ステイ・ホームを実施されてる皆さん、ごめんなさい
お叱りを覚悟で、敢えて公開アップしました
先ずは、私の勝手な「独り言」から...
2
ステイ・ホームを実施されてる皆さん、ごめんなさい
お叱りを覚悟で、敢えて公開アップしました
先ずは、私の勝手な「独り言」から...
日本では「3密」って言葉が独り歩きしてるような気が...
3密じゃなきゃ大丈夫!?
そんな訳ないですよね!!
5
日本では「3密」って言葉が独り歩きしてるような気が...
3密じゃなきゃ大丈夫!?
そんな訳ないですよね!!
周りを見てると、勘違いしてる人も多いような気がするんですが、気のせいかな...
密が一つでもあればアウトでしょ!!
究極は「自宅から出ない」なんでしょうね...
1
周りを見てると、勘違いしてる人も多いような気がするんですが、気のせいかな...
密が一つでもあればアウトでしょ!!
究極は「自宅から出ない」なんでしょうね...
では「密」の無い外出はどうなのかな!?
って言ってる時点で「アウト」の声が聞こえてきそうですね(泣)
2
では「密」の無い外出はどうなのかな!?
って言ってる時点で「アウト」の声が聞こえてきそうですね(泣)
そうまでして外出する必要性は!?
と聞かれると、返答に窮するのは間違いないけど...
2
そうまでして外出する必要性は!?
と聞かれると、返答に窮するのは間違いないけど...
でも、健康の源って何なのかなぁ?
その構成要素は?
1
でも、健康の源って何なのかなぁ?
その構成要素は?
大切なのは、やっぱり免疫力ですよね!?
ステイ・ホームは大切だけど、同様にストレス対策も考えるべきでは!!
ここでも「危機感も無く、何をつまらない理屈を」の声が聞こえてきそう...
2
大切なのは、やっぱり免疫力ですよね!?
ステイ・ホームは大切だけど、同様にストレス対策も考えるべきでは!!
ここでも「危機感も無く、何をつまらない理屈を」の声が聞こえてきそう...
ストレスは、間違いなく免疫力に大きく影響するでしょ
だからって、外出の正当性を訴えるつもりは無いけど...
勿論、自宅でもストレス発散の方法があると言われればその通り!!
4
ストレスは、間違いなく免疫力に大きく影響するでしょ
だからって、外出の正当性を訴えるつもりは無いけど...
勿論、自宅でもストレス発散の方法があると言われればその通り!!
だから「何が何でもステイ・ホーム」って言われると...
正直、何だかなぁ〜
1
だから「何が何でもステイ・ホーム」って言われると...
正直、何だかなぁ〜
例えば...
「マイカーでドライブ」って、どうなんだろう?
2
例えば...
「マイカーでドライブ」って、どうなんだろう?
道中、何処にも立ち寄らずに自宅へ帰宅でもダメ!?
結局は「それって、不要不急では!?」って言われて終わっちゃう?
1
道中、何処にも立ち寄らずに自宅へ帰宅でもダメ!?
結局は「それって、不要不急では!?」って言われて終わっちゃう?
どう言い繕っても...
感染確率が低かろうと、出掛けることで上がるのは間違いない!?
或いは、そのような意識の持ち方自体が問題であって、危機感の無い証拠、って言われるんだろうなぁ...
2
どう言い繕っても...
感染確率が低かろうと、出掛けることで上がるのは間違いない!?
或いは、そのような意識の持ち方自体が問題であって、危機感の無い証拠、って言われるんだろうなぁ...
感染に関わるような行動をして...
何かあったら責任が取れるのか、って声も聞こえてきそうですね
ましてや、レコをアップしてステイ・ホームしてる人を煽ってどうする、ってお叱りもあるだろうし...
2
感染に関わるような行動をして...
何かあったら責任が取れるのか、って声も聞こえてきそうですね
ましてや、レコをアップしてステイ・ホームしてる人を煽ってどうする、ってお叱りもあるだろうし...
やっぱり、とりあえず5月6日までは自粛しましょう!!
それくらいの自制も出来ないのか、って怒られるのかな
3
やっぱり、とりあえず5月6日までは自粛しましょう!!
それくらいの自制も出来ないのか、って怒られるのかな
今回は、マイカーで登山口に直行、下山したら自宅に直帰
道中の立ち寄りは一切なし
ボディシートで体を拭いて車内で着替え、持ち込んだ食材で食事も車内ではあるけど...
3
今回は、マイカーで登山口に直行、下山したら自宅に直帰
道中の立ち寄りは一切なし
ボディシートで体を拭いて車内で着替え、持ち込んだ食材で食事も車内ではあるけど...
だから、どうした!!
仮に遭難でもしたら、医療関係に掛ける迷惑だったあるだろう、って声も聞こえてきそう
0
だから、どうした!!
仮に遭難でもしたら、医療関係に掛ける迷惑だったあるだろう、って声も聞こえてきそう
結局、何もしないで悶々と自宅から出ない!?
やっぱり、何だかなぁ〜
0
結局、何もしないで悶々と自宅から出ない!?
やっぱり、何だかなぁ〜
ずっと自宅に居て...
そんなにあれこれと「すること」は無いから気分が滅入るばかり
公園の散歩や釣りの報道ニュースを見ると、我が家が出掛けるのは田舎の里山で登山者って桁違いに少ないんだけど、これも「言い訳」ですね
3
ずっと自宅に居て...
そんなにあれこれと「すること」は無いから気分が滅入るばかり
公園の散歩や釣りの報道ニュースを見ると、我が家が出掛けるのは田舎の里山で登山者って桁違いに少ないんだけど、これも「言い訳」ですね
勤め先の今年のGW休みは、延長されて11日間!!
頭も体も変になりそう...
1
勤め先の今年のGW休みは、延長されて11日間!!
頭も体も変になりそう...
少し、話は変わって
最近のニュースで気なることと言えば...
1
少し、話は変わって
最近のニュースで気なることと言えば...
他府県ナンバーの車に対して...
罵声や投石行為、等々!!
2
他府県ナンバーの車に対して...
罵声や投石行為、等々!!
色んな人が居るのは昔からだけど...
それにしても、ここまで来ると「日本って、何だかなぁ」ですね
県境を越えないで、の要請に対して一足飛びで「何だ、お前らは!!」って行動を起こす人は、その人自体は「自分は正義」って思ってるのかな!?
0
色んな人が居るのは昔からだけど...
それにしても、ここまで来ると「日本って、何だかなぁ」ですね
県境を越えないで、の要請に対して一足飛びで「何だ、お前らは!!」って行動を起こす人は、その人自体は「自分は正義」って思ってるのかな!?
我が地元、滋賀では...
大津職員ってだけで差別を受けたり、罵声を浴びたり、ってニュースも!!
こんなニュースに接すると、腹立たしいと言うのか、悲しいと言うのか...
3
我が地元、滋賀では...
大津職員ってだけで差別を受けたり、罵声を浴びたり、ってニュースも!!
こんなニュースに接すると、腹立たしいと言うのか、悲しいと言うのか...
自分なりに「日本人」を現す単語を思い浮かべると...
迎合、画一、集団!?
一昔前なら「勤勉」「真面目」だったのに、今の世相では良いイメージが湧かないのは悲しいなぁ...
2
自分なりに「日本人」を現す単語を思い浮かべると...
迎合、画一、集団!?
一昔前なら「勤勉」「真面目」だったのに、今の世相では良いイメージが湧かないのは悲しいなぁ...
物事の背景を考えず...
ただ、見えている一面だけで判断する人も多いような気が...
加えて、それを直ぐに行動に移しちゃう!?
2
物事の背景を考えず...
ただ、見えている一面だけで判断する人も多いような気が...
加えて、それを直ぐに行動に移しちゃう!?
極端なのは...
確かめてもいない、自分で見てもいないのに、又聞きだけで誹謗中傷がまかり通るネット社会
1
極端なのは...
確かめてもいない、自分で見てもいないのに、又聞きだけで誹謗中傷がまかり通るネット社会
便利だけど、ネット社会って怖いですね
だから、こんな好き勝手を書いてたら何が起きるか...
皆さん「正義は我にあり」なんだろうなぁ
1
便利だけど、ネット社会って怖いですね
だから、こんな好き勝手を書いてたら何が起きるか...
皆さん「正義は我にあり」なんだろうなぁ
良し悪しは別として...
思ったことくらいは言える自由な社会であって欲しいなぁ
5
良し悪しは別として...
思ったことくらいは言える自由な社会であって欲しいなぁ
言ってることが違ってれば「違う」って反応は当然なんだけど...
今のネット社会は、そこに「攻撃性」が加わるから怖いんですよね
2
言ってることが違ってれば「違う」って反応は当然なんだけど...
今のネット社会は、そこに「攻撃性」が加わるから怖いんですよね
今回のレコ...
wifeは「非公開」を主張!!
前述したけど、ステイ・ホームしてる人に失礼だし、煽っちゃダメ、っていうのも納得できる意見
(そもそも、出掛けることを止めるのが正論でしょうが...)
3
今回のレコ...
wifeは「非公開」を主張!!
前述したけど、ステイ・ホームしてる人に失礼だし、煽っちゃダメ、っていうのも納得できる意見
(そもそも、出掛けることを止めるのが正論でしょうが...)
事なかれ主義じゃないけど...
敢えて波風立てる必要性は無いんでしょうね
でも、出掛けておいて隠すのも何だかなぁ〜
それに、次はいつ出掛けられるかを考えると「敢えて」も良いかな...
2
事なかれ主義じゃないけど...
敢えて波風立てる必要性は無いんでしょうね
でも、出掛けておいて隠すのも何だかなぁ〜
それに、次はいつ出掛けられるかを考えると「敢えて」も良いかな...
これもストレス発散の一つ、と言うことで...
訳の分からない事を書いたけど、ここから「ヤマレコ」モードです(笑)
5
これもストレス発散の一つ、と言うことで...
訳の分からない事を書いたけど、ここから「ヤマレコ」モードです(笑)
今日は、朝5時に大貝戸登山口の駐車場へ
既に4台の先着車!!
今のご時世で、これって多いのか少ないのか...
1
今日は、朝5時に大貝戸登山口の駐車場へ
既に4台の先着車!!
今のご時世で、これって多いのか少ないのか...
で、その足で孫太尾根登山口に移動
ここには先着なし
2
で、その足で孫太尾根登山口に移動
ここには先着なし
元々、コンパスで提出した届は孫太尾根ルートのピストン
人が少ない方が良いから、早々に出発準備を整えて...
1
元々、コンパスで提出した届は孫太尾根ルートのピストン
人が少ない方が良いから、早々に出発準備を整えて...
出発して直ぐ...
振り返ると後続車が1台到着しました
1
出発して直ぐ...
振り返ると後続車が1台到着しました
孫太尾根ルート...
有難いことに、どんどん整備が進んでいます(感謝)
3
孫太尾根ルート...
有難いことに、どんどん整備が進んでいます(感謝)
丸山、草木、多志田山
で、いよいよラスボス「藤原岳」が目の前にド〜ン!!
1
丸山、草木、多志田山
で、いよいよラスボス「藤原岳」が目の前にド〜ン!!
ここの山頂直下は慎重に!!
自分だけじゃなくって、落石させない注意も必要!!
2
ここの山頂直下は慎重に!!
自分だけじゃなくって、落石させない注意も必要!!
山頂までに出会ったのは...
時間が早いせいもあるけど、下山してきた一人だけと言う寂しさ、これも皆さんが自粛してるからですね(反省)
2
山頂までに出会ったのは...
時間が早いせいもあるけど、下山してきた一人だけと言う寂しさ、これも皆さんが自粛してるからですね(反省)
で、山頂に到着♪
数名の方が居たけど、皆さん長居しないで下山されてるようでした
2
で、山頂に到着♪
数名の方が居たけど、皆さん長居しないで下山されてるようでした
先着者や後続の方との接触を避けるため...
適当だけど「5mは確保」して「風下を避ける」で〜す
2
先着者や後続の方との接触を避けるため...
適当だけど「5mは確保」して「風下を避ける」で〜す
それなりに藤原山荘側からは多くの登山者が...
でも、ちょっと気付いたことが!!
2
それなりに藤原山荘側からは多くの登山者が...
でも、ちょっと気付いたことが!!
出会った中で女性は1名のみ
これって偶然なのか、必然なのか!?
2
出会った中で女性は1名のみ
これって偶然なのか、必然なのか!?
ひょっとすると...
男性の方が自分に甘い!?
それが自粛モードの中で行動に表れているのかも、って自分と重ね合わせて勝手に想像しちゃった(笑)
1
ひょっとすると...
男性の方が自分に甘い!?
それが自粛モードの中で行動に表れているのかも、って自分と重ね合わせて勝手に想像しちゃった(笑)
今回、登りでは時間が早くてカタクリはお休み中
でも帰りには、例によって「反っくり返ってる」いつもの姿に♪
ちなみに、昨夜(?)降った雪があって、空気がヒンヤリと気持ち良かったですょ
2
今回、登りでは時間が早くてカタクリはお休み中
でも帰りには、例によって「反っくり返ってる」いつもの姿に♪
ちなみに、昨夜(?)降った雪があって、空気がヒンヤリと気持ち良かったですょ
それと、ヒトリシズカの群生も見応え十分でした
wifeは「全然、一人じゃないじゃん」って、笑ってましたけど♡
リンドウも沢山咲いてて、とっても綺麗でした
4
それと、ヒトリシズカの群生も見応え十分でした
wifeは「全然、一人じゃないじゃん」って、笑ってましたけど♡
リンドウも沢山咲いてて、とっても綺麗でした
気が引けるけど...
快晴で、我が家のストレスは吹っ飛びました
0
気が引けるけど...
快晴で、我が家のストレスは吹っ飛びました
登山口に到着しても車は5台で寂しいし...
やっぱり、皆さん「自粛」されてるんですね
(後ろめたさが残って、気分が晴れ晴れとしないんじゃ何のために行ったんだか...)
1
登山口に到着しても車は5台で寂しいし...
やっぱり、皆さん「自粛」されてるんですね
(後ろめたさが残って、気分が晴れ晴れとしないんじゃ何のために行ったんだか...)
帰路、宇賀渓駐車場は入口に係の人(?)が2名
他府県車両でも調べてるのかな?
それとも、駐車場が満車だったから、何かあったのかな?
ちなみに、R421から見える黄和田キャンプ場が、いつも賑わってるけど誰も居ない→休業してるんですね
1
帰路、宇賀渓駐車場は入口に係の人(?)が2名
他府県車両でも調べてるのかな?
それとも、駐車場が満車だったから、何かあったのかな?
ちなみに、R421から見える黄和田キャンプ場が、いつも賑わってるけど誰も居ない→休業してるんですね
furuguraさん コメント、ありがとうございます。
仰ることはごもっともです。
できれば、お考えを聞かせて頂けるコメントだと良かったのですが...
私は思っていることを、そのまま写真のコメント欄に記載しました。
何処で線引きするか、皆さんはどう思ってるのかなぁ、と。
furuguraさんのボーダーラインは?
頂いたコメントからして、仕事や生活に直結するか・しないかなんでしょうね。
貴重なご意見、心に留めさせて頂きます。
色んな考えの方がいます。
でも今の日本社会は何だか嫌になりますね。
mount0432さんが言われる通り私も「なんだかな〜」って毎日思ってます。
最初の方に書かれたmount0432さんの独り言、「うん!うん!分かる!」って思いながら読みました。
そして面白くてたくさん笑わせて貰いました🤣
敢えての公開アップありがとうございます😊
なので私も敢えてコメントしてみました(笑)
行って下山した後、後ろめたさが残ってっていう気持ちも分かります。
またこんな事考えずに心の底から山を楽しめる日が一日も早く訪れますように✨
こんにちは yamaneko07さん
コメント、ありがとうございます
レコは昨日の下山後に作ったんですが、最後まで公開アップに悩んで今日になりました。
山好きの集まるヤマレコで、自粛されてる方に失礼だし...
皆さんが自由に山を楽しめる日が一日でも早く訪れますように!!
やはり、そのためにも今は自粛ですよね
mount0432さま
御夫婦で山に行かれても、「密」はどこにもありませんね。温泉に寄らず、コンビニに寄らず、一体何が悪いのか。ストレス解消、免疫アップ、筋力維持は推奨されてますよね。ハッキリしてるのは、家族でスーパーへ気晴らしに行くより安全なこと。「1密」も作らないよう、ヒッソリお山に行きましょ。
こんにちは kmorさん
コメント、ありがとうございます
今の風潮は「何でも自粛」なので、兎に角、気が滅入ります
勿論、ステイ・ホームは確実な感染防止策でしょうが...
たまには「密」を避けた息抜きをしたい、ってのが本音です
とは言え「息抜きして来ました」って、レコにアップするのもマナー違反
それ以前に、出掛けること自体がダメでしょ、ってことになるんでしょうね
早く終息して、楽しく山に登れる日が来て欲しいですね
どこかの山でバッタリ出会って「こんにちは」って日を楽しみにしています
mount0432さん、おはようございます。
素晴らしい花の写真ですね!純粋に楽しませていただきました。
山行お疲れ様でした。それではまた😊
fgacktyさん こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
里山で
何も考えずに堪能できるが当たり前で無くなったのが残念でなりません
花の写真を見て、純粋に「綺麗だなぁ」って言ってもらえると嬉しい限りです
励みになります、ありがとうございました
みんな一緒には日本人の良いところでも有り、欠点でも有ると思います。
折角のハイキングを後ろめたさを感じながらは、勿体ない♪
それぞれが、他の人の迷惑にならないように正しいと思うことをした方が私は明るく活きられると思います。
*コンビニの人はお客さん来て欲しいと思いますよ。(売上)
*スーパーへのお買い物を一日減らして
買い物券とハイキング券(安全ハイキング前提)の交換が出来ると良いですね。
*事故や怪我にはくれぐれも気を付けて下さい。
こんにちは itigoさん
コメント、ありがとうございます
自分が正しいと思うことをして明るく生きる、良い言葉ですね
勿論、他人の迷惑にならないのは大前提
それと、自己中にならないよう諫めてくれる仲間が居れば安心かな
コンビニの人はお客さんに来て欲しい... そうですよね
実は、妻の職場は義理の妹夫婦が店長のコンビニなんです
個人的には「利用してください」って言いたいんですが...
何はともあれ、早く普通の日常に戻れますように
初めましてmount0432様
このテーマはデリケートなお話ですよね
セカオワのドラゴンナイトという曲
その曲の中には「人はそれぞれ正義があって、自分の中の正義が他人を傷つけているんだ」という意味のフレーズがあります
セカオワは反戦を訴えていて、戦争の発端はこの考えが元にあると考えているんじゃないでしょうか
自粛が正義、非自粛が正義とそれぞれの人が思っているんだと思います
僕はmount0432さんのおっしゃる線引きもよく分かっていません
ただ、気持ちよく登山のできる状況とは感じられないんです
nount0432さんのコメントでもある
「うしろめたさ」と同じ感覚かも・・
早く終息してほしいですねコロナ禍
junbaderさん
コメント、ありがとうございます
難しいことを考えずに楽しみたいですよね、登山は
単純に「楽しいから」「好きだから」だけで十分、理屈なんて要らない!!
行って良かった、また行きたいね、って気兼ね無く言いたいなぁ
後ろめたさが残る登山は楽しくないから...
本当に、早く終息して欲しいですね
そうそう、私は歌に疎いけどセカオワの世界って凄いんですね
「人はそれぞれ正義があって、自分の中の正義が他人を傷つけているんだ」かぁ
私も、後半の部分が気付ける人間でありたいと思います
ここでは私のような意見がアンチになってしまいますね(笑)
パチンコに行かれる方と同じでおそらく、山に行くひと、自粛するひとのロジックは交わることはなさそうですね。
ただ、みんなが自粛しているから自粛している、日本人だから右に倣えって、そんなひとはそんなにいないと思いますよ。みんな、なぜだめなのか理解して納得していると思います。
根本的に焦点の合わせ方が違うんでしょうね。
私は自粛は不要なリスクを減らすために大切だと思います。
そしてそのリスクは、登山のリスクではなく、外出することによる人と接触するリスクです。求められているのは登山ではなく不要不急の外出の自粛です。山が密か密でないかはナンセンスです。
交通事故に車の故障、道に迷ったり、けがをしたり、おなかをくだしたり、登山にかかわらず外出先ではさまざまなリスクがあり、自宅の周辺なら簡単に対応できることが、外出先では思わぬ人との接触を必要とすることがあると思います。
(ちなみにみなさんトイレは車での移動も含めて、すべて携帯トイレということでしょうか。)
そして、必要な対策を講じている、と言われても、わたしはあなたを知らないし、あなたが感染していないか、本当にあなたがどこにも立ち寄らず帰るなんてわからないんです。人間ですから。。
そう思うと、地元の多くの人から見れば駐車場に車がたくさんあるだけで不安なのだと思います。パチンコに並ぶひととなんら変わりないのです。
何よりも、自粛されている方が不快に思うのは、空いているから、三密にならないから、とおっしゃる方。
例年ならこの季節の鈴鹿の山々はいつもそんなに空いてますか?すくなくとも駐車場、登山口は人であふれかえっているのでは。
藤原岳であれば、多くのひととすれ違い、言葉を交わし、時間によっては渋滞するのでは。
あなたがたが気持ち良く登山するためにみんなは自粛しているわけではないんですよ。って、こういうもの言いはよくありませんね。そもそも mount0432さんはそこまで言ってない。
また、パチンコに行く方、登山される方は、よく買い物のほうが危険と言われますが、よく理屈がわかりません。買い物はリスクですが不要ではありません。(これも mount0432さんは言ってないですね。)
今は、リスクは0になることはないけど、不要なものを取り除いて、できるだけ0に近づけようという作業だと思います。
「藤原岳駐車場」の閉鎖が発表されましたね。おそらく山へ行く人はそれでも行くのだと思います。それしか楽しみがないというなら、パチンコへ行く方と同じで止めることはできないんでしょうね。
うらやましくもありますが、くれぐれもそれ見たことか、と言われないようにお気をつけて楽しんできたくださいね。そのへんはみなさん手厳しいので。まぁ、登山道が荒れすぎないように踏み固めといてください(笑)
とは言っても、長引けば私も我慢できない日がくるでしょうね。そのときは、ネットによくある陳腐な民族のステレオタイプ化や子供じみた理論のすり替えではなく、もすこしまっとうな屁理屈が浮かべばいいのですが。。
こんにちは Kaz1976さん
コメント、ありがとうございます
「パチンコに並ぶ人と何ら変わりない」
「山が密か密でないかはナンセンス」
なかなか手厳しいですが、見る人が見ればその通りだと私も思います
「今は、不要なリスクを取り除いて0に近づける作業が求められている時期」
その通りですし、何の異論もありません
でも、自分に甘い私は「これ位なら」と言う自分勝手な「尺度」を持ち出してしまいます
Kaz1976さんのように、自分を律して行動できる人ばかりなら問題ないんでしょうね
勿論、100点は理想ですが、100点未満は失格??
では何処までなら... と言うこと自体が「?」なんでしょうね
不毛な議論は必要ありませんが、今回のレコで色んな考えが聞けて良かったと思っています
ありがとうございました
mount0432さん、こんばんわ
二度もコメントするのは良しとしないんてすが、今日の中日新聞の夕刊、1面トップに「低い山なら登っていい?」というタイムリーな記事が出てます。是非ご一読ください。
おはようございます kmorさん
中日新聞「低い山なら登っていい?」を見た私の感想は「えッ!!」ですね
掲載されている山頂写真には、ちょっと驚かされました
解放空間だから... って言う感覚かな
それぞれの状況に関係なく、一律に「登山=ダメ」って見られるかなぁ...
今はサザエさんでさえ炎上する風潮ですから(笑)
結局、中日新聞の記事を見て「各自がどう受け取って、どう行動するか」だと思います
記事にある大学教授(感染制御学)の指摘は、
「行動中のリスクはランニングや散歩と同等で感染リスクは低い」とのこと。
決して「だから良い」ではないし、リスクを無くすため「すべてダメ」でもないし...
それを考えさせる記事だと思いますが、その辺りに踏み込んだ論調の記事を期待したいなぁ
情報提供、ありがとうございました
mount0432さん,遅コメですみません。
もっと早くコメント入れたかったのですが、この時期の登山は是か非か自分自身の考えが全く半々で困っています
mount0432さんの敢えてのレコ公開は良い悪いは別として凄いと思いました。
確固たる自分の思想があるからなんですね。
コロナ騒動、今は出口の見えないトンネルの中、緊急事態宣言も延長とかなるといつまで山を我慢できるのだろうかと思ってしまいます。(多分自分は我慢出来ない
山笑うこの季節に自粛なんて辛すぎますね。
相変わらず花の写真が綺麗ですね中でも咲き始めのヒトリシズカは春の息吹を感じて素敵なショットでした。
肝心なヤマレコの感想は少しですみません
また山の楽しみが共有できる日が早く来る事を願うばかりです。
こんにちは masanariさん
コメント、ありがとうございます
仰る通りレコの公開が良い・悪い、ある意味「それが問題」かと... 自覚はしてます(笑)
それでも敢えてレコを公開したのは...
誰も居ない場所・時間を選んでのレコまで「自粛してください」のコメントが散見され
イケイケはダメだと思いますが、ダメダメって「そうかなぁ」と思ったまでです
咲き始めのヒトリシズカの写真で、春の息吹を感じてもらえて嬉しいです
コロナ、早く終息して欲しいですね
で、気兼ねなく山歩きして... どこかでバッタリできれば楽しいでしょうね
mount0432さん、ご無沙汰です
ややこしい事になりましたね
気ままに登山も行けないとは...
実は、ボクはこのGWに上高地の散策を狙っていました。
上高地はバスも運行していないので空いてるだろうし、
上高地ならけがをすることもないだろうと思ったのです。
でも、行くのはやめました。
少し前に登山の代わりに琵琶湖の畔を散歩したんですが、
公園やゴルフ場の駐車場には指定区域に指定されている地域の車が
いっぱい止まっていました。
大阪、京都、名古屋...
おいおい、滋賀は安全だからって来るなよ!と素直に思いました。
滋賀は指定区域に指定されていませんが、
地元の方々がボクの滋賀ナンバーの車を見たらどう思うか...
それだけの理由なんですが、ボクは自粛を選択しました。
でも、ボクも「なんだかなぁ」です。
願わくば北穂、せめて涸沢までは行きたかったGW...
一刻も早い収束を願うばかりです。。。
ご無沙汰です、shin1116さん
コメント、ありがとうございます
今年のGW休み、コロナさえ無ければ涸沢辺りでお会いしてたかも...
ほんとに、ややこしい世の中になりましたね
公園やゴルフ場の駐車場で他府県ナンバー...
その光景は、確かに「考えさせられる」と思います
「あぁ、早く終息して欲しい」と願うばかりですね
今日は我が家のGW休み初日、自宅で自粛の「禁」を破って屋外活動しちゃいました
と言っても、安心してください「草刈り機」と「こまめ」で農作業です♪
明日も自宅で自粛せずに屋外活動ですが「雑木伐採」の予定です(笑)
残り9日間、予定が立ってるのは「田植え」の1日のみ... 後は何しようかな
おはようございます⛅。
コロナの自粛ムードも息苦しいですね💦。
あまり深く考えすぎても気が滅入りますのでどうかmount0432さんの状況判断のもとで最適な行動を取って頂けたらと思います。私もあれこれ考えたら本当に何も出来ませんのである程度、開き直って行動しようと思っています。
レコも決してアップしないことが正義でもなくまた決まりでもありませんのでどうか周りの雰囲気に惑わされることなく考えて頂けたらと思います。
こんにちは ikajyuさん
コメント、ありがとうございます
考えることは大切ですが、考え過ぎも... ですよね
暗いニュースが多くて、何とも息苦しい日が続いています
私のメンタルは弱い方ですから、ストレスに潰されそうで困ってます(笑)
ストレス発散に、昨日・今日と屋外作業(畑作業や雑木伐採等)で汗でいっぱい...
でも、何か違うなぁ〜
十人十色、私は私ですもんね
東近江市では、
「公園・運動場は閉鎖していません、自己責任で活用してください」とのこと
何でもかんでも「自粛一辺倒」に違和感を覚えている中... 「いいね」に一票!!
ikajyuさんも「自身の行動は自身で判断」、無理だけはしないで活躍してくださいね
mount0432さんがおっしゃられるように、まさに「何だかなぁ〜」ですね。
GWも過ぎて、状況が少し変わるのかもしれませんが…。
(拍手したいと思いましたが、本日の上限150に達していたので、お気に入りのほうに入れさせてもらいました。)
こんばんは Nissie-babyさん
コメント、ありがとうございます
世間では「自粛警察」なんて言葉がニュースになっていますよね
ヤマレコでも、内容を無視したような「自粛してください」コメントに辟易...
で、思い切ってアップしたので、自分勝手な思いの羅列
恐らく、気分を害している方もいるのでは!?
Nissie-babyさんのようなコメントを頂くとホッとします
仮に非常事態宣言が解除されても、誰もが抗体を持つ訳でもなし...
終息しない以上、どう「付き合うか」が大切かと
GW明け、能天気な気の緩みにだけは気を付けたいですね
その通りですね
(とりあえず、【マスク・距離・手洗い】は大切かと…)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する