ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 23557
全員に公開
ハイキング
道南

大平山 1191m

2005年08月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
amw2 その他1人

コースタイム

8/16(火) L‘PIC―登山口駐車場所(100m)―登山口(150m)―750m小ピーク
6:00 7:00 7:10        8:00     10:10

――山頂――樹林入口―登山口―駐車場所
12:05 12:15 14:10  15:10 16:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2005年08月の天気図
コース状況/
危険箇所等
8/15(月) 桑園―中山峠―歌才オートキャンプ場・L‘PIC(泊)
      12:00   15:00

8/16(火) L‘PIC―登山口駐車場所(100m)―登山口(150m)―750m小ピーク
6:00 7:00 7:10        8:00     10:10

――山頂――樹林入口―登山口―駐車場所―桑園
12:05 12:15 14:10  15:10 16:10 20:30
歌才オートキャンプ場・
歌才オートキャンプ場・
車はここまで。道路脇に寄せて駐車する。
2005年08月16日 07:13撮影 by  PENTAX Optio 550, PENTAX Corporation
8/16 7:13
車はここまで。道路脇に寄せて駐車する。
このトンネルの中を歩いてみた。全長1227mとなっていたが、中央部では全く真っ暗で何も見えなかった。かなり歩いてから行く手に出口がほの明るくなってきた。視覚障害者の体験をさせてもらった。
2005年08月16日 07:40撮影 by  PENTAX Optio 550, PENTAX Corporation
8/16 7:40
このトンネルの中を歩いてみた。全長1227mとなっていたが、中央部では全く真っ暗で何も見えなかった。かなり歩いてから行く手に出口がほの明るくなってきた。視覚障害者の体験をさせてもらった。
カワラナデシコ。下山時河原に咲いていた。
カワラナデシコ。下山時河原に咲いていた。
カラスアゲハ。
2005年08月16日 08:13撮影 by  PENTAX Optio 550, PENTAX Corporation
8/16 8:13
カラスアゲハ。
1109m峰。山頂はこの山の奥にある。

2005年08月16日 10:12撮影 by  PENTAX Optio 550, PENTAX Corporation
8/16 10:12
1109m峰。山頂はこの山の奥にある。

2005年08月16日 12:39撮影 by  PENTAX Optio 550, PENTAX Corporation
8/16 12:39
アザミ。
2005年08月16日 12:45撮影 by  PENTAX Optio 550, PENTAX Corporation
8/16 12:45
アザミ。
キキョウ。
1109m峰の岩礫地帯が、此処の固有種であるオオヒラウスユキソウの生育地である。
2005年08月16日 11:01撮影 by  PENTAX Optio 550, PENTAX Corporation
8/16 11:01
1109m峰の岩礫地帯が、此処の固有種であるオオヒラウスユキソウの生育地である。
オオヒラウスユキソウ。
オオヒラウスユキソウ。
オオヒラウスユキソウ。
2005年08月16日 11:03撮影 by  PENTAX Optio 550, PENTAX Corporation
1
8/16 11:03
オオヒラウスユキソウ。
オオヒラウスユキソウ
2017年07月08日 17:47撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 17:47
オオヒラウスユキソウ
2017年07月09日 07:13撮影 by  SH-21 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:13
イワベンケイ。
ギボウシ。
大平山山頂。
2005年08月16日 12:07撮影 by  PENTAX Optio 550, PENTAX Corporation
8/16 12:07
大平山山頂。
弁慶像。弁慶岬。
弁慶像。弁慶岬。

感想

8/15(月)この山は3度目である。章夫が桑園に来て、12:10出発。中山峠―留寿都―蘭越と順調に走り、黒松内に着く。歌才オートキャンプ場・L‘PICの場所がわからず、店や通行人に聞いて、L‘PICに着く。
予約する時、昨日(日)、一昨日(土)が満員で今日になったのだが、ウイークデイなのにお盆のせいか、賑わっている。入場料1人900円、テントフリーサイト1張550円也。
フリーサイトは管理棟の右手すぐの所だ。いい場所は既に占拠されている。少し奥に平らな所を見つけてテントを張る。2人だと少し窮屈だ。
年寄りから子供までの大家族がやって来て、近くに大きなテントを張っている。子供達が早速黄色い声を出して走り回っている。
夜トイレに行った時、満天星が出ていた。サイト内の外灯は10時に消される。天の川がボーと見えたが、白鳥座や北斗七星はよくわからなかった。

8/16(火)章夫がごそごそする音で目が醒める。ご飯を炊きに取り掛かるのだ。本当はもう少し寝ていたかったのだが、2人で来たのだから仕方ない。
腹ごしらえ、トイレを済ませる。まだみんな寝ていてサイトは静かだ。
テントを撤収。車のエンジンをかけてゲートに向かう。開門は7時だが、昨日頼んでおいたので、既に開いている。
黒松内の街を抜け、本目を目指し、高原の道を走る。やがて風車が見える。
本目で海岸に出て左へ。永豊を過ぎ、泊川を渡って左折、泊川の左岸を遡って行く。
宮内温泉を過ぎ、やがて砂利道となる。はやせ橋の手前で通行止となる。
RV車が1台止まっている。登山者のようだ。車を道路脇に止めて出発。
はやせ橋、これは途中で曲がったすごく長い橋だ。これを渡ると立派なトンネルがある。看板を見るとトンネルは3月に完成している。旧道が川に沿ってついているのだがトンネルを通ることにする。1227mと出ているがこっちが近いだろう。進むに従って暗くなる。そのうちに真っ暗になって全く何も見えない。曲がっているから入り口が前後とも見えない。視覚障害者のように杖で探りながら恐る恐る進む。こんなことなら旧道を通ればよかったのだ。
そのうちにやっと、行く手遥かに出口が見えてきた。
やっとトンネルを脱出。1227mだそうだが凄く長く感じた。
出口で一休み。小さな橋(湯の沢橋)を渡って少し行くと、すぐ左、山の方に道が付いている。新しく出来たようだ。盗掘監視パトロールの幟が出ている。
少し登ると、登山注意の看板が出ている。登山ポストもある。記入して出発。
欝蒼たる樹林の中、緩やかな落ち葉の道を登って行く。やがて道が狭くなり、急になり、所々ぬかって滑り易い。やがて章夫が、調子が悪い、という。減量に失敗したのだ。
引き返して、釣りをして待っているという。
1人で行くことにする。車の合鍵を章夫に渡す。急な悪路が延々と続く。下草の露でズボンが濡れる。熊もいそうな雰囲気だからひっきりなしに笛を吹く。
やがてブナ林となり、道がジグザグになって緩やかになる。
林を抜けて見晴らしがよくなる。ここは草原だが道は急な直登だ。滑るのに注意しながら草や、ロープのある所はロープに掴まり、必死で登って行く。直射日光で汗だくだ。
小ピークに着く。標高約800mだ。目の前に目を見張るようなピラミダルな山が聳えている。1109m峰だろう。その頂上近くのガレ場に5,6人の人影が動いている。ここで水のボトルを這い松の下にデポする。
一休みして登りにかかる。少し降ってコルへ。道は笹と這い松に覆われている。それを掻き分けて踏み跡を探しながら進む。尾根に出るとガレ気味となり、丈の低い草となる。
陽射しが強いのでサングラスを持って来なかったのが悔まれる
先ほど上にいたパーテイが降りて来た。中高年で男3人女2人だ。
「この上が1109m峰ですか」と訊く。「越えてその向こうだ」と。まだまだだ。
朝4時に出たという。「上はブッシュが凄い、注意したほうがいいよ」と。
やがてガレ場の斜面となり、お目当てのオオヒラウスユキソウが咲いている。もうおそいかな、と思っていたが満開だ。早速写真を撮る。
先日新聞に出ていた死亡事故はこの辺りだろうか。たいした崖ではないが、踏み外すか何かして、転落して打ち所が悪ければそういうこともありうるだろう。
尾根に出るとまた笹と這い松が道を覆っている。ピークを巻いて行くと、行く手にすぐ小高いピークが見える。あれこそ1109m峰だろう。
3年前道に迷ったのはこの辺だろう。向かいに滝が見えたが今回はない。涸れているのだろう。笹と這い松の中で道を見失い、笹と這い松を掻き分けたり、ガレ場の斜面を上下したことを覚えている。その時はガスが濃くて視界が利かなかった。
笹と這い松を掻き分けて1109m峰に着く。大平山山頂が、小さなコルを挟んで、こちらと略同じ高さに見える。計算では標高差82mのはずだが。
また笹と這い松を掻き分けてコルへ。最後少し登りかえして山頂に着く。12:05だ。駐車場から5時間かかったことになる。3時間で降りて、3時過ぎ、大体いい線だろう。
山頂は狭い草原で、山頂の標識と一等三角点の標石がある。写真を撮り、草の上にひっくり返って背筋を伸ばす。太陽がまぶしい。
咽喉を潤し、エネルギーを補給して下山だ。コーヒー牛乳と野菜ジュースが残り少なくなった。途中に水がデポしてあるから大丈夫だ。
下山はなんといっても楽だし早い。ただ、膝に負担がかからないように、杖をしっかりついてゆっくりだ。綺麗な花があるとつい止まって写真を撮ってしまう。
水をデポして置いた場所を注意していたがそれがない。うっかり通過してしまったのだ。
引き返して探す気にはなれない。残り少ない水分を大事に飲むしかない。
登りと下りでは見る方向と角度が違うから、見落とし易い。注意が必要なのだ。
急な草原を下りきって、林の中に入る。やっと直射日光から逃れ一休み。
樹林の中を延々と降って登山口に着く。3時だ。頂上から3時間かかってしまった。
車の所へは、章夫が心配しているだろうが、4時だろう。
今度はトンネルを通らず旧道を通る。川の辺の作業道だ。右側は切り立った崖で、所々大きな石が転がっている。何時落石があってもおかしくない感じだ。道の左側に寄って、足が自然に早くなる。
この道が長かった。トンネルが1227mだからせいぜい1500mだろうが、歩いても歩いてもトンネルの入り口に着かないのだ。
トンネルの入り口に着くと、コンクリートの溝を水が流れている。顔を洗い、足袋を脱いで足を水につける。
長いはやせ橋を歩いて行くと車があり、章夫がいる。安心する。
魚は釣れなかったようだ。水をもらって飲む。
帰りは章夫に運転してもらう。水をもらうため、宮内温泉に寄る。受付にいたマスターらしい人が、どうぞどうぞと快く水道に案内してくれる。地下水だから、と。
確かに冷たくて美味しい水だ。生き返った気持ちだ。感謝して辞去する。序でにパンフをもらう。1泊2食つき7500円、入浴のみ450円也、とある。
弁慶岬で、弁慶の銅像と一緒に写真を撮ってもらう。売店でシラスの佃煮とアイス最中を買う。
海岸線の229号線は景色はいいが、漁師街が沢山あり道もカーブが多くて結構走り辛い。
前に遅いトラックがいていらいらさせられる。追い越し禁止区間を脱し、急いで、ただし少しきわどい追越をする。
走ることだけ考えれば、中山峠の方を通った方が良かったかも知れない。
仁木を過ぎて農道に入ると、日が暮れてきた。
今度は1台前をパトカーが走っている。パトカーは塩谷を過ぎた所で左の道に入った。
小樽からは、高速には入らず、桑園には8時半に着いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1373人

コメント

お気に入りに追加、拍手有難うございます。
感謝しています。
2018/3/14 23:11
お気に入りに追加、拍手有難うございます。
この山は1回目は、霧に巻かれて途中で引き返しました。2回目登頂した時は感激でした。
2018/3/15 8:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら