカ)後は遊歩道
お〜んな〜ごころの〜♪
2013年05月22日 13:24撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 13:24
お〜んな〜ごころの〜♪
み〜れん〜で〜しょう〜♪
2013年05月22日 13:29撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 13:29
み〜れん〜で〜しょう〜♪
あなた〜恋しい〜♪
2013年05月22日 13:29撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 13:29
あなた〜恋しい〜♪
南の山♪
2013年05月22日 13:33撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 13:33
南の山♪
なんて花?
2013年05月22日 13:35撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 13:35
なんて花?
赤と緑のコントラスト
2013年05月22日 13:36撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 13:36
赤と緑のコントラスト
ちょっとボケちゃったけど、綺麗!
2013年05月22日 13:36撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 13:36
ちょっとボケちゃったけど、綺麗!
噴石じゃなくて、なんて言うンだっけ、砂がすごいの
2013年05月22日 13:37撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 13:37
噴石じゃなくて、なんて言うンだっけ、砂がすごいの
花がギザギザ?
2013年05月22日 13:38撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 13:38
花がギザギザ?
ミヤマキリシマだらけ
2013年05月22日 13:43撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 13:43
ミヤマキリシマだらけ
飽くまでも
2013年05月22日 13:44撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 13:44
飽くまでも
振り返る
2013年05月22日 13:44撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 13:44
振り返る
あずまや
2013年05月22日 13:44撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 13:44
あずまや
さっき見かけたベンチに座ろう
2013年05月22日 13:45撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 13:45
さっき見かけたベンチに座ろう
よいながめ
2013年05月22日 13:45撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 13:45
よいながめ
青空の下で見てみたかった…
2013年05月22日 14:16撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
4
5/22 14:16
青空の下で見てみたかった…
ちょくちょくベンチがある
2013年05月22日 14:21撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 14:21
ちょくちょくベンチがある
たまらん
2013年05月22日 14:21撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 14:21
たまらん
どピンク
2013年05月22日 14:22撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/22 14:22
どピンク
咲いて咲いて咲いて咲いて咲いて〜♪
2013年05月22日 14:24撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 14:24
咲いて咲いて咲いて咲いて咲いて〜♪
うつくしい
2013年05月22日 14:33撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 14:33
うつくしい
下山しましたぁ
2013年05月22日 14:51撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 14:51
下山しましたぁ
まだまだあちこちに咲いてます
2013年05月22日 14:55撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/22 14:55
まだまだあちこちに咲いてます
咲いてます
2013年05月22日 14:55撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/22 14:55
咲いてます
咲きすぎです
2013年05月22日 14:58撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 14:58
咲きすぎです
ここも歩きたかったなぁ
2013年05月22日 15:05撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/22 15:05
ここも歩きたかったなぁ
さようなら。また来ます。楽しかったよぉ!
2013年05月22日 15:10撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/22 15:10
さようなら。また来ます。楽しかったよぉ!
今日の宿です。明日は阿蘇山へゆきます!(別レコで)
2013年05月22日 20:11撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/22 20:11
今日の宿です。明日は阿蘇山へゆきます!(別レコで)
撮影機器:

感想

( ̄∀ ̄)
過去レコです。
転職の合間の休みを利用した九州遠征6泊7日、
フフフ、夢の平日登山です!
季節はもちろんミヤマキリシマ、狙いました。
(咲いてるツツジ系が全部ミヤマキリシマなのかは知りませンが
そういうことにしといてください)
あまりに長いため4分割で載せることにします。
今回は第一弾、霧島山です!

朝一番で鹿児島空港へ飛び、初日は丸尾をのんびり散策、そして霧島神宮へ。
この日が一番晴天だった気がしますが、宿に着く頃には曇り。
さくらさくら温泉の和風一戸建て(宿曰く)に2泊します!
本館からは2分の距離で、電話すれば車で送迎してくれますが、面倒…。
歩いたってすぐですが、夜は暗くてちと怖かった。
食事や温泉など概ね気に入ったのですが、
当日の日記を読むと、部屋の電話がベタベタして汚なかったとか
部屋の畳がへこむとか虫が出たとかわりと文句が…w
しかしスタッフの感じも良くよい宿でした。

さて2日目はバスでえびの高原に向かい、辛く煮ただけ、いえ韓国岳に登ります!
お隣の硫黄山は2018年噴火してしまいましたが、お散歩コースです。
立ち寄ってから参りましょう。
午前中はわりと晴れていて、セミのような?金属的な鳴き声?が聞こえます。
せっかく平日なのに意外と登山者が多くてちょっとガッカリ。
賑やかな中で出発。…階段が多いです。
息切れしながらも景色を楽しみ、軽い登りで山頂に到着!
火口のド迫力、そして大浪池。
だいぶガスってきましたが、後で聞いたら煙霧だった(PM2.5などで?)そうです。

ここからは大浪池を見下ろしながらの快適な下り。
ほどなく避難小屋に到着すると、大浪池をぐるりと一周。
私は一周してここからえびの高原に下るつもりだったのですが、
途中で疲れて(どんだけヘタレ)目の前の階段にイヤになっちゃって
大浪池登山口バス停に下ることにしちゃいました。
一周してたらバスの時間にギリギリだから…と思ったのですが、
途中で下りたら下りたで逆に余裕ありすぎ、一時間待ちに…(バカ)

翌日は朝からガスガス(煙霧?)?
今日もバスで高千穂河原に行き、ピンクに染まる高千穂峰を目指します!
しばらく公園のような遊歩道?を歩いていくと、
いよいよ急斜面の火山礫つもるお鉢への登り!
けっこうな斜度でビビる私(((; ゜Д ゜))
新燃岳の噴火?によるのか、一歩ごとに足首まで埋まる状態。
歩きにくくて傾斜も強い。
怖いし疲れるしでもうやめちゃおうかなと思いながら何とか登ります。

よほどあぶなっかしいのか、通りすがりの登山者に
「印がついてる所を辿ればやっぱり歩きやすいよ」
とか当たり前すぎるアドバイスをもらったり。
何しろ斜面は広くてどこを通ってもいいような感じ。
私は足が埋もれてズズッと滑るより、岩の上を歩きたいと思って
斜めに進んだりしてたようです。
それでも何とか、人の2倍ぐらいの時間をかけて、お鉢に到着。
素晴らしい!

天気が良ければなお良かったケド、それでも景色はけっこう見えるし
何より満開のミヤマキリシマが鮮やかです!
いやぁ、来て良かった!
しばらくは平和な道ですが、目前の山頂直下はこれまた斜度がきつそう。
しかもルートは狭くなり、つかまるところもないし(←当たり前)
登りはともかく、下りは怖い…。
やめた方が、いいかなぁ?

さっきの下りも私には時間かかりそうだし、
バスの時間まであまり余裕がない。
山頂… 行きたいけど… こわいし… やめようかな…
ちょっと行きかけたけど、結局やめてしまいました。
歩いてみると実際の斜度は大したことなかったりするものなンですけどね。
勇気が出ませんでした。
この時の決断を私は長く、後悔することとなります。
次はいつ行けるかわからない場所なのに、登らないなんて…(>_<)汗

しょうがないので下り始めます。
が、やっぱり怖いです。
登りよりずっと時間がかかる。だってこわいもの。
ストックを効かせて、一歩一歩、あえて足首まで埋まりながら、
滑らないように、ゆっくりじっくり。
人の2倍の時間をかけて、なんとか終わりました。
ああ、怖かった…(←どんだけヘタレ?)
※たぶん今(2020年)なら、怖くないと思います。たぶんね。

あとはミヤマキリシマロードを歩いてバス停へ。
やっぱり時間が余ったのですが、バス待ちで私の後に来た高齢の女性と話がはずみ、いい時間つぶしになったと思いきや、後から来た若い男性が話に加わり、私はすっかり仲間はずれに…(T_T)
それもそのはず、二人は民宿やユースホステルを渡り歩く旅のプロ!
私はというと、旅には慣れてるつもりでしたが、あくまでホテルに泊まる人間。
まだテン泊も小屋泊もしたことがなかった私は、アマチュアだったのれした…。

というわけで、登りやすく短い楽チンルート(それでもエスケープしてばかりだった)の霧島山が終わりました。
明日は、阿蘇山に向かいます!(別レコで)

阿蘇山(阿蘇中岳・杵島岳・烏帽子岳)九州遠征6泊7日その2
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2311861.html

由布岳(九州遠征6泊7日その3)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2312743.html

久住山(九州遠征6泊7日その4)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2313738.html

九州遠征6泊7日 お会計(当日の日記より)
予算100,000円 残金29,000円
●宿泊費計37,050円
さくらさくら温泉 10,000円×2泊
ホテルSLOW水前寺 2,000円×1泊(カード払い)
五岳ホテル 6,850円×1泊
ホテルフジヨシ 3,500円+4,700円(金・土で料金が違った)
●交通費計16,730円
霧島のったりおりたりマイプラン 1,000円×3
きりしま号(鹿児島空港→味噌天神) 3,100円
水前寺→熊本 200円
熊本→阿蘇山西駅 1,760円
草千里→内牧 670円
SUNQパス(北部九州)8,000円
●飛行機代計27,640円(カード払い)
京急川崎→羽田空港国内線ターミナル 400円
羽田→鹿児島 15,670円
熊本→羽田 19,800円(キャンセル払い戻し8,500円)
羽田→川崎 270円

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

imoneeさん、こんにちは。
天空のビーチに花が咲いているみたいで感動しました。行ってみたーい。
素敵な過去レコストックをお持ちで羨ましいです…楽しみにしてますね。
2020/4/24 0:31
Re: imoneeさん、こんにちは。
(^^) minislope さんこんにちは。
こんな長いレコ読んでくだってありがとうございます
もっと天気が良ければもっと良かったのですが、
景色も見えてたし花も咲いてたし十分満足です。
この後、阿蘇・由布・久住山と続きますので良かったら見てください。
2020/4/24 1:14
丸尾滝は知らなかったにゃー(゚Д゚;)
車道からすぐの丸尾滝いいですね(;・∀・)

GWに6年九州に通った自分でも、それは気づかなかった(゚Д゚;)

ミヤマキリシマが見れるのもうらやましいです。
2020/5/16 20:17
Re: 丸尾滝は知らなかったにゃー(゚Д゚;)
(^^) NYAA さんこんにちは。
GWはミヤマキリシマにはちょっと早いから、なかなか見れないですよね。
いつも遠征初日は遊歩道などの軽い散策になりますが、意外と掘り出し物(場所)があったりします。
丸尾滝はバス停から15分ぐらいだったかな? 時間を気にしての往復となりました。

先ほど NYAA さんの縦走レコを見たのですが、
黒部ダムカレーを二度と食べないと言ってるのが気になります
2020/5/16 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら