ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231075
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

三段紅葉!絶景の御嶽へ

2012年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:35
距離
11.8km
登り
1,105m
下り
1,105m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

飯森駅 7:20
 ↓
八合目 8:20
 ↓
九合目 9:35
 ↓
剣ヶ峰 10:20
 ↓
二の池 11:15
 ↓
三の池 13:10
 ↓
八合目 14:40
 ↓
飯森駅 15:50
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御岳ロープウエイを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんでした。
夜のうちに降った雪で、見事な三段紅葉です!
これは楽しめそうですね♪
(^o^)
2012年10月08日 08:03撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
10/8 8:03
夜のうちに降った雪で、見事な三段紅葉です!
これは楽しめそうですね♪
(^o^)
7時前に着いたので、それほど混んでいなかったロープウェイです。
山は大賑わい。
時間はまだ早いですが、かなりの人数が登っています。
紅葉を楽しみながら、八合目を目指します。
2012年10月07日 08:14撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/7 8:14
7時前に着いたので、それほど混んでいなかったロープウェイです。
山は大賑わい。
時間はまだ早いですが、かなりの人数が登っています。
紅葉を楽しみながら、八合目を目指します。
樹林帯を過ぎ、女人堂に着きました。
ここまでの所要時間は1時間ほどでした。
視界が開けて、綺麗な景色が見えてきましたよ。
2012年10月07日 08:21撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
10/7 8:21
樹林帯を過ぎ、女人堂に着きました。
ここまでの所要時間は1時間ほどでした。
視界が開けて、綺麗な景色が見えてきましたよ。
これは!
いい感じです。(^^)
2012年10月07日 08:26撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
10/7 8:26
これは!
いい感じです。(^^)
陽が差していないのが残念ですが、それでも十分綺麗です。
あちこちで歓声が上がっていました。
皆さん、カメラマンに変身しています。私もですが。(笑)
2012年10月07日 08:58撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
10/7 8:58
陽が差していないのが残念ですが、それでも十分綺麗です。
あちこちで歓声が上がっていました。
皆さん、カメラマンに変身しています。私もですが。(笑)
三の池方面に歩いて紅葉を楽しみたいのですが、今日は先に剣ヶ峰を目指します。
振り向き振り向き、登ります。
素晴らしい♪
2012年10月08日 08:39撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/8 8:39
三の池方面に歩いて紅葉を楽しみたいのですが、今日は先に剣ヶ峰を目指します。
振り向き振り向き、登ります。
素晴らしい♪
九合目に近付くと、そろそろ紅葉も終わりです。
風が無くて嬉しい。(^^)
2012年10月07日 09:30撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/7 9:30
九合目に近付くと、そろそろ紅葉も終わりです。
風が無くて嬉しい。(^^)
九合目からは雪です。白の世界です。
5cmほど積もった感じですね。
2012年10月07日 09:36撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
10/7 9:36
九合目からは雪です。白の世界です。
5cmほど積もった感じですね。
上から見た三段紅葉もいい感じですね。

今日は3000m超の山に初挑戦のメンバーもいますので、
酸素が薄い〜!なんて話しながら、ゆっくり登ります。
2012年10月07日 09:38撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
10/7 9:38
上から見た三段紅葉もいい感じですね。

今日は3000m超の山に初挑戦のメンバーもいますので、
酸素が薄い〜!なんて話しながら、ゆっくり登ります。
二の池付近も白色です。
寒くはありません。
2012年10月07日 09:55撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/7 9:55
二の池付近も白色です。
寒くはありません。
さて、この階段を登れば山頂だ♪
昨年は登らなかったから、二年ぶりか。
2012年10月07日 10:17撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
10/7 10:17
さて、この階段を登れば山頂だ♪
昨年は登らなかったから、二年ぶりか。
風も弱く、比較的穏やかな山頂です。
2012年10月07日 10:20撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
10/7 10:20
風も弱く、比較的穏やかな山頂です。
王滝頂上を、奥ノ院を見下ろします。
噴煙を見て、ここが活火山だと再認識。
2012年10月07日 10:27撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/7 10:27
王滝頂上を、奥ノ院を見下ろします。
噴煙を見て、ここが活火山だと再認識。
山頂は晴れたり曇ったり。
2012年10月07日 10:34撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/7 10:34
山頂は晴れたり曇ったり。
二の池も現れたり隠れたり。
2012年10月07日 10:37撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
10/7 10:37
二の池も現れたり隠れたり。
二の池アップ。
いい色です。
2012年10月07日 10:38撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5
10/7 10:38
二の池アップ。
いい色です。
次回はお鉢周りもしたいなぁ。
2012年10月07日 10:38撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
10/7 10:38
次回はお鉢周りもしたいなぁ。
さて、山頂からの景色を堪能したので、下山します。
おっ、晴れてきましたね。(^^)
2012年10月07日 10:48撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
10/7 10:48
さて、山頂からの景色を堪能したので、下山します。
おっ、晴れてきましたね。(^^)
二の池でお昼ご飯にしました。
神秘的な色ですね。
お昼はカップラーメンとおにぎり2つ。
暖かいものをお腹に入れると、ホッとします。
2012年10月07日 11:17撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
10/7 11:17
二の池でお昼ご飯にしました。
神秘的な色ですね。
お昼はカップラーメンとおにぎり2つ。
暖かいものをお腹に入れると、ホッとします。
おっ、また晴れてきた♪
2012年10月07日 11:41撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
10/7 11:41
おっ、また晴れてきた♪
日本とは思えないような景色です。
思わず息をのむ私たちでした。
2012年10月07日 11:43撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
10/7 11:43
日本とは思えないような景色です。
思わず息をのむ私たちでした。
昼食後、賽の河原を歩いて、三の池に向かいます。
2012年10月07日 11:59撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/7 11:59
昼食後、賽の河原を歩いて、三の池に向かいます。
ホシガラスがいっぱい!
こんなに見たのは初めてです。
2012年10月07日 12:06撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/7 12:06
ホシガラスがいっぱい!
こんなに見たのは初めてです。
多いところで5cmほど積もっていた雪ですが、歩くのに支障はありませんでした。
2012年10月07日 12:07撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
10/7 12:07
多いところで5cmほど積もっていた雪ですが、歩くのに支障はありませんでした。
静かな賽の河原です。
色も綺麗ですね。
2012年10月07日 12:19撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
10/7 12:19
静かな賽の河原です。
色も綺麗ですね。
赤いのはクロマメノキです。
実がいっぱい!
2012年10月07日 12:20撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
10/7 12:20
赤いのはクロマメノキです。
実がいっぱい!
こっちまで歩いてきたのは初めてです。
広い山頂ですね〜。
今度は見晴らしのいい時に歩いてみたいな。
2012年10月07日 12:25撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
10/7 12:25
こっちまで歩いてきたのは初めてです。
広い山頂ですね〜。
今度は見晴らしのいい時に歩いてみたいな。
剣ヶ峰もかなり遠くになりました。
またね。
2012年10月07日 12:32撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
10/7 12:32
剣ヶ峰もかなり遠くになりました。
またね。
三の池を見下ろします。
これからあそこまで、一気の下りです。
2012年10月07日 12:32撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
10/7 12:32
三の池を見下ろします。
これからあそこまで、一気の下りです。
ところどころで目を引くナナカマド。
2012年10月07日 13:03撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
10/7 13:03
ところどころで目を引くナナカマド。
三の池も幻想的でした。
2012年10月07日 13:11撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
10/7 13:11
三の池も幻想的でした。
ここらへんから、紅葉を楽しみながらの楽しい道が始まります。
2012年10月07日 13:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/7 13:11
ここらへんから、紅葉を楽しみながらの楽しい道が始まります。
歩いていて、楽しい!
2012年10月07日 13:22撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/7 13:22
歩いていて、楽しい!
歩みもゆっくり。
写真を撮りながらのハイキングです。
2012年10月07日 13:30撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
10/7 13:30
歩みもゆっくり。
写真を撮りながらのハイキングです。
見事です!
2012年10月07日 13:37撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
10/7 13:37
見事です!
美しいですね〜
2012年10月07日 13:38撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7
10/7 13:38
美しいですね〜
言葉になりません。(^o^)
錦秋でございます。
2012年10月08日 08:52撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
10/8 8:52
言葉になりません。(^o^)
錦秋でございます。
少し、陽が差してきました♪
いっそう色が引き立ちます。
2012年10月07日 14:23撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
10/7 14:23
少し、陽が差してきました♪
いっそう色が引き立ちます。
いいですね〜。
下っているうちに山頂の雪はほとんど融けたようです。
2012年10月07日 14:25撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
10/7 14:25
いいですね〜。
下っているうちに山頂の雪はほとんど融けたようです。
当たり年とは言われていましたが、これほどとは。
帰るのが勿体ない気がします。
2012年10月07日 14:28撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
5
10/7 14:28
当たり年とは言われていましたが、これほどとは。
帰るのが勿体ない気がします。
しっかり目に焼き付けておきましょう。
2012年10月07日 14:31撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
5
10/7 14:31
しっかり目に焼き付けておきましょう。
今日の主役のナナカマド君。
いろいろな色があって、魔法のようでした。
2012年10月07日 14:33撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
10/7 14:33
今日の主役のナナカマド君。
いろいろな色があって、魔法のようでした。
もの凄く楽しめた1日でした。(^O^)
来て良かった♪
2012年10月07日 14:41撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
10/7 14:41
もの凄く楽しめた1日でした。(^O^)
来て良かった♪

感想

家内と友人3名で、御嶽に登ってきました。

今年はあちこちで10年に一度と言われるほどの紅葉の当たり年。
涸沢は混んでいるし、乗鞍岳は歩かないし・・
ということで、御嶽をチョイスした私たちでした。

昨夜のうちに穂高岳が雪という情報を得たので、これは三段紅葉が期待できるかな?
・・とワクワクしながらのドライブです。

ロープウェイ駅の手前で、見事な景色に目を奪われました。
写真では見たことがありますが、三段紅葉(三段染め)を見たのは、これが初めてです。

これは・・素晴らしい。(^o^)

7時前に着いたので、ロープウェイもさほどの混雑ではありません。
人は多いですが、順調に八合目へ向かいます。

女人堂に1時間ほどで着きました。
いやぁ、見事な紅葉です。
これを見ながら山登りできると考えただけで、口元がゆるみます。(笑)

九合目の手前からは、白の世界へ。
風も無く、順調に登ります。
雪はとけ始めているので、歩くのに支障はありませんでした。

剣ヶ峰では時々ガスが晴れて、奥ノ院や二の池を見ることができました。
同行の女性三人は、初めての3000m超の登山に感激しています。

さて、二の池に下ってお昼ご飯。
神秘的な色の池を見ながらの、贅沢な時間を過ごします。
いやぁ、大満足でございます。

帰りはピストンでは無く、賽の河原を歩いて、三の池から女人堂に下るルートを選びました。

たくさんのホシガラスやクロマメノキの紅葉を楽しみながら、広い山頂を歩きます。
そして、三の池を見下ろす場所へ。
ここから一気の下りです。

三の池でひと休みした後、今日のメインの紅葉コースをハイキング。
ボキャブラリーが貧しいので、綺麗という言葉くらいしか口から出ません。(笑)
こんなに素晴らしい景色を楽しめて、ホント贅沢な気分です。

同行の4名も、大満足の様子。
いやぁ、ステキな山行でございました。(^O^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1457人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら