記録ID: 233056
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
浅草岳
2012年10月10日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 697m
- 下り
- 685m
コースタイム
エコミュージアム8:00-ネズモチ平駐車場8:30−ネズモチコース登山口8:40−前岳10:50−浅草岳11:05(20分前後大休止)−嘉平与ポッチ11:45−桜曽根登山口13:55−ネズモチ登山口14:20−エコミュージアム15:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車はエコミュージアム過ぎたすぐ近くまでしか入れません。そこから登山口まで徒歩。30分から40分ほど。ネズモチ平駐車場のトイレは使用不可能。ネズモチ平駐車場からネズモチ登山口までは10分ほど。 ネズモチコース・・・徒渉が2つほどあるが沢が増水していなければ問題なし。ぬかるみ多しなのでスパッツを用意されたほうがいいです。スリップ注意。ぬかるみが少なくなると岩交じりの急登になります。前の展望が開けるまで我慢。前岳から先は木道。この木道は滑りやすいのでここもスリップ注意。私は転びました(笑)。山頂付近は田子倉湖から寒風が打ち付けるので厚着を用意されたほうがいいです。 下山に利用される場合は結構な傾斜なので注意が必要。 桜曽根コース・・・特に問題なし。 桜曽根登山口とネズモチコースの間の林道・・・崖崩れなどがあり道が埋まっているところがあるのでトラバースして進む。 日帰り温泉:守門温泉、青雲館(¥600) |
写真
感想
エコミュージアムの近くに通行止めゲートがあり、そこに車をデポ。数台デポしてあった。ネズモチコースはぬかるみが多くてスパッツを用意しておけばよかったと後悔。ぬかるみが少なくなると岩場混じりの急登になります。後ろの守門岳と粟ヶ岳に励まされつつ進みます。前の展望が開けると傾斜も楽になるのでそこまで我慢です。上にいけば上にいくほど紅葉しています。涼しくて快適です。前岳からは田子倉湖からの寒風に打ち付けられるので結構寒いです。しかし展望は抜群。後ろは守門岳、粟ヶ岳、河内の山々。全面は鬼ヶ面山、毛猛山、八海山、越後駒ケ岳、中ノ岳、荒沢岳、燧ヶ岳(尾瀬)など素晴らしかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1619人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する