記録ID: 236654
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳 巌剛新道上り〜西黒尾根下り
2012年10月14日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,394m
- 下り
- 1,441m
コースタイム
谷川岳ベースプラザ5:45- 6:15巌剛新道入口- 7:56西黒尾根ガレ沢の頭
- 8:57ザンゲ岩 -9:12肩ノ小屋 -9:17トマの耳 -9:34オキの耳 -10:02肩の小屋10:55
-12:05西黒尾根ガレ沢の頭 -13:45西黒尾根登り口 -14:05ベースプラザ
- 8:57ザンゲ岩 -9:12肩ノ小屋 -9:17トマの耳 -9:34オキの耳 -10:02肩の小屋10:55
-12:05西黒尾根ガレ沢の頭 -13:45西黒尾根登り口 -14:05ベースプラザ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ベースプラザは、1F入口は終夜入場可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ベースプラザでは、1F入口側は終夜開いていて駐車でき、仮眠もできる。 中には駐車場内の床でシュラフで寝ている人も。 ただ、夜中でも車は入ってくるので、ドアの開閉の音や車の音が結構響く また、照明も常についている 気になる人は寝にくいかもしれないので、それなりの対策を。 明け方には1F駐車スペースはほぼ一杯になっていた トイレは、ベースプラザと肩の小屋 ベースプラザには更衣室もあり マチガ沢から巌剛新道上りでは、登山道は岩に苔がつき、滑りやすい 登山道は山腹を斜めに上って行くような感じで、マチガ沢と頂上が木々の間から時々見えるが、見晴らしは利きにくい その代わり風が直接当たることは少なく、風の強い時でも影響受けにくい |
写真
撮影機器:
感想
前週に滝子山を登った記録を編集中、PCがおかしくなり記録消滅 orz
おかげで谷川岳のアップも遅れてしまった。
マチガ沢から巌剛新道上りでは、登山者も少い
登山道は岩に苔がつき、滑りやすい
西黒尾根に出ると、人も多くなりところにより渋滞もあった
肩の小屋から先は天神平からの登山者も合流して、頂上は記念写真待ちの行列も
天候は悪くなかったが風があり寒く、作ったおでんがご馳走でした
肩の小屋の有料トイレは順番待ちで行列が出来ていた
帰路、肩の小屋分岐点から天神平方面をみると、登ってくる人の波が続いていました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する