京都トレイル その2 蹴上〜大文字山〜銀閣寺


- GPS
- 04:42
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 498m
- 下り
- 473m
コースタイム
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京都市営バス 白川通今出川BS〜京都駅BS 運賃220円所要時間35分Pitapa使えません! |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんでした。 ただし大文字火床から下る階段はゆっくり降りましょう! 道標もしっかりしていて迷うことは無いと思います。 自販機は蹴上駅から八神社の手前までありません。 トイレは日向大神宮が最後になりますので必ずここで用を済ましてください。 屋根のある休憩所はありません。 唯一大文字火床に弘法大師をお祭りしている祠がありそこには屋根があります。 雨の時は木立の下でお昼かな? 慈照寺拝観料500円。 参道にはお店がいっぱいです。 |
写真
感想
9月10日にリタイアした京都トレイルその2。
今日はその2のみに子供チャレンジ♪
前日、妻にコースを説明・・・かなりの高低差がありそう(T_T)
しかし歩いてみるとそんなことはありませんでした。
快適な山道がほとんどで楽勝でした。
ただし…このコースを逆走するのはかなりしんどい!
特に銀閣寺から大文字山への登りは半端ないです。
が、子供連れが続々と登ってきているのには驚きました。
火床では毎日散歩がてらここへ登ってきているご老体からとても親切に山並みの説明を伺い大の字になって写真を撮りました♪
大文字火床から長い階段をどんどん下りて千人塚へ
慈照寺では境内の散策をゆっくり楽しんで出町柳駅へ向かおうと下矢先に京都行きのバスが停まって思わず飛び乗りました。バス代220円は安い!
明日は「いこま山系まるごとハイキング」の最終回♪
明日もがんばるぞ〜♪
蹴上駅で写真を撮っていると、駅の道路向かいの出口から無謀にも道路を横断する女性陣が!
同じルートかなぁ?と思っていると山科の方へ…(違いましたか?)
ありゃ勘違いと歩き出すと、日向大神宮辺りで同じような人達が後ろに居るでは(^^;)
途中、七福思案処で電話休憩をしている間に追い越されましたが、追い抜いたかと思いきや道ばたに「ルリセンチコガネ」が!♪
接写していると「なんですか〜?」「ふんころがしです♪」と講釈(^^;)
三人は大阪から来られたとのことで、京都トレイルではなくて単なるハイキングだとか。
pekopokoは京都トレイルを子供チャレンジ中!地図もおまっせ♪と解説。
大文字山で再会しお三方の登頂写真を撮りバイバイしました♪
またどこかでお目にかかりましょう(^^)/^
pekopokoさん 写真チッチャすぎ〜
暑く無いので、秋山トレッキングは心地好いですね。
ははっ。宴会してるグループおられましたか
手拍子してたりして〜
えっ・又、土日連チャンですか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する